もう収穫を終えましたが、麦も作っています。でも、脱穀機がないので手で脱穀してます(主に義母が)
気が遠くなるような作業ですが、梨で忙しくなる前に終わらせないとと毎日庭先で作業しています。脱穀も大変なんですが、製粉がまた大変なんです。石臼で挽いて粉にしています。粉にするのは梨が終わりの方。忙しくなくなったころに店番兼ねての作業。
小麦は売るために作っているわけではなく、義父の趣味で作っています。なんだか大変な作業は義母がすべてやっているような気がしないでもないんですが・・・
でも、娘に「これが麦だよ」「こうする(手でしごく)とぱらぱらになるでしょ」「ふーって吹いてごらん。殻は軽いから飛んで行って残ったのが麦だよ。これを挽くと小麦粉になるんだよ。小麦粉で大好きなケーキとかが作れるんだよ。」と食育が出来ます。なかなかできない体験させてもらっています