ビートルズ人気投票「ヘイ・ジュード」1位
サンケイスポーツ 9月4日(日)ー記事引用ー
ビートルズの来日45周年を記念して、EMIミュージック・ジャパンが公式サイトで行った「2011年版 ザ・ビートルズのオリジナル全213曲楽曲人気投票」で、「ヘイ・ジュード」が1位を獲得したことが3日、分かった。
EMIによると、ビートルズの人気投票で「ヘイ・ジュード」の首位獲得は初めて。投票は6月1日から8月末まで3カ月間実施。同曲の投票は全体の17%を締め、2位の「イン・マイ・ライフ」を僅差で破った。
「ヘイ・ジュード」は、ポール・マッカートニー(69)がジョン・レノンの長男、ジュリアン・レノン(48)を励ますために1968年に書き下ろした応援歌で、今月2日にリマスター盤で再発売された全英&全米1位曲収録アルバム「ザ・ビートルズ1」にも収められており、担当者は「励ましを歌った楽曲なので、東日本大震災などの影響で人気が上昇したのでは」と分析している。
というサンケイスポーツの報道。
もし震災があったから「ヘイ・ジュード」が1位になったとしたら、日本人の英語の能力の高さにびっくりである。
歌詞を理解して、洋楽を聴いていることになる。
(歌詞の和訳)
なあ ジュ―ド 悪く考えるなよ
悲しい歌も気持ちひとつで明るくなるのさ
君の心の中に彼女を受け入れることだ
そうすれば すべては好転するだろうよ
から始まる「ヘイ・ジュード」の歌詞。悲しい歌も気持ちひとつで明るくなる、というので大震災と関連付けているようだが、本当かねえ。
結構簡単なようで難しい英語詞である。理解できているようには思えないけれどなあ。
歌詞だけだったら「レットイットビー」だって、「ザロングアンドワインディングロード」だってなんでも関連付けれる。「ハローグッドバイ」だって「インマイライフ」だっていい。
それよりも単純に楽曲が素晴らしいから選ばれたんだ、と思うよ。
屁理屈より「感性」の結果である。というのが個人的な意見。strong>
サンケイスポーツ 9月4日(日)ー記事引用ー
ビートルズの来日45周年を記念して、EMIミュージック・ジャパンが公式サイトで行った「2011年版 ザ・ビートルズのオリジナル全213曲楽曲人気投票」で、「ヘイ・ジュード」が1位を獲得したことが3日、分かった。
EMIによると、ビートルズの人気投票で「ヘイ・ジュード」の首位獲得は初めて。投票は6月1日から8月末まで3カ月間実施。同曲の投票は全体の17%を締め、2位の「イン・マイ・ライフ」を僅差で破った。
「ヘイ・ジュード」は、ポール・マッカートニー(69)がジョン・レノンの長男、ジュリアン・レノン(48)を励ますために1968年に書き下ろした応援歌で、今月2日にリマスター盤で再発売された全英&全米1位曲収録アルバム「ザ・ビートルズ1」にも収められており、担当者は「励ましを歌った楽曲なので、東日本大震災などの影響で人気が上昇したのでは」と分析している。
というサンケイスポーツの報道。
もし震災があったから「ヘイ・ジュード」が1位になったとしたら、日本人の英語の能力の高さにびっくりである。
歌詞を理解して、洋楽を聴いていることになる。
(歌詞の和訳)
なあ ジュ―ド 悪く考えるなよ
悲しい歌も気持ちひとつで明るくなるのさ
君の心の中に彼女を受け入れることだ
そうすれば すべては好転するだろうよ
から始まる「ヘイ・ジュード」の歌詞。悲しい歌も気持ちひとつで明るくなる、というので大震災と関連付けているようだが、本当かねえ。
結構簡単なようで難しい英語詞である。理解できているようには思えないけれどなあ。
歌詞だけだったら「レットイットビー」だって、「ザロングアンドワインディングロード」だってなんでも関連付けれる。「ハローグッドバイ」だって「インマイライフ」だっていい。
それよりも単純に楽曲が素晴らしいから選ばれたんだ、と思うよ。
屁理屈より「感性」の結果である。というのが個人的な意見。strong>