うさぎとかえるの里

鳥獣戯画をこよなく愛する自分の日本文化や日常に関する想いをつづります。

夜は別会合(^^;)

2009-12-16 02:19:40 | ごはん
実は、今朝になってチーフから召集がかかり、夜は東長崎の知人の店へ(^^;)

分かっていながら、昼もフレンチ系を食べるとは、ワタシもつくづく好きだなぁと
自分でもあきれてしまう(^^;)

6時間もしゃべくりまくった後だったので、正直かなり疲れていましたが、
チーフとの会合も年内最後になりそうなので、とりあえず東長崎へ。

ウチのオーナーにも声をかけておいたので、8時前には全員集合。

定位置のカウンターに3人で陣取り、スタート♪

…って、ワタシあんまりお腹は空いていないんですけどね(^^;)

でも美味しいものには目がないです(笑)

最初の写真はポークのテリーヌ。

全く脂っぽくなく、なめらかで美味しかった~。

イヤ、マジでこのお店、なにもかも美味しいんですけど(^^)

↓コレは生牡蠣。



私は生牡蠣は食べられないので、写真だけ。
かなり立派な大きな牡蠣でしたよ。

美大出身のウチのオーナーが昔、フランスの画家が生牡蠣とワインを愉しみながら
美術談義をするという状況にあこがれたそうで、ちょっとその再現。

ちなみに私は後からカキフライを作ってもらいました♪

自家製タルタルソースも美味しくて、そういえば牡蠣は今年初物だ…。

お次はオニオングラタンスープ。



アツアツなコレを食べていると、冬が来た~と思いますね、
じっくり煮込んだ玉ねぎ、香ばしくて甘い、魔法のスープ!

ここの息子さんとは、かつてイタリアンで一緒に働いた時期があるので、
来るとかならずパスタを作ってもらいます。

ちなみに今日は、シャラン産の鴨のラグー!



↑チーフが取り分けてくれました。

鴨とキノコのかる~いクリーム仕立てのラグーですが、
鴨はほぐし身にしてあるので、パスタとよ~くからんで、なんともいい感じ!!

本当に美味しかった(*^_^*)

↓デザートもすべて手作り!マスカルポーネのタルト。



結構あっさりなので、今日は食べ続けている私も最後まで美味しくいただきました!

それにしても、本当に今日はよく食べてしゃべった一日でしたよ(^^;)

昼夜、こんな感じの食事でも、クリームとかを使ったコテコテフレンチではないので、もたれません(笑)

料理ってやっぱり素材なんだなぁ~とつくづく思います。

そして美味しいお料理と気の合う仲間は最高の組み合わせです。

この店の息子さん、最後にエライこと言っていたなぁ。

ちょっと都心から離れていても、使っている材料は銀座あたりと同じにしたい、
同じ味を郊外でも味わえるお店にしたいって。

横にいたお父さん、感動ですよね、こんな意気込みの息子でいいねぇ。

ホント、いろんな意味で刺激を受けるお店です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マロンタルト | トップ | 婆沙羅 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ごはん」カテゴリの最新記事