弁護士ブログ 事務員ブログ

弁護士や事務員の夢と希望とボヤキとため息です。

開からん ドア  フレンチ  クリスマス? 忘年会?(弁) 

2010-12-21 18:26:21 | インポート


市役所 前 から 御堂筋を 越えて, 本町 通りへ 

着いたのは, アカラン ドア → ドア が 開かんから 入られへん !

ではなく, カランドリア  フレンチ 




フォアグラ スープ の コロッケ から スタート です。




もちろん, 最初は, カッコ つけて シャンパーニュ ですね。

ミルキィ テースト 黄金色 6億の 泡 。 なかなか です。





次は, 冷たい 前菜 。 牡蠣と 大根 種々 (牡蠣 Good でした)



次は, 温かい 前菜 。 オマール です。



次は, お魚 。 平目 のムニエル と インカの目覚め 。






お肉は, 6種類の中から 1つ。

上は, 鳩と フォアグラの パイ包。

蝦夷鹿 の ステーキ です。




もちろん ワインは 必須 。 ポマール 

アレット レ ロワイエ ジラルダン 2001年。

香り very good お味も 良いっすね 。 段々 かわりますねぇ。



それから チーズ。 選び放題 です。




更に デザート 。




お口直し。






お茶菓子。



満腹 満腹 

ラ ターシュ ? レイシス ワン (弁)

2010-12-13 16:03:36 | インポート



スペインの ラ・ターシュ と 呼ばれる? レイシス ワン を いただきました。


毎年 作られるものではなく, 約 10年もの です。


香り 良し。 味 ホー ッ これが ラ・ターシュ か ?


(ラ・ターシュ ではない 


(ラ・ターシュ 飲んだこと なし 


なんと 言うか , 変わった? アルカリ性? 良い墨の味? 


でも ,美味しい ですね。





また, シャトー デミライユ 2003年


これも また 違った 良い 香り。 ボルドー ですが, おとなしく 安定 の お味。 良いです。


Good Good Wine Days です。


(Thanks Ms. N )




 










Good Wine Days (弁) コンフロン・コトティド ボーヌロマネ  ルロア ヌーボー ! 

2010-12-09 18:50:55 | インポート




2003年 コンフロン・コトティド の ボーヌ・ロマネ なかなか のもんでした。


時間を経る に従い, マイルド な 果実味 が 熟 してきます。 


なぜか, ボトルに ラップが巻かれていました。 エチケット 汚れを 防ぐため だそうです。







ルロア の ボジョレー ヌーボー を 頂きました。


ルロア にも ボジョレー ヌーボー が あるんですね。 


さすが, ルロア ! Good 。 


香り 良しの 中に ヌーボー の渋みを 残しています。


Good Good Wine Days ですね。


(Very very Thanks Mr. & Ms. M )















中之島公園に,野良カ○○ラさん(事務員K)

2010-12-08 14:06:23 | 事務員


こんにちは,事務員Kです。
お酒をのむことが多くなる季節なので,しじみ汁の画像です。


さて,題名の○には何が入るでしょうか?


「おいしいラーメンで有名な?」ではないんです。


先日寒いな~と考えながら,大阪市役所の近くにある中之島公園の入口前を通りました。


茂みにケモノのがいたんです。
夕方であたりは暗く,最初は猫かな?と思いました。


しかし,違いました。
そのケモノが頭を上げたとき,びっくりしました。

↓↓

「こんばんは~



このケモノ,名前をカピバラといいます。


ちなみに,全体像は↓↓


カメラで写真を撮ろうとしたんですが,
のそのそと逃げていきました


この動物,某オンライン百科事典によると
アマゾン川などの温暖な水辺に生息しているそうなんです。


だから,最初は見間違いなんじゃないかと思いました。
ネットで調べたところ,他に,大阪城や読売テレビもいたという目撃情報がありました。



今年の夏がいくら暑かったとしても,
もう寒くなっている大阪の冬を越せるのか心配です。


仕事帰りに,何度かカピバラの様子を見に行っているのですが,
いまだ再会は果たせていません。


最後までお読みいただきありがとうございました


※画像は↓からお借りしました。まだまだカピバラ画像があります。
動物写真集(アザラシ・シロクマ・旭山動物園)  動物写真・風景写真があります。