ゆっくり過ごした年末年始
おかげで、すっかりぐーたら生活です。
最近は朝も7時過ぎまで寝ている始末
明け方に目が覚めても二度寝してしまいます
お天気も良いので、少しづつつるバラの剪定を始めました。
昨日はモッコウバラ、今日はスパニッシュビューティと
他のバラはシュートもほとんと出てないので簡単です。
写真に撮る花もないので、種蒔きした苗の様子です。
千鳥草、スカビオサ、オンファロデス、オルラヤ、
ギリア(2)、アンチューサです。
ワイルドフラワーの種なので咲いてのお楽しみですが、
60cmのプランターなのでどこまで育つか…
今はモリモリと元気です。
細い葉はエスコルチアのようですが、
後は何の花かしらね…
大きな葉を広げているのが、ラナンキュラス ラックス
こちらは、もう出ないと諦めていたラックスの葉が出てきました
同じ時に、同じように球根を植え付けたのに
この違いは何なんでしょうか
花後の球根の掘り上げ時期、球根の保存状態、
植付けの仕方などが考えられるかしら。
まだこれからの成長を見てみないとわかりませんが
取り敢えず発芽してくれたので、ほっとしました