今日から野田総理がブログを開設した。
題名が「官邸かわら版」
変なかっこつけた題名じゃなくていいね。
第1回目は「被災地の視察」
「8日に福島、9日に三重・奈良・和歌山、10日に宮城・岩手の各県を順に訪問させていただきました。」
とおそらくご自分で書いただろう文体で誠実に記されている。
「訪問させていただきました」なんて一国の総理がなかなか書けない。
ついこの間、威張って「知恵出さない奴は助けてやらない」「お客様よりあとに入って来るな」と言った大臣とはえらい違い。
そして触れたくないけど言わなくてはいけないことにもきっちり言及している。
「今般、被災者の心情に配慮を欠いた不適切な言動によって辞任した閣僚が出たことは、実に残念です。」
「不適切な言動」と明言しているところも潔い。
で、通常ブログの場合、「コメント」できるのだが「官邸かわら版」はコメントの項目がない。
そのかわり「ご意見ご要望」を受け付けている、
よって私は「大変満足」にチェックして送信したところ送信できず。
意見欄に何も書いていないからだって。それで「毎回自分の気持ちを素直に書いてください」と打ちこんで送信した。
未記入だと送信できないのが、またいいねえ。と思ったよ。
13日の所信表明演説が楽しみである。
strong>
題名が「官邸かわら版」
変なかっこつけた題名じゃなくていいね。
第1回目は「被災地の視察」
「8日に福島、9日に三重・奈良・和歌山、10日に宮城・岩手の各県を順に訪問させていただきました。」
とおそらくご自分で書いただろう文体で誠実に記されている。
「訪問させていただきました」なんて一国の総理がなかなか書けない。
ついこの間、威張って「知恵出さない奴は助けてやらない」「お客様よりあとに入って来るな」と言った大臣とはえらい違い。
そして触れたくないけど言わなくてはいけないことにもきっちり言及している。
「今般、被災者の心情に配慮を欠いた不適切な言動によって辞任した閣僚が出たことは、実に残念です。」
「不適切な言動」と明言しているところも潔い。
で、通常ブログの場合、「コメント」できるのだが「官邸かわら版」はコメントの項目がない。
そのかわり「ご意見ご要望」を受け付けている、
よって私は「大変満足」にチェックして送信したところ送信できず。
意見欄に何も書いていないからだって。それで「毎回自分の気持ちを素直に書いてください」と打ちこんで送信した。
未記入だと送信できないのが、またいいねえ。と思ったよ。
13日の所信表明演説が楽しみである。
