参院の小委員会で法制局長官がケイタイで事実を確認した上で答弁したところ、ケイタイ持ち込み禁止のため注意を受けたという報道。
いいじゃないか、そのくらい。と思ったのは私だけかなあ。
今はIT時代なんだから、パソコン、タブレット、スマホを持ち込んで確認したり、答弁に活用したりした方が、議事進行すると思う。
まあ長官はケイタイで外部と連絡をとるのに使ったようだが、その時間がもったいないといえる。
シケンでカンニングしているのと同じともいえる。
でも不確かなことを述べるよりよっぽどいいと思うけれど。
ただこの長官いろいろ問題があり、私は長官として能力がありません、ってとられてもしょうがない。長官としても失敗したくなかっただろう。
ケイタイ使用禁止問題は別にしてね。
いいじゃないか、そのくらい。と思ったのは私だけかなあ。
今はIT時代なんだから、パソコン、タブレット、スマホを持ち込んで確認したり、答弁に活用したりした方が、議事進行すると思う。
まあ長官はケイタイで外部と連絡をとるのに使ったようだが、その時間がもったいないといえる。
シケンでカンニングしているのと同じともいえる。
でも不確かなことを述べるよりよっぽどいいと思うけれど。
ただこの長官いろいろ問題があり、私は長官として能力がありません、ってとられてもしょうがない。長官としても失敗したくなかっただろう。
ケイタイ使用禁止問題は別にしてね。