カレンの小さな庭

小さな庭の様子と日々の出来事

ワイルドフラワーガーデン

2014-05-12 12:03:01 | Weblog
花友さん達3人で、昨日は、名古屋港ワイルドフラワーガーデン ブルーボネットと
豊田ガーデン花遊庭に行ってきました

神戸から名古屋までは、少々強行軍かと思いましたが、
花友さんがしっかり計画を立ててくれたおかげで、2か所のガーデンを充分に堪能して帰って来ることができました
ありがとうございました~~

とっても感動の一日旅でしたよ~~

2冊のパンフレットを見ただけで、ワクワクするでしょ~~~




このカメラと腕で、しかもお天気良すぎでは、上手く写真が撮れなくて、
見たままの感動をちゃんとお伝えするのが難しいのですが、
まずは、ワイルドフラワーガーデンから見て下さい













パンフレットからですが、

名古屋港ワイルドフラワーガーデンブルーボネットは、
美しい緑や草花、水面の輝きなどを楽しみながら、
四季を感じることができる「自然風庭園」です。

ブルーボネットはマメ科の青い花で、ルピナス属の一年草です。
英名を「テキサス ブルーボネット」と呼ばれていて、このガーデンの愛称にしていて、
シンボルフラワーにもなっているそうです。

施設の外にもたくさん植えられていましたよ















バーバスカムとバラ

2014-05-09 10:04:24 | Weblog
種からのバーバスカムが咲きました
なかなか色も形もいいですね~~~
後ろにあるバラのトラディスカントの色と、バーバスカムの花芯の色がコラボしてますよね
よく見ると左後ろのルメックスの葉脈の色ともコラボしてます



ERトラディスカントの庭植えはまだつぼみですが、去年挿し木したのがいち早く開花しました。
この黒っぽい赤はなかなか写真ではわかりにくいのですが、素敵です~~~


2階から

2014-05-08 10:45:59 | Weblog
昨日の最後の写真の続きで、2階から撮った庭です。

スモークツリーとハナミズキの葉が、今は一番美しいです



少し右に・・



ベンチとアーチがフォーカルポイントかな・・





昨夜は突然の雨がありましたよね
おかげで今朝の庭は緑がみずみずしい気がします。
バラは、つぼみからなかなか開花までいかなかったのが、いよいよ開いてきました
今朝も写真におさめましたが、できれば順にアップしたいので、
2、3日遅れになってきました~~

ちょっとこだわり

2014-05-08 10:05:21 | Weblog
キンギョソウが咲き誇って庭がとっても華やかです。

工房でいただいた苗なので、色がミックスの種から育てた苗は何色かわかりませんでした。
植える時に何色かわからないのは、少々賭けのようなものでです

庭に植え付ける時は、できるだけお気に入りの花で、色合わせも考えながら植えるのですが、
時には、こぼれ種の花や、思わぬ 色や大きさだったりで考えどうりにはいかない事のほうが多いのですが、
それでもOKということもあります。

この赤いキンギョソウは一輪だけの時はまだ良かったのですが、
いっきに咲くと、ちょっと私の庭には目立ち過ぎです。

という事で、ちょっとだけこだわって全部カットしました
カットした花はおうちで飾ってます



カットした後です。



ついでに、夕方2階のベランダから撮りました。
やっぱり、このほうが落ち着きます。



自分自身は意識していなかったのですが、
私の好きなイメージは、パステルカラー、小花、柔らかい、揺れる・・・
こういうのかな~~~
ついでに地味・・・

スパニッシュビューティー

2014-05-06 09:08:49 | Weblog
連休が終わっていつもの生活に戻ったのですが、まだどこか浮かれた気分は私だけでしょうか・・・

それともバラが咲いてきたから浮かれているのかしら~~

スパニッシュビューティーがちらほらと咲いてきました
今年もつぼみをたくさん付けています。



黒いオダマキは今年も咲きました。



こぼれ種からみたいです。一つだけ気が付くと咲いてました。



チャイブの花がでてきました
可愛いでしょ
よく見えるようにノースポールは少しカットしました。




須磨海浜水族園

2014-05-05 17:00:47 | Weblog
二日遅れですが、家族で須磨海浜水族園に行ってきました

まさに安近短ですね~~
私はもう少しくらは遠出したかったのですがね~~

この時期はどこに行っても混雑に渋滞はつきものです。
絶対にそれは避けたいということで、超近場になりました。

朝9時に開園と同時に入りましたので、駐車場もまだガラガラ、チケットもすぐに買えましたし、人出もまだ少なくてシメシメです。

子供が小学生の時以来ですから、さて何年ぶりでしょうか・・・

お魚さんに癒されてきました
思い付きで撮った写真ですが、見てください。










小さな水槽ですが、クラゲさんの所に一番居たような気がします。
ゆったりとした動きは、いつまでたっても飽きませんね~~



こんなパンもありました
お決まりのようにイルカショーを見て、お昼過ぎには水族園を後にしました

大きな木と小さな木

2014-05-05 08:16:11 | Weblog
スモークツリー グレースの新葉が出てきました。
とっても綺麗です~~
去年の秋にかなり深く剪定しましたが、花芽も出てきて、
今年もモクモク煙の花が見れそうです




小さなミツデイワガサも花が咲いてきました
小さい花と緑の柔らかい葉が綺麗です




昨日は利休梅の剪定をしたり、ノースポールやカスミソウを切り戻したり
雑草を抜いたりしました。
少しづつ庭も移り変わっています・・・

フロントガーデン

2014-05-03 17:51:07 | Weblog
最近のフロントガーデンの様子です。

あまり考えなく、寄せ植えの寄鉢状態です。



ヒューケラ3種類とリナム ブルードレスの寄せ植えですが、ちょっと高さのバランスが悪いですね・・・
冬の間は常緑のヒューケラは重宝しますが、リナムは真っ直ぐに伸びるので花壇に入れるほうがバランスはとりやすいですね~~



こちらは、クリスマスローズは終わりましたが、バニーちゃんのビオラはまだ元気です
ネメシアも冬からずっと咲き続けていますが、一番たくさん咲いてきました
渋めの色がお気に入りです。



後ろのベロニカ グレース
寒い間は濃いチョコレート色をしていましたが、少しグリーンがかってきました。
6月頃には紫色の花が咲くそうですよ~~楽しみ


一番乗りのバラ

2014-05-03 06:18:49 | Weblog
今年の一番乗りに咲いたバラです

たぶんイングリットバーグマン

まさに真紅のバラ
挿し木の苗からですが、とっても丈夫で病気にも強いし、
四季咲きで、花もちがいいのが特徴です。

どちらかと言えばパステルカラーの色の庭なので、
この赤はちょっと庭に馴染まないので、いつまでも鉢のままでいてもらっています。



こちらは庭植えのERアブラハムダービー
あと少しで開花
つぼみも素敵です~~~



ERトラディスカント
いよいよバラの季節に入ってきましたね~~


庭の東側

2014-05-02 08:29:40 | Weblog
庭の東側です。
お隣さんとの境界のフェンス沿いに植栽している緑が色々できれいに
なってきました

狭い庭で植える場所に困った時は、取りあえずこのあたりに植えていました。
建物の間に挟まれた場所で、日当たりは良くないので
自然とシェードガーデンのようになってきました

ナルコユリが可愛い花を付けてます~~~



クリスマスローズの白が2種類入ってます。



ホスタは今年株分けして入れたのですが、いいポイントになりました。
ヒメウツギも咲いてます~~