goo blog サービス終了のお知らせ 

弁護士ブログ 事務員ブログ

弁護士や事務員の夢と希望とボヤキとため息です。

永遠 エテルニテ Diner (弁)

2011-08-01 12:35:10 | benn



最初は, お皿 です。 お皿も フレンチ です。 皆さん, お皿が違います。





次に, では なくて, 最初に, アミューズ(左) で, 次に 前菜(右) です。

カモ の 生ハム (アミューズ) です。 塩味! 付け合わせ グッド です。 

季節の お野菜等の 前菜。 何層かに 織りなされています。





本日の お魚料理 。 玄界灘の コチ です。


コチ 食べば 思い起こせよ 梅の花 あるじ なしとて 春な 忘れそ !?


結構 大きな お魚 ですね。 淡白。 南半球の 冬 トリュフ が 〆ます。





お肉料理は, 左から 鹿児島の和牛 カモ ハト です。


1人, 1品 だけです。 和牛に ついて 言うと ちょっと 甘い 感じがします。





お口直し です。





デザートは, 左から チョコレート , いちじくのコンポートに ヴァニラ アイス , クレームブリュレ です。


1人, 1品 です。 チョコレート について 言うと, チョコレートの 丸い 壁の中で 中の カカオ? が グツグツ と, 中々の 1品 です。





最後の 珈琲 紅茶の お供 です。 生チョコレート , プチシュー など グッド です。



他に, 当然, シャンパーニュ と 赤 白 ワイン を 頂いています (赤 白 各 2種類 グラスを 出されているようです)。


赤 リーズナブルで 良かったと思います。


 


靭公園 (都会の オアシス) 南側 です。


美味しい を 頂きました。 わりと 気軽に 行ける 感じが良いです。 


忘暑会 でしたが , 永遠(エテルニテ) の 一端を 食させて いただきました。 
















 

 

 海老蔵 & 麻央 の シャンパーニュ (弁)

2010-08-05 16:12:11 | benn








 海老蔵 & 麻央 さんの 披露宴で 供されたという シャンパーニュ

 バロン ド ロートシルト を 頂きました。


 ラフィット , ムートン , もう一社 ,が 結集し ロートシルト家 の シャンパーニュ として 誕生した という。

 確かに, ブリュット。 辛口。 お花の 香り。 


 猛暑に , 冷えた  ロートシルト の シャンパン , 最高です。  

 美味しく頂かせていただきました。

 (Thanks very much ! Mr. and Ms. B)

 

 

 

  


 






忘暑会  アキュイール  ミシュラン☆☆ (弁)

2010-07-26 20:18:45 | benn
忘暑会 というより 忘熱会 の方が 適切かもしれません。

あじじ! あじじ! と 言いながら, 暑さを忘れる 食事に 行ってきました。




この当たりで, お魚 「のどぐろ」が 出ています! フレンチで のどぐろ! 

食べるのに 夢中で たびたび 写真を 忘れそうになり, のどぐろ の時は 完全に 忘れていました。





お料理は, 期待に たがわぬ ものでした。

私の お勧めの 1品 は, フォアグラ でした。

デザートは, 3品 とも 写っていますが, 1人1品 です 。

シャンパーニュ も美味しく, ハウスワインが, 白 3種, 赤 3種, グッド でした。

お勧め です。 手を かけた フレンチ です。

でも, 贅沢 しちゃったナ~~。  

久保田 万寿 いただきます (benn)

2008-05-01 15:52:07 | benn


春に 久保田 万寿 をいただきました。

一升瓶です。

美味しい料理でいただきたいものです。

ありがとうございます。ありがとうございます。ありがとうございます。・・・

1万寿回感謝です。 

(bennでした。) 

まいうー 「デビッド セニア」 (benn)

2008-03-21 19:07:42 | benn


3月19日(水),西天満イーストホテル地下1Fの人気フレンチ 「デビッド セニア」に行って来ました。

お店に入ると,(女性陣によれば?)男前のフレンチのホール主任?がガンガン来てくれます。
料理は,何故かアワものが多かったですが,マイクロミニトマト,サバチコ等色んな野菜も食べられ,温かいものも多くお味はスプレンディドでした。
シャンパン,赤ワインのシャトーヌフパフもvery goodでした。
お魚が「ほうぼう」,お肉は奈良県民が食することを条例で禁じられている「しか」でした。私は大阪府民なのでやわらかい「しか」肉をいただきました。

店の入口入って左側は厨房で,ホールとの間に境がなく,これも面白く感じられました。
レストランというより,質の良いブラッスリーという感じがしました。
アラカルトを選べない?こと,予約が入りにくいこと,パンが吊り下げられて供されることに?を呈し,お値段をもっとお安くねをお願いと致します。

See you !