10日 正午頃 キュポラ広場からリリアでの式典終了後 一旦帰宅し
所用の為、西川口西口へそして、再びそこからリリアへとすべて徒歩での行程です
良く歩きました いつものご無沙汰散歩の代替です?
さて、除幕式から式典の間は雨が降ることなく、恙無く
かつ盛大に開催された事はご案内の通りです
ここからは番外編です
①除幕式会場でMr.M氏と遭遇、何やらご満悦のご様子です
手に持っているのは、式典での表彰状贈呈式で代表で頂くための
壇上の座席表です 長年の政務の労が報われる瞬間を待ちわびています
②式典開会直前の御殿様の入場風景です
かわら版役を先頭にとてもゆっくり歩いていたのでステージに上がるまで
かなりの時間を要しました
③ステージ左袖に立つお姫様とその御付の者たちです
全員、市の職員だそうですが、着こなしやポージングに準備万端ぶりがうかがえます
④ 式典終了後、表彰状を受け取る為アルファベット順に分けられている
ブースは並ぶ人でごった返しています
私はHブースでした
⑤リリア玄関付近で、地域ではイエイエ全市でもその名前がとどろく方を発見
キュポランと記念撮影です
⑥ 午後3時半 「御成姫コンテスト」会場に変身したリリアメインホールの
アリーナでは協賛各社の名前がズラリと掲示されています この反対側にもあり
相当な数でした
⑦ 午後5時半過ぎ 18~30歳のカテゴリーの審査が終わり 休憩中の時にヤット到着
そして後半が始まり 31~50歳の最初の方の自己アピールのワンカットです
和服を着こなし堂々として、語り口も落ち着いています
あら!ステージ左袖下で黄色いスタッフジャンパーを着て場内整備を
している振りをしながら一番間近でステージを見ているのは
前述の全市でも有名なS関A孝さんその人です ここでも大活躍ですね
とても短い滞在時間でお一人しか見ませんでしたが、雰囲気だけは十分味わって来ました
さて、グランプリに輝いたのは何方でしょうか? 気になりますね!
もちろん徒歩で帰宅 1万歩を軽く突破しました