今日は、宇和島市で開催される第2回北の湖杯少年相撲大会に春日館道場が出場するため、朝7時に松山市を出発して車で会場の宇和島市に向かった。
![car](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/car.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e6/242882d6b990202aeb214db2a0fff2f7.jpg)
前日の夜からの雨で会場となった北灘小学校のグラウンドはぬかるんだ田んぼのような状態になっていた。
大会の方は、雨にもかかわらず愛媛県内の小・中学生と高知県、香川県、広島県といった近県のクラブチームからも多数の選手が参加して盛り上がった。
春日館道場チームは、予選を全勝で通過したが、決勝トーナメントの準決勝戦で高知県の宿毛チームに敗れ、3位決定戦で津島チームに勝ち、3位になった。
個人戦もかいし君、れい君は3位に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/33/79f5af9914f180bde0dcc56f3da2cd3c.jpg)
入賞はしたが、優勝しようと思っていて、叶わなかった3位は悔しいものだったかもしれない。
だが、勝った相撲は自信になるが、負けることも勉強になるので、よい勉強になったと思う。
明日から悔しさをバネにして、稽古に励んでほしい。![goo](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/goo.png)
![にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ](http://fight.blogmura.com/sumo/img/sumo88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 格闘技ブログ ブラジリアン柔術へ](http://fight.blogmura.com/brazilianjujitsu/img/brazilianjujitsu88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 格闘技ブログ 少年武道へ](http://fight.blogmura.com/budoboy/img/budoboy88_31.gif)
にほんブログ村
![こまぴたっ!](http://www.e-komachi.com/web/tools/img/by01.gif)
春日館 総合型地域スポーツクラブ
![car](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/car.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e6/242882d6b990202aeb214db2a0fff2f7.jpg)
前日の夜からの雨で会場となった北灘小学校のグラウンドはぬかるんだ田んぼのような状態になっていた。
大会の方は、雨にもかかわらず愛媛県内の小・中学生と高知県、香川県、広島県といった近県のクラブチームからも多数の選手が参加して盛り上がった。
春日館道場チームは、予選を全勝で通過したが、決勝トーナメントの準決勝戦で高知県の宿毛チームに敗れ、3位決定戦で津島チームに勝ち、3位になった。
個人戦もかいし君、れい君は3位に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/33/79f5af9914f180bde0dcc56f3da2cd3c.jpg)
入賞はしたが、優勝しようと思っていて、叶わなかった3位は悔しいものだったかもしれない。
だが、勝った相撲は自信になるが、負けることも勉強になるので、よい勉強になったと思う。
明日から悔しさをバネにして、稽古に励んでほしい。
![goo](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/goo.png)
![にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ](http://fight.blogmura.com/sumo/img/sumo88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 格闘技ブログ ブラジリアン柔術へ](http://fight.blogmura.com/brazilianjujitsu/img/brazilianjujitsu88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 格闘技ブログ 少年武道へ](http://fight.blogmura.com/budoboy/img/budoboy88_31.gif)
にほんブログ村
![こまぴたっ!](http://www.e-komachi.com/web/tools/img/by01.gif)
春日館 総合型地域スポーツクラブ
![]() | ていねいな指導がうれしい “総合型地域スポーツクラブ” 愛媛県松山市森松町510-6営業時間:9時30分~17時(電話受付) ※予約制 定休日:無休 TEL:089-956-0106 データは2012/07/24現在のものです。 おすすめレビューを見る |