うさぎとかえるの里

鳥獣戯画をこよなく愛する自分の日本文化や日常に関する想いをつづります。

東寺。

2012-09-12 02:41:57 | 旅行・参拝


今回はあまり仏像にお会いしていないので、旅の締めくくりに東寺に行ってきました。

こちらの講堂の立体曼荼羅は本当に何度見ても良いです。

私は梵天さんがお気に入りです。

仏像を見ていると心が吸い込まれる気がします。

次回はどこかの寺院の特別拝観や特別公開の期間に合わせて上洛したいな。

五重塔を眺めていたらポツポツ雨が降り出したので、バスに乗って京都駅に戻りました。

そのバス、東福寺や智積院のほうをぐるっと回っていくバスだったので、なんとなく
市内観光もしたような気分になりました(^^;)




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 串揚げ。 | トップ | 豆腐。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
梵天はブラフマンでしたっけ? (お松)
2012-09-12 16:00:35
この写真はいいですね!
昔々にタイムスリップしたみたい。
歴史が好きになると一度は夢に見る「ああ、あの時代に行ってみたい・・・」
まあ、殺されないってことを大前提として!(笑)
カオリさんは一番誰に逢いたいですか?
僕はですねぇ、ひとりに決めるの難しいですが・・・、ああ、考え出したらまとまらなくなりました!
夢で土方に逢ったのは以前話しましたが、細かな描写は結構恥ずかしいもので・・・でも話しますと(笑)、

騎乗の土方が颯爽と僕の前に現れる、
僕はその前に土下座して
「土方先生!俺を新選組に入れてください!!」
すると土方はこう言った
「君ィ~、新選組は人殺しの集団だよ?!
 君みたいな臆病者など物の役に立たんよ!
 変な気を起こさず、田舎へ帰って親孝行でもしたまへ!」
言い終えると土方はきびすを返し颯爽と去っていきました。
もう、かっこよくて、夢の中で僕は泣いてました(笑)
う~ん、やっぱり土方歳三、そして近藤さんでしょうか。
カオリさんが好きな聖徳太子も捨てがたい。
中村半次郎も!(笑)
信長にも会ってみたいです。
・・・・とまらないのでここで止めときますね!
(いつもすみません)
返信する
ヒンドゥー教のブラフマンです。 (カオリ)
2012-09-13 00:44:43
ちょうど蓮が終わってしまっていて残念でした。
咲いていたら格段にきれいだったでしょう…(泣)

土方さん、夢の中でもかっこいいですね!
私も新選組の方々を見かけてみたいです。
ちょっと怖いので、市中見回りの時に物陰からこっそりと(^^;)

土方さんに会うとしたら、函館での土方さんに
お会いしたいです。
京都時代より人柄が優しくなったという?土方さんに。

剣豪の方にはお会いしてみたいです。
山岡鉄舟さんとか。
「気」を感じることができるでしょうか…!?

それから高杉晋作さん。

幕末が多くなってしまいましたが…

それ以外では後醍醐天皇と息子の大塔宮護良親王。

戦国武将はちょっと怖そうなので、家康さんのブレーンの天海僧正とか…。

たくさんありますね、行ってみたい(のぞいてみたい)時代もたくさんあります。
でも紛れ込んだらやっぱり流れ矢などにあたってすぐ
死んじゃいそうですね(汗)

また私も長くなってしまいました(^^;)
返信する

コメントを投稿

旅行・参拝」カテゴリの最新記事