![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/47/6db476ac7aede0245c094db7a919c7e6.jpg)
帰りが遅いのでいつも空を見ながら歩いてます。
星や月が見えると気分いいです♪
ただ東京は空が明るいので、明るい星しか見えなくて、
星座が読めないのが悲しい…(T_T)
さらに家に帰ってきて、しばしベランダで見るのは今の家に
引っ越してきてからほぼ習慣になっております。もう6年くらい(笑)
これは昨夜ベランダより。
普通のデジカメなので月が点のようです…(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/b5/3d75bb751f95b04094d84af5635b0cb8_s.jpg)
ちょっとアップ。
昨夜は秋らしく、筋状の雲もかかっていて、
それが月の明かりと、街の灯りで黄色と赤に染まっていて、
写真では判別できませんが、空もとてもきれいでした(^^)
お店を出たときには、晴れているのに月が見えなかったんですが、
家に帰って窓を開けたら、綺麗な三日月♪上弦の月です。
そうそう、今は月齢的に月の出が深夜なのですね。
真夜中!
勝手に「寝待月」(ねまちづき=寝て待つ月)と思いこんで昨夜は風流心を起こしたまま
就寝したのですが…
実は「有明月」でした(^^;)
既に時間の区分では明け方になるらしいです。
いやぁ、知らないって恥ずかしい。
寝待月は午後8時位なのかな?
その次は更待月(ふけまちづき)で午後10時位。
寝待月…って確かに私の生活時間では寝待月だな~。
…などと勝手に決め付けてみたり(^^;)
現代人が命名していたら、ズレていたんでしょうかね。
星や月が見えると気分いいです♪
ただ東京は空が明るいので、明るい星しか見えなくて、
星座が読めないのが悲しい…(T_T)
さらに家に帰ってきて、しばしベランダで見るのは今の家に
引っ越してきてからほぼ習慣になっております。もう6年くらい(笑)
これは昨夜ベランダより。
普通のデジカメなので月が点のようです…(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/b5/3d75bb751f95b04094d84af5635b0cb8_s.jpg)
ちょっとアップ。
昨夜は秋らしく、筋状の雲もかかっていて、
それが月の明かりと、街の灯りで黄色と赤に染まっていて、
写真では判別できませんが、空もとてもきれいでした(^^)
お店を出たときには、晴れているのに月が見えなかったんですが、
家に帰って窓を開けたら、綺麗な三日月♪上弦の月です。
そうそう、今は月齢的に月の出が深夜なのですね。
真夜中!
勝手に「寝待月」(ねまちづき=寝て待つ月)と思いこんで昨夜は風流心を起こしたまま
就寝したのですが…
実は「有明月」でした(^^;)
既に時間の区分では明け方になるらしいです。
いやぁ、知らないって恥ずかしい。
寝待月は午後8時位なのかな?
その次は更待月(ふけまちづき)で午後10時位。
寝待月…って確かに私の生活時間では寝待月だな~。
…などと勝手に決め付けてみたり(^^;)
現代人が命名していたら、ズレていたんでしょうかね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます