うさぎとかえるの里

鳥獣戯画をこよなく愛する自分の日本文化や日常に関する想いをつづります。

秋田旅行~濃霧編

2019-09-10 21:53:43 | つれづれ


濃霧って何?と思うことでしょう(^^;)

本来登山編となるはずでした…。
予定では旅の中日に秋田駒ヶ岳に登り、登山後に温泉という最強の組み合わせとなるはずだったのですが…

あいにくの濃霧。

夜中の間の雨は上がり、朝の鶴の湯は曇りだったのでいけるかと思いきや、8合目駐車場は濃霧過ぎる!!



駐車場には父の車と、登山道等整備のおじさんの軽トラックのみでした。
こんな天気で登山道整備も酷だなぁと思いましたが、道刈してました(>_<)
ご苦労さまです!

…最初は濃霧のみだったのでとりあえず歩き始めてみましたが、30分くらいで雨が降り始め引き返しました(;^_^A





素人がこういうことやると遭難するんだろうな~のいい例かも。
両親の登山キャリアを信じてるので熊以外の心配はしてなかったけど…(^^;)

高山植物(季節的にはもはやアウトでしたが)と風景
の美しさに定評のある人気の秋田駒ヶ岳…、ムーミン谷の景色を私も見たかったですが、自然が相手では仕方ないですもんね。



↑引き返す前に苦し紛れに足元の高山植物をとりあえず。

駐車場の避難小屋で持参した食料を食べて、後は秋田駒ヶ岳の火山の資料館みたいな所で時間をつぶして、黒湯にチェックインしたのでした(´`:)

まぁ、これも旅の思い出ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田旅行~温泉編2

2019-09-10 19:44:16 | 旅行・参拝




2泊目は、同じく乳頭温泉の黒湯温泉。

こちらも山の中で谷間です。
川のせせらぎ、いかにも温泉湧いてますっていう、部屋の窓からの眺め(^^)



こちらも部屋にテレビはなく、やはり夜は食べたら寝るだけか!?の予感(^^;)

内部を改装したのか、外は味のある建物ですが、部屋は明るく綺麗でした。

こちらも内湯や外にもいくつかお風呂があり、やはり白っぽくて豊富ないいお湯!



宿泊客はそれなりにいるも、お風呂ではほぼバッティングせずいい感じでした(^^)



ごはんも美味しい♪
さらにタケノコ汁も出て来ましたよ!

この日も日本酒飲んで、部屋に帰ったらわりとすぐ眠ってしまいました(^^;)

こういうのも両親との旅行ならではというか、気楽に寛げていいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田旅行~温泉編

2019-09-10 19:33:55 | 旅行・参拝


1度は行ってみたかった秋田乳頭温泉。
宿のチョイスは両親です。

1泊目は鶴の湯。

山の中の味のある建物です。たまたまキャンセルがあり、予約できたとか。
ラッキーでしたね。

お風呂は内湯、外にも露天風呂などいくつもあって、湯量豊富でとても贅沢な温泉です。

白いお湯と硫黄っぽいにおいがいかにも温泉!…で気分が上がりますね。



上が内湯で

下が外の露天風呂。



広くて開放的です。

夕食は部屋食で、朝は広間でした。
写真は名物の山の芋鍋。



山芋のお団子やキノコ類、豚肉などが入っていてボリューミー。

ほかにも秋田小町の白飯や、お蕎麦やお米のお団子なんかもあって、美味しいけどお腹いっぱい!
山の宿だけあって、とにかく炭水化物で力つけて山登れってことでしょうか。

炭水化物大好きな私なりにかなり善戦しましたよ(^^)

夕食前の温泉三昧と、豊富な食事、秋田のお酒、テレビのない山の宿のお部屋(トイレや洗面台はあります)となれば、食後は寝るだけなのでした(;^_^A
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テラス席。

2019-09-07 21:47:41 | おやつ




仕事の後で弟とゴハン。

シメはスタバでソイラテとピーチタルトでした。

店内の席はいっぱいで、テラス席にしましたが、夜風が気持ちよかったです。

昼間はめちゃ暑かったけど(;^_^A

月も半月くらいできれいでしたが、写真はブレブレでした(>_<)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日用品。

2019-09-06 21:34:48 | つれづれ


わが家のお茶碗が全て欠けていたので、先日ようやく新しいお茶碗を買いました。

ちいさめで手になじみます。

色も私好み。

ついでに同じ色のお箸も。

ひとりなのでとりあえずひとつずつです(^^)

ふきんも先日古くなって捨ててしまったので、新しくしました。
やはり奈良布巾が、気に入っていて、鳥獣戯画の秋バージョンです。
さっそく今夜使いました(^^)

丁寧にごはん食べようと、何度したか分からない決意をふたたび(;^_^A

本日、やっと家のネット環境が復活したのでようやくほっとできました。
まさかの電話線の断線でした…(゜Д゜;)

いくらパソコン構ってもモデム交換しても復旧しないわけだわ(T-T)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひと息入れに。

2019-09-02 15:53:58 | おやつ


DEAN&DELUCAの横を通りかかったら、チャイとイチジクのマフィンなるものがあり、お昼はここ!ってなりました(^^)

チャイのマフィンがしっかりカルダモンやクローブの風味もある本格的な味で、正直なめてました<(_ _)>

インド料理店で働いていたワタシが言うのだから間違いないです。

今日できることはやったので、新宿に出て来ました。
とりあえず別の用事を済ますわけです(^^;)

抱えているトラブルとは何かと言うと、インターネットが繋がらなくなったという訳で、ワタシにとっては仕事にも影響する大問題です(T-T)

復旧しようとスマホ片手に色々調べて試しましたが甲斐なし(>_<)
Windows10の更新後にこういったトラブルに遭うパターンはよくあることだと分かり、ちょっと心強い(^^;)
でも知識のないワタシはお手上げ。

翌日プロバイダーのサポートセンターに相談しながらまた色々試しましたがやはりダメ。

別のサポートセンターを紹介してもらい、とりあえずモデムをいったん交換してみる手配までしたところです。
モデムの不具合ならそれで解決、駄目なら出張してきてもらうことになります。

まて次号!…って感じ(´`:)

気持ち的には解決するまで落ちつかなくて仕事も手につかないなぁ(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K君のお花。

2019-09-02 12:47:52 | つれづれ




今回はワイルドフラワー。

ゴールデンカップがメインです。

…秋田旅行の続きはさておき、日常生活に戻ったとたん置き去りにしてきた厄介ごとに苦しめられてまさして、お花ネタで小休止…(^^;)

秋田旅行報告はしばし待たれよ…

さて、ワイルドフラワーといえば、たびたび見かける機会が増えました。

ちなみに私が世界ネコ歩きと同じくらい好きなテレビ番組に「世界はほしいモノにあふれている」というものがありまして、毎回その道のバイヤーさんが各国に買い付けに行く様子を追いかけるものなのですが、これがまたいいのです。

たまたましばらく前にお花のバイヤーさんの回がありまして、フランスやオランダの花の絶えない暮らしぶり、ワイルドフラワーの農家さんを訪ねてアフリカへ行く…というのを拝見しまして、関心を持った次第です。

私もこの3年間、K君のために花を手向け続けてほぼ花を欠かさない生活になっていますが、どんな花でもお部屋に花がある生活はいいなと感じております。

ただ、日本では花は嗜好品であって高いですけど(;^_^A

さらにワイルドフラワーは日本で買うとなるとかなり高価で、私にはゴールデンカップくらいしか手が出ませんが(^^;)

まぁ、花がある生活は癒されるというわけです。

冒頭で触れたトラブルが解消するのがいつになるやらまだ分かりませんが、多少の癒しを取り入れつつ、「あるべきやうわ」(by明恵上人)の精神でいくしかありません。実際、自分ではお手上げな訳です…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする