
京都の天気は曇り。
ときどき薄日が差したり、晴れているのに小雨が降ったり(狐の嫁入り)、不安定な天気。
まず向かったのは京阪電車に乗って八幡市へ。
今回の旅の目的はひとつだけだったので、久々の京都一人旅ですが、観光というか遊びに来た感じで、歩きたかったので郊外の散歩(^_^;)
「太平記」でも男山は大事な場所ですし、近くは天王山や山崎…。
戊辰戦争などでも淀城が寝返ったりと、戦の歴史も耐えない付近。
交通の要衝だからと聞いていましたが、実際に眺めてみて納得しました。
広いし、三つの川が合流してるし、今も高速道路やら鉄道やらの線が絡まるように集中しているんですもんね。

とりあえずケーブル!
乗り物好きなので、旅先にあればほぼ必ず乗ります(*^^*)
あまり急勾配ではなく、距離も短いですが、まだ紅葉も残っていてきれい♪
紅葉も盛りを過ぎて、ひたすらハラハラとモミジが散ってきます。

錦繍…って、こんな?


紅と緑の対比も鮮やか。

本殿にお参りをして、ぐるりと本殿を一周。
楠木正成が植えたというご神木の楠がありました。
展望台と書いてあったので行ってみると、眼下に広がる広々とした地形!

大河のうねりも見えます。
谷崎潤一郎の文学碑がありました。

谷崎…昔、よく読んだなぁ…。
ケーブルカーは、登り三人、下りは私だけという乗客の少なさ!
紅葉も終わり、平日となればこんな感じなのですね。
さて、下山して再び京阪にて京都市内にもどりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます