うさぎとかえるの里

鳥獣戯画をこよなく愛する自分の日本文化や日常に関する想いをつづります。

予告。

2011-01-31 18:09:11 | つれづれ
「白洲正子 神と仏、自然への祈り」

生誕100年特別展&世田谷美術館会館25周年記念。

期間は、2011年3月19日(土)~5月8日(日)

白洲正子さんが訪ねた、寺社の名宝約120件を一挙公開だそうです!

ぱっとチラシを見ただけでも、京都高山寺の「明恵上人樹上座禅像」、
同じく高山時の「狗児」など、仏像、屏風、能面、有名寺院のおおっと思うものもりだくさんです。

今から世田谷美術館閲覧が楽しみです(^^)

先日の今様ですが、「仏」は「現ならぬ」から、たくさんの仏像が作られたんでしょうね…。

それで「ほのかに夢にみえたまふ」

…と昔の方は、「夢」を異界、霊界とつながるものとしんじていたので。

高山寺の明恵上人といえば、「夢記」でも有名。

また、当時の観音信仰として、霊験を得ようと、参籠して仏の側で眠ることもあったというからそれをうらづけますね。
(信貴山縁起絵巻も思い出しますし、長野の善光寺の本堂があんなに大きいのは多くの方が泊まれるように)

仏と人とが近かった時代、なんか今はいろいろと遠くなってしまった気がしますが、
それでも日本人として信仰の心はもっていようと思う日々です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靖国。

2011-01-29 15:17:46 | 旅行・参拝
夕方の靖国神社参拝です。
九段下から大鳥居をくぐり、冷えた冬の夕方のお参り。

大村益次郎の像が冷たく晴れ渡った夕空に半ばシルエットになってそびえ立っています。

靖国神社は明治2年、維新でなくなった方々の招魂社として創建されました。

…と、知ったのはお恥ずかしながら最近のこと。
どうしても靖国参拝問題が大々的なので(-_-)

閉門時間になり、門が閉まるきしみを聞きながら靖国神社を後にしました。

色々と最近物思いが多かったので、のんびり1人歩きながら澄んだ空を見上げると、寒いながらも清々しい気分になりました(^-^)

夕方の空の色、光、空気が昔から好きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よしなし事。

2011-01-26 19:29:16 | つれづれ
ほとけはつねにいませども うつつならぬぞあわれなる

ひとのおとせぬあかつきに ほのかにゆめにみえたまふ

(仏は常にいませども 現ならぬぞあわれなる
人の音せぬ暁に ほのかに夢に見えたもう)

今日の朝、お店の掃除をしているときにふと思い出した今様です…。

大学生の頃に後白河院を調べているときに一緒に今様や梁塵秘抄口伝集を学んだのでした。

今様は、いくつかひどく印象的なものがあって、忘れられないものがこのひとつ。

どんなにお参りしても、本当に聞いてくれているのかなぁ…と不安になるとき。
仏様はお姿が見えないので会いたくても会えずにその存在さえ不安になるとき。

きっと聞いていて見守ってくれているんだろうなぁと信じたいときにこの今様を
都合よく思い出したりします…。

ちょっとでも、姿を現してくださればいいのに…なんて。

だから、お寺に行って仏像におすがりするんですね。

先日、押上や門前仲町を廻ってお参りしてきました。

人は、不安な気持ちをやわらげたいがためにお参りするのでしょうか…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新選組。

2011-01-26 19:02:15 | 読書
先週は風邪でダウンしておりました(--;)

ようやく読み終わりましたのが、

「土方歳三 新選組を組織した男」。

私情を挟まず、土方さんを客観的に捕らえているのがいいです。

新選組以前…というか、試衛館に入る以前の歳三の経歴が、今まで読んできた
いろんな書物や資料と違っているのもまた刺激的でした。

近藤勇や沖田総司等、新選組小説だとどうにも感情が入りすぎて書かれるきらいがある
部分も、その部分には踏み込まず、あくまでも隊内の序列として触れている部分が
またなんとも簡潔で「組織の鬼」の歳三本にぴったりです。

それにしても、一緒に上洛した食客メンバーも、試衛館メンバーとしてひとくくりに
されていますが、実は結構内部で軋轢があったんだなぁと感じさせる一冊です。
(山南、藤堂、永倉、原田あたりです)

そして山場はやっぱり幕府崩壊後の、江戸に戻ってからの新選組北上編でしょうか…

正確にはそのころにはもう土方は新選組副長ではなく、旧幕府脱走軍の隊長、陸軍奉行並、
…なのですが。

武士ですらなかった身が、いつの間にか驀臣、やっぱり土方は幕府に殉じるしか
道はなかったのだと思います。
「武士道」ですから…

まだ私は目にしていない、函館の「碧血碑」、いつか必ず参りたいと思います。

忠義に殉じて死んだものの血は、地中で三年経てば碧玉となる…という
孟子の言葉にちなんで明治八年に建てられたものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キルフェボン。

2011-01-19 09:44:43 | おやつ
先日、銀座に勤めていた時以来、久々にキルフェボンでケーキ食べてきました(o^o^o)

たっぷり果物ののった、大きいタルトはどれも美味しそうで、何度もメニュー写真を見直して迷ってしまいます(^-^;

秋冬限定の黒無花果のタルトにしました♪

帰りには大好物の黒胡椒クッキーをお土産に買いました。
こちらは昨年夏に京都のキルフェボンで買って以来★修学院離宮帰りに出町柳から延々と歩いてきて、立ち寄ったのでした(^-^;

キルフェボン、今回も忘れられないティータイムでした(^-^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽田空港。

2011-01-18 09:37:24 | つれづれ
昨夜はちょっと足をのばして羽田空港に飛行機を見に行きました。

国際線ターミナルが出来てから初めてです(^-^)

国際線ターミナル、さすがに夜はガラガラで、話題になったお店などもノンビリみることができました。

続いて国内線ターミナルに移動、さむーいデッキで東京の夜景と飛び立つ飛行機、エンジン音を楽しみましたが、あまりの寒さにすぐに屋内に避難(笑)

最近飛行機に乗っていないし、なんかまた旅心を刺激されて帰ってきました(^-^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

招き猫。

2011-01-16 11:18:36 | つれづれ
先日の今戸神社で招き猫おみくじ引いてきました(^^)

中にかわいい招き猫入っています♪

私が引いたのは大吉&赤い招き猫。

猫は全部で七色あり、それぞれご利益が違います。

ちなみに、赤は魔除けと家内安全でした(^^)

招き猫好きにはたまらないかわいさです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花神。

2011-01-12 16:13:14 | 読書
久々に長編を読み終えました。

Yさんにお借りしていた、司馬遼太郎さんの「花神」

主人公は、長州の大村益次郎(村田蔵六)です。

幕末→明治維新はかなり読みましたが、今ひとつなじみがないのが
この大村益次郎さんでした。

討幕軍の総司令官となった大村益次郎、もともとは長州の武士階級でもなく、
村医者の出でした。

それが、シーボルトの娘さんと出会ったり、蘭学の勉強が高じて、
緒方洪庵の門下となり、それが幕府に知れたり、ひょんなことから
地元長州よりも幕府にその才能を買われるんですね~(@_@)

でもそれを放っておけなかった桂小五郎、長州へと蔵六を
呼び戻します。

攘夷運動や、過激浪士や志士以外の、違った幕末といった感じで、
むしろ新鮮でした。

才能を買った桂小五郎、あまり接点はなくともその才を認めた高杉晋作、
本当に長州は人材も思想も、行動力もずば抜けて面白い。

薩摩と比べて、なんというかさっぱり爽やかな感じがします…。
陰謀や裏の手回しは、それが政治手腕としては最良だとしてもなんかスッキリしません。

司馬遼太郎小説の面白さは、あくまでも筆者視点であって、いろんな脱線や余談が
入ることそうですが、あくまでも主人公を客観的に見ているところでしょうか。

蔵六の、感情に支配されない、学者的な機会のような判断力や行動、采配は、
たとえ周りの人に理解されなくとも、読者としては大変面白い。

私情を挟まないから、あくまでも冷静に分析し、西南戦争までも予測し、
それに対する軍備も整えつつ、45歳の若さで暗殺されてしまいます。

暗殺方法は龍馬の暗殺と酷似していることから、
その筋で大村益次郎は知っていましたが、随分と肉厚です。

やっぱり幕末…というか、歴史の変換期は大変面白いです。
面白いというと語弊があるかもしれませんが…

変換機という天では、私が幕末と太平記の時代に非常に惹かれるのは、
ひょっとして同じ意味合いかもしれません…と今更気付きました(--)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅。

2011-01-11 09:44:23 | つれづれ
寒風吹きすさぶ浜離宮、それでも春の息吹を感じ、散策も楽しかったです。

都会のオアシス♪

梅の花は青空によく映え、水仙もたくさん咲いていました。

江戸時代からの立派な松を見たり、鴨場のたくさんの鴨が潜水して餌を探す姿を眺めたり(以外と長く潜水できるのでビックリしました)のどかな昼下がりでした。

体が程よく冷えきった所で、通いなれた銀座まで歩きお茶で暖まって新春散策は終わりました(^-^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隅田川。

2011-01-11 09:38:12 | つれづれ
浅草から船に乗って浜離宮へ行くことにしました。

寒いけど天気はいいので、眺めは抜群(o^o^o)

船内はポカポカで眠気が…(--;)

いくつも橋をくぐり、我が家の間近を通過し、短い船旅は終わりました(^-^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする