今までアマゾンのプライム会員になっていたけれど、そのサービスは配達に関するものだけだった。特急便と日時指定だけ。年会費3,900円はそれだけでも価値があるから、「まあいいか」と思っていた。だいたいいつの間にかプライム会員になっていたけれど脱退の仕方も分からないので(笑)そのままにしていたのが真実。
ところが今日、勝間和代氏のメルマガにアマゾンのプライム会員のことが出ていて、自分ももっと活用しようと思ったのだ。
先ず音楽。会員だと100万曲聞き放題だって。実際使ってみると古い曲が多いけれど、かわパパの場合クラシックを聴くことが多いので聴きたいのが多くていい。当分これで間に合う感じ。クラシック以外ではデビッド・ボウイの「ロウ」をライブラリーに。クー泣けるぜ。音も悪くない。
それとビデオ。これはドコモのdビデオと似ている。かわパパは「孤独のグルメ」をタブレットで見た。
年会費3,900円をプライム会員としてうまく活用している人って少ないんじゃないかなあ。音楽にしてもビデオにしてもマニュアルがないから手探りで使ってみたけれど、やっぱりあった方がいいと思う。
かわパパプライム会員を極めるぜ❗
ところが今日、勝間和代氏のメルマガにアマゾンのプライム会員のことが出ていて、自分ももっと活用しようと思ったのだ。
先ず音楽。会員だと100万曲聞き放題だって。実際使ってみると古い曲が多いけれど、かわパパの場合クラシックを聴くことが多いので聴きたいのが多くていい。当分これで間に合う感じ。クラシック以外ではデビッド・ボウイの「ロウ」をライブラリーに。クー泣けるぜ。音も悪くない。
それとビデオ。これはドコモのdビデオと似ている。かわパパは「孤独のグルメ」をタブレットで見た。
年会費3,900円をプライム会員としてうまく活用している人って少ないんじゃないかなあ。音楽にしてもビデオにしてもマニュアルがないから手探りで使ってみたけれど、やっぱりあった方がいいと思う。
かわパパプライム会員を極めるぜ❗