梨園の嫁日記

子育てしながら、旦那さんの梨園の仕事をちょっぴりお手伝い。
美味しい梨を作るため皆で頑張っています!

まだ剪定作業にはいってませんでした

2018-11-16 22:04:32 | 

先日アップしたブログの畑の様子に旦那さんが剪定作業をしていると記載したのですが、まだ剪定作業には入っていませんでした。旦那さんが枝を切っているように見えたのですが、それは枝ではなくて梨棚に使っている枝を取り外していただけでした。剪定作業がやり易いように折れやすくなっている枝を外しているそうです。剪定作業は梨の葉が落ちきってから作業開始するそうです。

よく確認せずブログを書いてしまいました。すみません。

畑の様子のブログも修正しておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の様子

2018-11-16 22:02:35 | 

今の梨畑の様子です。

ところどころ穴が土が盛り上がっているのは、旦那さんが穴を掘った土です。堀った穴に梨の木の落ち葉を入れています。梨の木の根元には自家製の肥料が撒かれています。旦那さんは最近、剪定作業がやり易いように梨棚に使っている枝を取り払う作業をしています。12月に入って梨の木の葉が落ちたら剪定作業に入るそうです。梨の木の葉が落ちると梨はいわゆる冬眠に入るそうです。

梨畑にはリンゴの木も一本あります。梨は収穫させてあげることは出来ませんが、リンゴは非売品なので娘のお友達も誘ってリンゴ狩りを行いました。真っ赤になるリンゴではないのか少し青みが強い(でも、青りんごではない)のですが、食べるととても美味しいリンゴでした。子供達は獲ったばかりのリンゴをその場で皮ごとガブリ

「普段は絶対皮ごとリンゴは食べないのに、まるまる一つ皮ごと食べきったよ」と娘のお友達のママが言ってくれました。獲れたてのリンゴは皮が薄いのかしら?うちの娘は普通に皮ごとガブリと食べるので、とっても嬉しかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする