カレンの小さな庭

小さな庭の様子と日々の出来事

小さい花

2022-04-19 08:16:58 | Weblog

おはようございます。

今日もいいお天気です。

庭の小花が次々に咲いてきました。

一気にいきます。

 

涼姫

 

エリシマム

 

深山オダマキ

 

バーバスカム

 

ペインテッドセージ

 

つくづく小花が好きですね。

どれを取っても小花ばかりです。

気が付いたら

こういうお花ばかりです。

 

シラー

 

昨日は可愛い小さなお客様が

庭に来てくれました。

お花を何本か切って

小さな花束にしてあげたら

とても喜んでくれました。

 

こぼれのボリジ

 

ラケナリア

 

他の種類の球根が失くなって

この白ばかりになりました。

 

マイズルソウ

 

葉っぱが綺麗ですが花も

可愛いです。

 


オープンガーデン見学

2022-04-18 06:32:12 | Weblog

おはようございます。

今日も良いお天気になりそうですね。

 

オープンガーデンが終わって、

ビオラを切り戻したり、

残っていたクリスマスローズの

花を切ったりしました。

 

 

綺麗な花を選んで

今年もドライにする事にしました。

切り戻した花も

暫くは家の中で楽しみます。

 

 

切り花にして初めて気が

付いたのですが、

春咲きグラジオラスは

とてもいい香りがしています。

庭で咲いてる時には

気が付かない事でした。

 

 

庭で採れた花をドライにしたもの。

集めてスワッグにしました。

新しドライが出来るまで

楽しみます。

 

 

中には2、3年前の花も

入っています。

セピア色もいい感じよねと

自画自賛。

 

 

午前中は庭この事をして、

午後からは、今年初めて

オープンガーデンをされている

K様のお庭を訪問しました。

 

 

雑木の中にたたずむ

豪邸のお庭でごさいました。

アオダモの花が満開で

とても綺麗です。

 

 

お家の裏側も、

それはそれは広い斜面に、

源平桃が満開でした。

広いだけに、さぞお手入れも

大変だろうと思われます。

 

とても素敵なお庭で、

ちょっと家に帰って

我が家の庭を見てちょっと

ショボンでしたがね

 


1日オープンガーデン

2022-04-17 06:32:58 | Weblog

おはようございます。

昨日は1日オープンガーデン

ご近所やお友達をはじめ

色々な方に来ていただきました。

 

 

と言っても我が家の小さい庭

大勢が押し寄せるという事もなく、

来られる方もポツリポツリで

お花好きの方と

ゆっくりと話しができました。

 

 

1番人気はやっぱり

ラナンキュラスラックスでしょうか。

ちょうど満開のタイミングで、

華やかな事もあるので、

目がいってしまいますよね。

 

 

これは今朝の写真ですが、

冷え込んだ朝だったので

花がつぼんだ感じです。

↓昨日の昼間は綺麗に開いて

お迎えしてくれました。

 

 

ちょうどホメリアが

2、3日前から開花して

昨日はたくさん咲いてくれました。

本当に良いタイミングでした。

 

 

 

チューリップは今は

この子たけが可愛く咲いています。

原種系の小さい花は

お勧めですよと話したりしました。

 

 

多肉植物について、

たくさんありますねとか、

花台は手作りですかとか、

鉢はペイントしたのとか、

私自身がマイブームなものだから、

色々な感想を

頂くと嬉しくって。

 

 

勝手に舞い上がってました。

 

 

水やりをたつぷりとして、

プクプクとなってきた所で

本当に可愛いんです。

 

 

感想は人それぞれで、

あれこれ種類だけは

たくさんあるので、

どこに注目されるかも色々で、

楽しい時間でした。

来て頂きありがとうございました。

 


木香バラ 白山吹 ブルーベリー

2022-04-15 12:49:08 | Weblog

木香バラが咲いてきました。

明日は神戸のオープンガーデンで、

我が家の庭も1日オープンします。

お客様を木香バラが

お迎えしてくれそうです。

 

 

今年は伸ばし放題で

剪定も軽くだったので、

花数はたくさんあります。

 

 

なかなか誘引も高い所は

やりにくくて、

脚立も危険だったりするので、

来年はコンパクトにしようと

思います。

 

 

花水木はしっかり剪定したので、

今年は花は少なめです。

 

 

白山吹も咲いていました。

大好きな花です。

 

 

日陰の場所ですが、

まあまあ咲いてくれるので

嬉しいです。

 

 

ブルーベリーも

可愛いお花です。

 

 

たくさんのブルーベリーが

採れると嬉しいですね。

 

 


庭と畑の野菜

2022-04-14 17:09:53 | Weblog

今日は雨の予報でしたが、

雨は明け方に少し降ったようですが

そのあとは全く降らずに

晴れ間も出てきました。

 

 

毎週月木と2回ある

有機野菜の畑の活動ですが、

2週間ほど行けなかったので

ちょっと久しぶりに

行くことができました。

 

 

野菜畑もあれこれと成長していて、

収穫も色々とあって、

今夜は新鮮な春のお野菜をたつぷりと

頂く事が出来ます。

 

 

庭のビバーナムも

たくさん花を付けてくれました。

以前からあるのですが、

細かい品種名は不明です。

 

 

冬の間に畑のあぜ道に

たくさん生えてきていた

カモミールを少し貰って帰りました。

 

 

久しぶりに庭でカモミール

畑だと雑草のように扱われてますが、

やっぱり可愛いです。

 

 

白系の花が次々と咲いてきて

やっぱり白はいいですね。

オーニソガラムです。

 

 

そして小花も大好きです

 

 

畑の近くの斜面にある

山蕗も採れたので

サヤエンドウ、間引きの人参、

筍を合わせてちらし寿司でも

作ろかと思ってます。

これから作るので写真はありません

柔らかい人参の葉っぱも

炒めてちゃんと食べます。

 


ラナンキュラスラックス

2022-04-13 07:05:02 | Weblog

おはようございます

ポカポカ陽気で

ラックスがどんどんと

咲いてきました。

 

 

この辺で雨が降って

ひんやりしたら

花が長持するかなと

都合のいい事ばかり

考えています。

 

 

今週末から神戸オープンガーデンが始まり、私の庭も

土曜日に1日だけ参加します。

5月に比べると

まだまだ庭は花盛りとまでは

いかないので

見所はラックスくらいかなと。

 

 

ラックス アリアドネ

 

 

 

セリンマヨールがいつもの事だけど

モリモリ過ぎです。

 

 

ラックス ハリオスと

グレーシス

 

 

後ろの白いのが

グレーシス

 

 

 

斑入りのコデマリが

とてもいい感じです。

 

 

 


ムサシアブミなど山野草

2022-04-11 15:21:29 | Weblog

ムサシアブミが今年も

立派に咲いてくれました。

本当に渋くて男前です。

 

 

よく見たら小さいのもありました。

下の方にね。

 

 

この場所が気に入ってくれて

嬉しいです。

 

 

エビネも1本花が

上がってきました。

ほったらかしなものだから、

去年は花が咲かなかった。

少しは手をかけて

あげなくてはね。

 

 

花友さんから頂いた

イカリソウ

多分イカリソウです。

 

 

可愛い蝶々のような花です。

 

 

この前に新芽が出てきたと

ブログに載せた丹頂草(イワヤツデ)

葉っぱが広がってきました。

先に花芽が出て来るそうなので、

どうやら今年は花は

咲かないようです

来年に期待しましょう。

 

 

舞鶴草です。

 

 

葉っぱの中を覗いたら

ツボミが出来ていました。

 

 

こちらも無くなったかと思ってた

ヒメイズイです。

慌てずに待てばちゃんと

出てきてくれるのですね。

お花も可愛いので

咲いたらまた見て下さいね。

 

 

今日は淡路景観園芸学校の

フィールドの手入れ草引きなどの

ボランティアに行ってきました。

コロナの影響もあって

半年ぶりくらいです。

手も動かしながらワイワイと

やってきました。

 

 

 


エケベリア アルブカスピラリスの花

2022-04-10 06:39:02 | Weblog

おはようございます。

今日もお天気は快晴で

爽やかな日になりそうですね。

 

エケベリアの花が咲いてきて

とっても可愛いですよ。

 

 

形は同じような壺形ですが、

色が少しずつ違うのよね。

 

 

暫くは楽しんでから

切ればいいのかな。

 

 

 

アルブカスピラリス

勝手に私はクルクルと呼んでいます。

こちらも花が咲いてきました。

 

 

今年は今までで

1番たくさん咲いてくれました。

 

何が良かったの

分からないのだけど、

しいて言えば

あまり期待しない事かしら

 

まずは、夏に球根を

腐らせないように

水を切らなくてはね。

 

 


貴方は誰れ?

2022-04-09 09:54:53 | Weblog

ポッカポッカ陽気で 

次々にツボミが膨らんでいます。

 

頂いたホメリアの球根

ツボミが上がってきました。

 

 

頂いた球根の中に

どうやら違う子がいたようです。

貴方はだあれ

 

 

葉っぱがクルクルと巻いてますが。

可愛いので増えてくれると

嬉しいですね。

 

 

庭で名前の知らない子は

結構いますよね。

えっ、いませんか?

 

 

このチューリップなんて

もう名前が分からなく

なっちゃいました。

ラベル探したけど見つからす・・

 

 

まあ、チューリップは

チューリップですから。

アバウトな私です。

それにしても、小さくて

可愛いでしょ⁉️

 

 

後ろのラックスも

咲いてきそうです。

 

 

アリアドネだったかな・・・

覚えが悪くて・・

 

 

 


一瞬が美しい

2022-04-08 11:49:24 | Weblog

数日前に花友さんの住む

マンションの敷地内に咲く

枝垂れ桜を見せてもらいました。

 

 

桜の中でも枝垂れ桜は

本当に風情があって

素敵ですよね。

 

 

あまり見かけないわよねと

言うとあそこの公園にも、

あそこの団地にも

あるわよと教えてくれました。

今年はもう行けそうにないけど、

来年の楽しみにしましょう。

桜宮名所じゃなくても

楽しめますね。

 

 

枝垂れ桜の隣にもう一本

立派な桜がありました。

 

 

家に居ながらお花見ができて

とても贅沢ですね。

 

 

我が家の庭でも

利休梅に目を取られていたら、

ジューンベリーも

咲きだしてきました。

 

 

花の時期も短いので、

昨日はバタバタしていたのですが

この写真だけは逃せないと

撮りました。

 

 

一瞬の短い間だからこそ

逃したくないですよね。

 

 

今朝は少しゆっくりと

庭を一回り

 

 

後で見たら、葉っぱばかりを

撮っていました。

自分でもちょっと

笑ってしまいました。

 

 

柏葉アジサイのこの時期だけの

柔らかそうな若葉も

大好きです。

 

 

本当にいい季節になって

きましたね。