弁護士ブログ 事務員ブログ

弁護士や事務員の夢と希望とボヤキとため息です。

信州 寒さの中で 野生鹿!  甲州 暑さの中で 葡萄!(弁)

2011-08-17 17:41:25 | インポート



今年の 夏は, 涼しさを求めて, 信州 甲州 に 行ってきました。

まずは, 信州 の 蓼科・八ケ岳国際自然学校 です。

蓼科ですが, 標高1800m 以上 あります。

日が 落ち, テント で 寝ますが, 涼しい のではなく, 寒い (ちなみに 8月11日)。

野生の 鹿 は 何頭も 見かけます (来るまでの道路で)。

森 の ナイトクルーズ では, 鹿が なき, 懐中電灯を 向けると, 

豆電球 となった 鹿の目が こちらを 見つめて 動きません。

たぬき や きつね も いるそうですが, 鹿 しか 見かけませんでした。



甲州 フルーツ地帯 があり, そこの 丘の上の ホテルに 一泊しました。

甲州平野 一望 です。

そのホテル の 近所の ブドウ狩 桃狩 です。

タワワ たわわ タワワ。 

ちなみに ブドウは, ブドウの木の 先端の方の房が 美味しい とのことです。

ちなみに, ブドウの 実 自体は, 上の方が 美味しいです。

でも 暑い 暑い 暑い。  



甲州 と 言えば ワイン。 

勝沼醸造 (上) ティスティング。 12種類を 500円で 飲めます。

更に, (上の写真の下)は, シャトー・メルシャン 桔梗が丘メルロー や 城の平カベルネ を 

グラスで 試飲 できます。 ナカナカ の もんでんなぁー。    





更に, 信州に 戻り, 奥天竜温泉 で 一泊。

予約の手違いで, 部屋風呂付の 部屋に 泊る はめに なりました。 

窓を 開け放って 入る 部屋付き 温泉 檜風呂 最高 です。 

でも, 村の 皆様には お風呂の中が 丸見え (こちらからも)。 

(もちろん ブラインドを 降ろせます) 


暑い! 寒い! やっぱり 暑い! の 今年の 信州 甲州 でした。 








 






 
 

永遠 エテルニテ Diner (弁)

2011-08-01 12:35:10 | benn



最初は, お皿 です。 お皿も フレンチ です。 皆さん, お皿が違います。





次に, では なくて, 最初に, アミューズ(左) で, 次に 前菜(右) です。

カモ の 生ハム (アミューズ) です。 塩味! 付け合わせ グッド です。 

季節の お野菜等の 前菜。 何層かに 織りなされています。





本日の お魚料理 。 玄界灘の コチ です。


コチ 食べば 思い起こせよ 梅の花 あるじ なしとて 春な 忘れそ !?


結構 大きな お魚 ですね。 淡白。 南半球の 冬 トリュフ が 〆ます。





お肉料理は, 左から 鹿児島の和牛 カモ ハト です。


1人, 1品 だけです。 和牛に ついて 言うと ちょっと 甘い 感じがします。





お口直し です。





デザートは, 左から チョコレート , いちじくのコンポートに ヴァニラ アイス , クレームブリュレ です。


1人, 1品 です。 チョコレート について 言うと, チョコレートの 丸い 壁の中で 中の カカオ? が グツグツ と, 中々の 1品 です。





最後の 珈琲 紅茶の お供 です。 生チョコレート , プチシュー など グッド です。



他に, 当然, シャンパーニュ と 赤 白 ワイン を 頂いています (赤 白 各 2種類 グラスを 出されているようです)。


赤 リーズナブルで 良かったと思います。


 


靭公園 (都会の オアシス) 南側 です。


美味しい を 頂きました。 わりと 気軽に 行ける 感じが良いです。 


忘暑会 でしたが , 永遠(エテルニテ) の 一端を 食させて いただきました。