今日で剪定作業がほぼ終了しましたとは言っても、まだ片づけが残っているそうですが・・・。
去年の12月から初めて約3か月。3月末になると花粉付け作業の準備(花粉採りなど)が始まるので、それまでの2週間は少しのんびりできそうです
娘が見たがっている映画が3本あり、そのうちの一本は「ドラえもん」でこれなら旦那さんも見てもよいというので、家族で見に行ってこようかと考えています。
今年の都心の桜の開花は3月22日ごろだろうです。花粉付けが始まると、今年の梨の作業始まった~って感じになります。
今日で剪定作業がほぼ終了しましたとは言っても、まだ片づけが残っているそうですが・・・。
去年の12月から初めて約3か月。3月末になると花粉付け作業の準備(花粉採りなど)が始まるので、それまでの2週間は少しのんびりできそうです
娘が見たがっている映画が3本あり、そのうちの一本は「ドラえもん」でこれなら旦那さんも見てもよいというので、家族で見に行ってこようかと考えています。
今年の都心の桜の開花は3月22日ごろだろうです。花粉付けが始まると、今年の梨の作業始まった~って感じになります。
少し前の話になるのですが、2月最後の日曜日に今年初の薬剤散布しました。薬剤と言っても機械油なんですが。3月5日が啓蟄なので虫が動き出す前に機械油を梨の木にかけて、もし虫の卵が木についていても孵化しないようにするためです。この機械油を掛ける前に、義母がすべての梨の木の皮を削って卵が付いていても落とす作業もしているのです。
この薬剤散布は天気や気温をみて決めるので、前日(早くて前々日)に旦那さんに報告されます。2月最後の日曜日は娘のお友達親子が遊びに来る予定になっていました。旦那さんは朝7時前に畑に出かけ(朝食はとらず。トイレに途中で行きたくなると大変だから)、11時頃ドロドロで戻ってきました。お友達が午後1時頃やってくる予定だったので、2時間弱の休憩をしてまた畑に出かけていきました
旦那様、体力を消耗する薬剤散布なのに、そうそうに退去させてしまってごめんなさい