ホーエンシュタウフェン

生きるために食え、食うために生きるな。

【空手】約半年ぶりに稽古を【ボクシング】

2011-02-25 20:04:09 | ソリッドな武道空手の話

</object>
【↑私を奮起させた懐かしい映像】

私は帰宅するとすぐに、部屋着に着替え、ネットを徘徊するのが常である。

特に、Dr.ペッパーを飲みながらネット動画なんかを視ている時間が多い。

「お気に入り」に登録している動画には、空手・テコンドー・散打・ムエタイなど武道・格闘技のものも多い。

これらを視ていると、ウズウズしてくるというか、家に居てダラダラしているのがとてもつまらなく感じ、普段は眠っている闘争本能に火がついついてしまう。

こうなるともうダメで、家でジッとしていられない。格闘アスリートの性(さが)である。

サッサと仕度を済ませて体育館やら武道館に直行するのだ。

この時、頭の中が冷静だと「疲れているからやめておこう」とか「面倒くさい」と思って家に留まるのだが、腰痛も完治していないのに2/23、2/24はそうではなかった。

運動不足気味であったせいもあり、身体を動かしたいというのもあったが、最近増えてきたと聞いている、格闘集団の若手との対戦に内心、とても興味があったのである。

未知の相手と殴り合うというのは、大きな不安と楽しみが交錯する濃い時間なのである。

まずは2/23。市民体育館にて久々に、空手の基本・移動・型の一連の一人稽古を行い、ブランクでなまってしまった技の切れ・持久力を確認してゆく。

指導者のいない一人稽古では、動作のひとつひとつを注意深く進めていく必要がある。

拳の握り、腰のひねり、引き手の位置、頭の位置、軸がブレていないか、体重移動や目付きまで何もかも慎重に確かめつつ行う。

こういうのは漫然とやると惰性で流してしまうので、その日どんな「テーマ」を持って稽古に臨むか決めていた方がダレが無い。

また、突き・蹴りは「これ一発で倒す」、受け技は「この受けで相手の手足を折る」くらいの気持ちを持って行わないと、単調で退屈になってしまう。

また、基本の回数も、多くの空手道場でこなすような数十本単位ではなく、ひとつの基本を最低でも百本単位でやらないと、身に染みた基本が出来あがらない。

更に、私の空手は実戦性を損なわないようにするためにボクシングも取り入れているので、空手の突きとボクシングのパンチを自分の中で止揚するのが、いつも悩ましいテーマである。

翌日の2/24、前日の稽古や仕事の疲労も抜けないまま、今度はボクシングを練習すべく格闘集団の練習場へ出撃!詳細はこちら↓

http://blog.livedoor.jp/jcm800zakk/archives/52031542.html

E8e6ee01 最近、盛況のはずの打撃班がいない。

ポツンとひとり、ボクサー石井君が座っている。

「ヤベッ、一番危険な奴じゃないか!」と思ったが、久しぶりの再会で私は嬉しかった。

最初(ハナ)からパンチを喰らって帰ろうと思っていたし、何よりグローブの感触が懐かしい。

今回は、互いの間合いを最初に決め、その距離を保ったまま打ったり、相手のパンチを受ける練習から始まった。

私は小柄で、石井君は長身だからリーチの差がいかんともしがたいところだが、ガードしたり上半身を柔らかく動かしてパンチをしのぐ。

石井君のジャブが何発も右目にHitし、カウンターも何発か喰らってしまったが、私も左の上段突き(捨てパンチ)からの右中段突きを数発Hitさせる事が出来た。

62864ca8_2 接近戦を制さないと、アウトボクシングなど出来るわけがない。

最初からそんな事など出来るわけがない。

空手もそうだ。アクション映画のようにはいかない。蹴り合い、叩きあいながら受け方、かわし方を覚えてゆく。

私は、若い頃キックボクシング系の道場でグローブテクニックを学んだのだが、そこで良くこなしたのが、パンチングボールを打つ稽古だ。

これは動体視力を養うのに有効で、激しく動く相手の頭の動きや、パンチをかわすタイミングに必要な目玉の反応を鍛えられた。

この練習をしていたおかげで今、なんとかここの練習についていけるのだ。

また、空手はあまりステップワークを重要視しないようなところがあるので、空手家たるもの、ボクシングの軽やかなフットワークを是非取り入れるべきである。

顔面にパンチを入れる・入れないでは、全く技術的に違うものになるので、空手家は最初ボクシングの早い動きには戸惑うようだ。

この後、更に危険な漆山君が登場。3人でスパーを2セットずつこなす事に。

「(^_^;)なんだよ~、若手は来ないし、結局最強メンバーじゃねぇかよ!」(笑)と思ったが、石井君も、それ以上に漆山君も手加減してくれて、今日の練習は無事終わった。

翌日、二日分の筋肉痛と、おでこ、鼻、腰の痛みが辛い。

プロテインをガッツリ飲んで、痛んだ肉体を修復しよう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【思い出の】ボクシング練習【一戦】

2010-10-01 20:21:07 | ソリッドな武道空手の話


YouTube: 西良典入場(1990)

18~19歳の頃、空手が嫌になって一度足を洗った事がある。

 

山ほどあった空手雑誌もまとめて捨てたりして・・・

上京する前だったので、田舎で自分を縛っていた一切合財を清算して、人生ゼロリセットでもするつもりだった。

それは事実だが、実際は遊ぶのに忙しくなった、というのも要素として大きい。

人生を切り開いてゆかなければならない疾風怒濤の日々の中、再度空手の世界に引き戻したキッカケは、その頃盛んになってきた「空手vsキック」の流れであった。

その発端となったのがマーシャルアーツのドン・ナカヤ・ニールセンと、正道会館の佐竹が闘った試合である。

当時の佐竹は、全日本を3連覇した川地に次ぐ関西の強豪であったが、本流である極真カラテの選手ではなかったため、名前を知る者は少なかった。

佐竹はリング上での初試合で、プロ空手の選手にKO勝利し、「実戦カラテ強し」のイメージを格闘技界に印象付けた。

次いでプロ格闘家に挑戦したのが、慧舟会(けいしゅうかい)を旗揚げして間もなかった西 良典である。↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E8%89%AF%E5%85%B8

この人は元々、大道塾という面を付けて殴り合う団体のトップクラスの選手であったが、ライバルであった長田賢一がムエタイのリングでKO負けしたのをきっかけに、グローブテクニックの必要性を唱えた末、独立した人であった。

私は極真の道場生であったが、大道塾の西選手をひそかに応援していたものである。地味で不器用ではあるが、勝利への執念深さ、ライバル長田選手を封じ込める投げ技など、魅力がある選手だったのだ。

その西が、キックの帝王・ロブ・カーマンと闘うという。

「あの人がカーマンと・・・・!?」

私は、もう現役としては完全に終わった感のある彼が、キックの最強王者として君臨するカーマンに挑戦する姿勢に、完全に打ちのめされた事を昨日の事のようにハッキリ覚えている。

勝負は、あっけなくついた。

1R、カーマンの右ストレートをカウンターで喰らい、失神KO負け。

・・・残念だった。

しかしこの一戦が私の闘争心に再び火を付け、空手の稽古をもう一度やろうと決心させた出来事だったのである。

彼は負けてしまったが、その熱き想いは私に充分伝わったのである。

あれから20年、私はまだ空手をやっている。

西選手のあの一戦を思い出しながら・・・・

C11970b7_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(100930 手前私 赤グローブ沼澤師範代とスパー中)http://blog.livedoor.jp/jcm800zakk/archives/51947826.html

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【やっと】ボクシング練習【涼しく】

2010-09-17 19:18:51 | ソリッドな武道空手の話

殴られて一番イヤなところは、顔である。

なにしろ鍛えようがない。

ということは、それは相対する者にとってもイヤな事である。イヤがる事をするのが、すなわち有効な攻撃となる。

しかし、空手は長年その事柄に目をつぶってきた。

前提として、空手や拳法は素手をもって闘う事を本分とするので、直接拳で顔面を叩くのは危なくて出来なかったのだ。

約束組手においては当然、顔面攻撃を想定した攻防を行うのだが、従来のそれは、あまり実戦で使える様な「生きた」技ではなかった。

刻々変化する戦いの中で、使える技などそう多くはない。解析すれば、基本技の組み合わせだという事が判る。

しかしそれも、動き回る相手に追従する目や運足が伴わなければ、真に使える技とはいえない。

それを養うのが、今やっているボクシングの練習である。

というわけで、木曜の稽古に出撃!

練習風景はココ↓

http://blog.livedoor.jp/jcm800zakk/archives/51941899.html

003

どういうわけか、山芋が取れるスポットにやけに詳しい(笑)ふたりのパンチ練習。

004

白いグローブが私、赤いグローブが沼澤師範代。

「バチバチやると、流石に次の日の仕事が辛い」という共通認識(笑)のもと、あまり激しい稽古はしなかった。

ふたりとも夏の疲れが今になって出てきており、目の下にクマが出ている有様。

本人たちが考えるほど身体は若くないので無理は禁物。

005

ミット打ちの後、延々とマス・スパーを行う。怪我が怖いのでオープン・ブローで。単発だけでなく、コンビネーションでたたみかける。

006

背後で私達空手班が相対練習を行うさなか、ISII君(左)とURUSIYAMA君(右)はパンチングミットをやりこむ。

この二人は、打撃班の中でも特に危険(笑)な実力派。

007

柔術班はいつも熱心に稽古を行ってます。

1c050defs 終盤近く、脛パッドを付けて蹴りの防御を行う。

また、アウト、インのローキック4本を太ももの筋肉だけで受ける「打たれ強さ」を養う練習もし、足回りの脆弱性を失わないようにする。

ミドルキックはなるべく身体の遠くで受け、衝撃が胴体に及ばないようにする。

中段への蹴りは、左右の足どちらで受けても良いのだが、奥足(通常は左足)で受けると金的がガラ空きになってしまうので、可能な限り前足を上げて受ける。

蹴ってきた方がダメージを受ける様な「痛めつける受け技」や、蹴り足を掬い上げて飛ばす技などもあり、変化を付けときおり織り交ぜる。

数週間前の暑さがウソのように涼しい。

気温の変化が激しく、体調管理に気を付けるよう、会社でも通達があった。

涼しくなったためか、最近は朝から眠い。このままスヤスヤ眠らせてほしい・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ジャブ】ボクシング練習【突き】

2010-09-07 19:01:54 | ソリッドな武道空手の話

グローブを新調してから1回しか稽古に行ってない。

何せこの暑さなので、仕事が終わればどうしてもグウタラしてしまう。

しかしなんだかんだ理由をつけて、結局は苦しい事から逃げているのではないか・・・

お前はそんなんでいいのか。他人(ひと)が酒だ、パチンコだ、デートだと言ってる時も、単調で苦しい稽古をしてきたではないか。

と、天の声が聞こえる(笑)。

と、まぁそんなわけでバナナを喰い、プロテインをガッツリ飲んで月曜の練習に出撃!

練習風景はここ↓

http://blog.livedoor.jp/jcm800zakk/archives/51937899.html

今回は打撃班の重鎮・地元空手界の至宝・沼澤師範代が欠席するとの事で、ちょっとスパーを控えて空手の基本と移動をやろうと考えていた。

一通りの基本を終え汗が噴き出してきた頃、ボクサー「イケメン」石井君が登場。

石井君はプロテストを受けたい、と聞いており、そのあたりの雑談を少々。

石井君とスパーをすることにした。

835dca1as_3 基本的なジャブからの攻防を メインにマススパーを始める。

以前は8オンスのグローブだったので、14オンスのこのグローブが、やけに重く感じる。

手に枕を持っているような感覚である。

当てないと単なる遊びに終始してしまうので、「当ててくれ」と頼み、石井君に打ちこんできてもらう。

しかし、左が見えずどうしても喰らってしまう。

身長差がある場合、小柄な私など上体がそっくり返ってしまいがちだ。

そうするとまともに喰らうので、なるべく顎を引き、おでこで防ぐ。

空手で防御に徹する場合は、両手を前に出したいわゆる「前羽の構え」で対処するのだが、ボクシングの動きを勉強したいので、なるべくそういう事はせずに、ウィービング・スウェー・ダッキングなどを使う。

が、動きが読まれておりバチバチ当たる(笑)。

それを見ていたシューター漆山君が、私のジャブについての的確なアドバイスをしてくれた。

要は私のジャブは突っ込みすぎ、倒そうとするパンチになっており、打った後のバランスも崩れ、そこをツケ込まれやすいとの事。

「ジャブは相手の動きを止める様な感じで小さくチョン・チョンと出し、リーチの差はステップを使って縮める」という、基本的な、しかしひじょうに大事なポイントを教えてもらった。

ジャブは空手だと「順突き」に相当する技である。前にステップしながら行う場合は「飛順突き(ひじゅんづき)」と言う。

技の性質としては、相手の動きを止めるというより、突っ込んでくる相手にカウンターを合わせる類の技である。

空手では一発で仕留める事を眼目に稽古するので、順突きにしても、どうしても体重をのせた前のめりのパンチになる。

私は体重が軽いので、拳の威力を増幅させるために、普通の空手よりも極端に前のめりの突きを行っている。相手を完全に貫通するようなイメージで突きを稽古する。

それが、ボクシングでは通用しない。動きが大き過ぎて読まれるのだ。

同じ打撃系、同じパンチとはいえ、違うものである。

しかし、今回また新たな課題を与えられたので、我が空手に早速取り入れる事にしよう。

その夜、火照った身体が眠気を催さず、眠りに就いたのはAM2:30頃となった。

翌日は普通の顔して出勤。当たり前だが、それがサラリーマンだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灼熱のボクシング練習

2010-08-03 19:42:47 | ソリッドな武道空手の話

歳のせいか、最近は肩や膝が痛む。若い頃の空手の稽古で酷使したためであろう、あちこちの関節にガタがきているのかもしれぬ。

空手の動きには全て「円運動」が伴う。一見直線のように見える突きや蹴りも、身体全ての関節の円運動をもって打撃のエネルギーに変換しているのだ。

しかし、普段の生活ではまず考えられないような関節の使い方をするため、どうしても故障を起こしやすい。アスリートの宿命だろう。

だが、のんべんだらりとただ齢を重ねるよりは良かろう。

それが単なる自己満足だとしても。

連日の暑さも重なり、テンションも上がらない日々ではあるが、帰宅して家にいても、どうもモンモンとする時がある。

心理的には、一日の仕事の疲れをノンビリと癒したくとも、身体が「闘争」を求めてしまうのである。

そして一旦そう感じてしまうと、じっとしていられない。じっとしている時間がとてつもなく無駄に思えてくるのだ。

もうこれは武道家の性(さが)としか言いようがない。

というわけで秘密練習場へと出撃!

この日の練習の詳細はこちらのブログで。

http://blog.livedoor.jp/jcm800zakk/archives/51920845.html

001

これは私愛用の8オンスグローブである。

ここの練習場では空手というよりも、ボクシングのスパーをメインに行っている。

空手は基本、素手であるので、生の拳で相手の顔面を叩くには安全上問題があるので、グローブを着用した攻防~必然的にボクシングスタイルをとった練習となる。

私はボクシングの専門家ではないが、若い頃キックボクシングスタイルの空手をやっていたので、一応グローブを着用した攻防が出来る・・・・つもり。

そして実はボクシングも好きなので、こういった練習が出来る環境があるというのは恵まれている。

42d2dc2cs_2 イケメンボクサー石井君とのスパーを行う。写真では判りにくいが石井君は長身で、小柄な私のパンチは届かない。手加減してくれていたから大丈夫だったが、ガチで打たれたら間違いなく倒れただろう。

どうやって懐に飛び込んでいくか突破口が開けぬ攻防で、何発も喰らってしまった。しかし打たれてひるんでいては上達は出来ぬ。

打ち合いを克服し、接近戦をマスターしなければヒット・アンドアウェイのアウトボクシングは無理だ。しばらくはパンチを顔で受けて間合いをつぶしていくしかあるまい。石井君、これからもバンバン打ってくれ。

ストレート系のパンチは、縦拳・横拳を使い分けながら試行錯誤。

空手の正拳突きと違い、グローブの重みを勘案しながらコンパクトに打とうとするも、右ストレートはやはり大振り気味になってしまう。

この日は小休止をはさみつつ都合9ラウンドのスパーを実施。

しかしボクシングも楽しい。痛くて、苦しくて、殺伐としているが、生き物が本来持っている、「死にたくない」という本能からか、スパーの最中は「無心」になれる。

せわしない日常で、「無心」になれる場面がどれだけあろうか。

0eedc9e5s

スパー終了後に沼澤師範代(手前)と意味なくポージング(笑)。

この日はとても湿度が高く、流石に暑くて空手着でのスパーは出来なかった。

沼澤師範代曰く、「真夏にガッチリ汗をかく稽古をしておいたほうが良い」との事。

そのほうが秋になって身体の調子が良くなるという。ほほう。

練習場の床は汗でビタビタになった。室温は40度近かったろう。

私のグローブは8オンスという事もあり、スパー用としては「当たると痛い」と不評。そこで14オンス程度でグローブを物色中。

最近は柄物のモノもあり、「見た目」が大事(笑)と感じる私には色々迷うところ。

候補としては

N118n118img600x4501263444923rohdks3 これとか・・・

N118n118img600x450126348403985mikl4 これとか・・・

7e7316f0_2 この日は柔術班OOTA君(青道着)の帯昇格との事で、最期にみんなで記念写真を撮影。

左端の裸で仁王立ちするのが私。

いや、あまりにも暑くて脱いでたんですがね・・・・

/

/

さらに3日経った。結局ドラゴン柄の14オンスグローブを選び、発注すると速効で到着。「今日は絶対、家でゆっくりしよう」と思ったが、グローブが手元に来ると、どうしても使ってみたくなる(笑)。

というわけで再度出撃!再度スパー!

A2049c20

詳細はここで。

http://blog.livedoor.jp/jcm800zakk/archives/51922216.html

Ef70ccb6s 左が私。右は桜井「マッハ」速人選手と同じ道場で総合格闘技を学んだ漆山君。

彼も長身で、私はまったく自分のペースが掴めない。

46b028a6s 更に前回の練習で足の裏の皮が剥けていたため、フットワークも思い通りに出来ない!

やはりリーチの長い相手との対戦は苦しいです・・・・

猛暑の中トレーニングをしているせいか、あまり昼間の暑さがこたえなくなったような気が・・・・

※練習中の写真は無断で借用しました。だって自分で撮ってる余裕無かったんだもん!

許して真由美ちゃん!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする