コピー
JR岡山駅西口一帯では17日、音楽やグルメ、ステージショーなど様々な催しが開かれています。駅西口を盛り上げようと、夜まで続く初めてのイベント「ウエストサイドカーニバル」です。
再開発が進むJR岡山駅西口をさらに盛り上げていこうと、岡山コンベンションセンターや奉還町商店街などが協力して、初めて開いたイベントです。
駅西口一帯では、さまざまな催しが行われています。
岡山コンベンションセンターの屋外広場で行われているのは、グルメイベントです。
県内で人気の移動式屋台8店舗のほか、B級ご当地グルメのホルモンうどんなどの有名店が勢ぞろいし、大勢の人で賑わっています。
また、コンベンションセンターのイベント会場では、ご当地アイドルによるステージや、マジックショーなども行われました。
このイベントは午後9時まで開かれ、午後7時からは、人気お笑いコンビ・COWCOWなどによるライブも予定されています。
コンベンションセンター岡山って 別名 「 ままかりフォーラム 」 って 言うんだけど 夏のイベントで OHKが 「 サマーカーニバル イン ままかり 」 って イベントやってたことを 思い出しました。
2008年を 最後に それ以来 やってません。
万華鏡の記事は こちら 。
なんでやらなくなったんだろうなぁ ・・・ 景気が 悪いからかなぁ。
ここって SoftBank の電波が 届かないくせに 「 Wi-fi 」 バリバリだったり します。
自宅と 一緒ぐらいの 強さ。
なので ここから iPhone で YouTubeに 動画を アップロードしました。
私は ご当地アイドル 「 ピー☆スカット 」 目当て。
ライヴの様子。
お昼ごはん。
その様子。
安富のジェラート。
グルメブースの様子。
みなさん 動画を 見て 何か お気づきじゃないですか?
そう お客さんが 少ないのです。
私が 思うに 宣伝不足だと 思うんです。
私も ついこの間 西口の駐車場で パンフレットを 見たから 知ったわけでして。
そのうち ご当地ジュニアアイドルの公開オーディションが 始まりました。
オーディションと 言う割には たった2人。
1人は 今日参加と 言うことで ダンスも歌もなし。
「 ピー☆スカット 」 と 質疑応答みたいな 時間が 始まりましたが なにせ トークが イマイチで 同じ質問を 何回も 聞いたりする 有様。
もう少し打ち合わせをするとか 台本があっても 良かったと思います。
撮影会みたいな 時間。
「 撮って頂いた写真で 良いものがあれば 下さい 」 との ことでしたが 実際は 撮っただけで 終わってしまいました。
ニックネーム のんちゃん
ニックネーム はるるん
オーディションの結果発表。
接戦だったんだけど なぜか2人とも 合格。
・・・ 典型的 出来レース。
そして 最後は みんなで AKBの歌を 歌ってました。
今日参加の娘も ちゃんと 歌って 踊ってる!
なら オーディションのとき 歌えよ-。
私 結構 ご当地アイドルのイベントなんかに 出向いてますが CDとか 生写真とか 一切 買ったことないんです。
それと 握手とかも したことありませんでした。
ところが 今日は ライヴの途中に ハイタッチを 経験しまして-
髪の長い娘が やたら 「 これからも よろしくお願いします 」 って 握手を してくるし-
情が 移ってしまい CDを 買っちゃいました。
「 ウエストサイドカーニバル2012 」 11時から なんと 夜9時まで やるらしい。
その割には お客さんが 少なく 決して 成功したとは 言えないと 思います。
夕方 民放のニュースで 主催者が いいことばかり 言ってました。
ふとネットみたら 「 岡山奉還町商店街 かもや呉服店 かもぴて店長のブログ 」 に 「 ウエストサイドカーニバルの奉還町 夜店について 」 って 書かれてたのを 読んで 「 なるほど 」 って 思いました。
記事は こちら です。
「 暴走 」 かぁ ・・・ 。
イベント名 ウェストサイドカーニバル2012「西口じゃろ~!全員集合!!」
開催日時 2012年08月17日(金曜) 11時から21時
開催場所
連絡先
内容
詳細 屋台、「ジュニアアイドル」オーディション、吉本芸人のお笑いライブほか
場所 岡山コンベンションセンター(ママカリフォーラム)、リットシティビル、奉還町商店街
問合せ先 ウエストサイドカーニバル2012実行委員会
【電話】086-214-1000
注意事項 雨天決行します。
パンフは こちら 。
■ おまけ ■
今朝の朝刊に さっそく載ってました!
ん-イベントの記事は 載せず こっちかぁ。
中山? 地元じゃないか!
昨日 ブログの記事を 書くのに 名前が わかんなかったので お二人に 書いて貰いました。
いい記念に なりました。