![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/65/8989c12ba708af2485394cffa0362f10.jpg)
燃え盛るのは,↑ かつお の 藁焼き です。
土佐は, 高知の 城西館 さんです。
高知の 鰹は 最高です。
ポン酢が, 合います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9d/8b409b9cc1b78fe6fb30d41bbdb3b0bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6c/e614bccf17cef464372fb6e158bae4b9.jpg)
高知と言えば, 四万十川です。
四万十川 GW と言えば, 鯉のぼり ↑ です。
川のこちら側から, 向こう側まで, こいー鯉が連なっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/74/8575df2f9c818d486b24d924a2263260.jpg)
四万十川 と言えば, 川鰻です。
ちょっと 硬めで 歯ごたえありです。
高かっ^^。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bb/5564f35b3805384deca19e84db3f41ae.jpg)
四万十から 愛媛に入り, 宇和島の少し北の 卯之町の街並み ↑ です。
江戸から明治にかけて栄えた 街並みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/53/bcb873814d21aba4db102cc4927e7256.jpg)
愛媛といえば, 松山, 松山と言えば ポンジュースです。
松山では, 蛇口をひねると ポンジュースが出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fe/a341f229685333d99c4d4393475b3309.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/12/ddc276cde2b3eafea583f7aa69ce4442.jpg)
愛媛と言えば, 次は香川, 香川と言えば, 金毘羅さん ↑ です。
金毘羅さんも, 何回も登っていると だんだん 早く登れるように なってきましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0e/8f508531f0b02b0ddc819b838c00f7ea.jpg)
琴平と言えば, 金陵 だったのですが, これはすごい, うま~~いのを 見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f2/cfed9cec6b44a987b912accb2de6e995.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4f/219f3376bd380e0dd9049b27d4b30267.jpg)
↑ よろこび がいじん と読みます。
オオセト と 雄町。 私は, 雄町派です。
琴平町で 売ってなくて, 高松で 探して探して やっと買えました。
これは まさに 「よろこび」 です。 香り, ワイン風, お味, 滋味あり, うまか^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
四国よかとこ 何度もおいで。 素晴らしいです。