カレンの小さな庭

小さな庭の様子と日々の出来事

庭あれこれ

2021-04-16 13:47:13 | Weblog

今日も何となく体調が

いまいちです。

だらだらとテレビの前にいます。

 

 

昨日、スイトピーが暴れているので

少しカットして

トイレに飾ったら

とってもいい香りがして

天然の芳香剤ですね

 

 

可愛いオダマキが咲きました。

何年か前に育てたのだけど、

去年も一昨年も咲いて

なかったのに・・

種が飛んで今になって

嬉しいプレゼントですね。

 

 

 

生協で注文したのが

届きました。

 

 

あまり趣味じゃないけど、

この派手なバラの容器が面白くて

どうせ買うならと

バラの蕾も日に日に

膨らんできています。

 

 

 

大きくなりすぎたエリシマム

挿し木した小さい株が

できたので

入れ替えでいいかと思うのですが

今年も咲いてくれたので

そのままにしています。

 

 

 

 


小さい花

2021-04-15 16:34:39 | Weblog

今日はとてもいいお天気なのに、

肌寒く感じて

家の中で時々ヒーターを

付けたりしています。

 

体調がすぐれないせいも

あるのかな。

頭が重くて体もあちこちが

痛かったりして。

でも家事はどうにか出来ます。

主婦はやらないと、どうにも

なりませんものね。

 

 

その代わりに予定していた

カーブスは明日にしました。

 

 

頂いたマイズルソウです。

小さい花を付けました

5本ほど蕾が出来ています

 

 

庭ではあちこちにタツナミソウが

咲き出してきました。

 

 

最近、紫色も仲間入りしました。

 

 

目立たないけど、

庭の中でグランドカバーとして

とてもいい仕事中を

してくれています。

 

 

オダマキ中心の

和物の寄せ植えのつもり。

この中でもタツナミソウが

いい仕事してるでしょ

分かるかしら

 

 

この寄せ植えは、

3年目になるのですが

今年も細葉ミツバシモツケが

出できてくれました。

嬉しい

リボングラスの左側ね。

ほとんど自己満足の世界で

ごめんなさい。

 

 

この子も、もう消えたと思って

いたのに出できてくれました。

 

 


楽しい時間

2021-04-14 12:51:21 | Weblog

雨が降るたびに

庭の緑がモリモリとしてきます。

嬉しい季節です。

 

 

青い花も色々と

咲き出してきました。

 

 

野菜のおじさんから

貰った球根

 

 

今年もナルコユリがあちこちから

出てきました。

 

 

 

1番出できてくれて嬉しいのが

これですよね

 

 

バラの蕾も膨らんできて

すでに虫に食べられたりしてるのも

あったりして・・

 

 

昨日はご近所の花友さんたちと

今日も花友さんが

立ち寄ってくれておしゃべり

こういう時間が楽しいですね。

 

 

私の庭は分けていただいた

お花でできるようなものかも・・


木香バラとハナミズキ

2021-04-12 13:26:37 | Weblog

庭の木香バラがよく咲いて

きました。

我が家の木香バラは

ちょうど駐車場の屋根に隠れて

見えにくいのです。

折角咲いているのに

あまり見えなくて、

写真でもなかなか上手く

撮れないのです。

 

 

ちょうどハナミズキも

咲いてくるので

重なってしまいます。

 

 

でもこの重なりも

優しい色で好きです。

 

 

相変わらずよく咲いてくれる

ラックスです。

鉢植えよりも

植えっぱなしが

よく咲くのかしらね。

 

 

 

今年は黄色が多い庭です。

 

 

 

このチューリップも

よく増えてくれます。

 

 

コロナが大阪、神戸で

どんどん増えていますよね。

 

とうとう息子の職場でも

感染者が出て

息子は自宅待機です。

濃厚接触者ではないので

多分大丈夫だとか。

 

夫も知り合いが感染して

ホテルで隔離されてるとか。

 

いよいよ身近に

迫ってきた感じがします。

 

今日は有機野菜の友達に

神戸市のオープンガーデンの

冊子を渡して、

楽しみにしてるねと言われましたが、昨年みたいに中止に

ならないかが心配です。

 

 

 


日射しがキラキラ

2021-04-11 12:25:15 | Weblog

日射しがキラキラと眩しくて

日中は写真が上手くとれません。

朝の時間がいいのだけれど

モタモタしてたら

もうお日様が射してきて。

眩しい

 

 

花友さんから頂いた種を

蒔いたチドリソウ

 

 

スイトピーも

 

 

 

やっぱり日射しが強すぎて

分かりにくい写真です。

ごめんなさい。

 

 

色々と咲き出してきたのを

撮りたかったのですがね。

 

 

日陰の所の花を撮ることしました。

 

 

 

 

窓を開け放して、

布団を干して掃除機をかけて

気持ちも爽やかになります。

コロナがなければね。

不要不急の外出は

控えるようにとの事ですが、

こんな爽やかな日には

出かけたくもなりますよね。

 

私は午後からは

テレビで野球観戦です。

今年は阪神タイガースは

強いので見るのも楽しいです

大リーグの大谷君も

大活躍で凄いですね

 


ビバーナム

2021-04-09 19:14:09 | Weblog

何度も登場しますが

ビバーナムがほぼ満開になりました。

ちゃんとした品種名が分からなくて

もう10年以上になります。

あまり大きくはならず

ずっと鉢植えでいます。

 

 

花が重くて少し

垂れ下がっていますが

細い枝でたくさん花を

付けてくれて

頑張ってくれています。

咲き出してからは、

庭のセンターに置いています。

 

 

こちらもビハーナム…かな

挿し木したのを貰って

やっと今年は花がたくさん

咲いてくれてます。

 

 

白くなる前の

緑の時も好きです。

 

 

スモークツリーの新芽が

出てきました。

 

 

そしてお隣のハナミズキも

咲き出してきました。

どちらの木も鉢植えの

小さい時から育てているので、

子供みたいなものです

今は見上げるようになって

毎年、自分で剪定するのが大変に

なってきました

 

 


南側と北側は対照的

2021-04-08 06:56:51 | Weblog

大阪、兵庫はコロナウィルスの

感染者数が大変な事に

なっていますね。

実感はあまりないのですがね。

 

門の前のラックスが綺麗です。

 

 

 

 

このあたりはとっても派手です。

 

 

南側は日当たりも良くて

開花も順調です。

 

 

 

 

セリンセも咲き出してきました。

 

 

前からあったラナンキュラスが

少なくなってきました。

ラックスばかりに気持ちが

いってるので、

この子も大事に球根を

増やして保存しなくてはね。

 

 

昨日は花友さんのお庭を

3件回って見せてもらってきました。

皆さんオープンガーデンに参加しているので

素敵なお庭ばかりです。

勉強にもなります。

 

 

株分けしたグラスの苗を

貰っていただいて

お土産に違う苗をもらって

エビで鯛を釣った気分です。

申し訳ないやら嬉しいやら😃🎶

 

 

南側の日当たりの良い場所とは

対照的に北側の場所も

少しずつ春が来ています。

 

 

 

シロヤマブキも気が付いたら

咲いていました。

 

 

その足元も

 

 

フウチソウはこの場所が

良くてのか増えてます。

 

 

昨日は地域の理事会の

引き継ぎの準備で

不備が見つかったで

やり直しの印刷をしたりで

バタバタでした。

 

 

今日は夫の付き添いで

病院に行きます。

午後からは家で

ゆっくりと庭の事できるかな。

 


地味な庭

2021-04-06 10:28:48 | Weblog

少し寒々としています。

朝晩はまだ暖房が欲しいです。

 

庭のバーバスカムが咲いてきました。

 

 

もう少し背が高くなるのかと

思っていましたが

以外とコンパクトです。

やっぱり白い花はいいですね

 

 

蕾いっぱいのビハーナムも

咲いてきました。

 

 

 

今日は庭を少し引いて

撮ってみました。

 

 

まだまだ緑の庭です。

 

 

主人が家の庭は派手さがないね。

○○さんの庭はもっと派手で

明るい色が多いねとか言います。

私は地味な庭だけど

これでいいの。

赤や黄色の原色は絶対に

入れてないからと言うと、

ふーん、と無言。

普段は全く興味ないくせに。

まあ、主人の言う事は

気にせす無視です。

私のやりたいように

させて貰います。

なんてね

 

 

 

咲かないのかと思っていましたが、

今になってクリスマスローズの

プチドールに花が。

この写真だとサイズ感が

分からないわね。

 

 

益々、格好良くなってきて

私好みです。

多分、夫には理解して

もらえないでしょうがね。

 

 

 

 


野菜の収穫

2021-04-05 14:40:31 | Weblog

雨が止んで寒の戻りで

肌寒い朝でしたが

午前中は有機野菜の

畑に行きました。

 

作業らしき事はあまりなくて

畑の斜面に自生している

ふきを採ったり、

菜の花を摘んだりしました。

ワイワイ言いながら

自然と遊んでいる感じです。

 

 

 

収穫した菜の花はからし和え、

ふきは湯がいて

白だしで味付けして

いただきました。

 

庭のプランターで育ててる

サヤエンドウも

少しづつですが

毎日収穫できています。

 

 

お花もいいですが、

やっぱり食べる楽しみがあると

嬉しいですね。

 

 

季節が進んで

気が付いたら木香バラが

もう咲き出しています。

 

 

桜は雨で散ってしまいましたが、

次々と蕾が待っていて

あらあらこちらも

もう咲くのという感じです

 

 


満開の花

2021-04-03 15:13:07 | Weblog

満開です色々と。

明日は雨の予報で、庭は一休み。

今日が1番綺麗かなと

思う花達を写真に撮りました。

 

ジューンベリーは雨で

終わりになるかもね。

 

 

門の前も寄せ鉢を

置き換えました。

 

 

昨日から今日にかけて

1日ですっかり開いてきました。

 

 

そして、こんなに色付きました。

可愛いです

 

 

ラックスのアリアドネとハオリスも

咲いてきました。

 

 

ブルーベリーの花も

沢山咲いてます。

全部が実になると

嬉しいのですがね

 

 

 

そうそうエリシマムが

咲いてきました。

昨年挿し木したものです。

 

 

寄せ植えもいい感じです。

 

 

 

花友さんから貰った

バーバスカム

もう咲いてきましたよ

やっぱり今年は早いわね。

 

 

アジサイのアジアンビューティー

葉っぱの色がいいのよね

小さい蕾も出来ています。

 

 

新型コロナの感染者数が

大阪、兵庫県と増えてきてすね。

それでも、あまり緊張感がないのは

どうしてでしょうか。

生活は変わりなく

やれる事をやるしか方法が

ないものね。