この間の土曜日に第二回川崎市ファーマーズクラブに参加しました。前回実家の母にこんな農業イベントに参加したよと話すと、是非次回は行きたいというので今回は娘と母と私の三人で参加しました。
今回は、来年の初夏に収穫する為の玉ねぎの植え付けと落花生、サツマイモの収穫を行いました。第一回目の時のあの暑さがなかったのと、やっぱり収穫は楽しいからか、今回は娘もすべての作業を一緒に行うことが出来ました。母は自分で畑を借りて家庭菜園をしているので、指導してくださった農家の方に色々質問してました。みんな感じが良いし、説明も凄く分かりやすかった~と感激してました。
さて、今回植え付けをした玉ねぎの品種は「けるたま」「ターボ」。来年の夏にまた収穫体験出来たら良いなぁこの植え付けは、指で穴をあけてそこに苗を植え付けていく作業でした。最初「出来な~い」と言っていた娘も、指で穴をあける係をさせるとそれだけでは物足りなかったのか、自分で苗を入れて植え付け作業もしておりました。
続いては、サツマイモ。今回は紅あずまと安納芋でした。私達は、紅あずまの収穫を行いました。娘は幼稚園でもお芋ほりをしていたので、「こうやるんだよ」と教えてくれました。指導して下さる農家の方もびっくりするほど今年は大きなお芋が多かったです。子供も大人も夢中になって収穫していました。
最後は落花生。今回は「おおまさり」名前の通り大きな落花生が獲れるそうです。苗を引っこ抜くと下の写真のように根っ子に落花生がくっついていました。落花生は花が咲くと髭のような根っ子が伸びてきて土の中に潜っていきます。この根っ子が膨らんで落花生になります。まさに花が落ちて豆が生まれるんです
根っ子だけでなく土の中にも落花生が落ちているのでそれらを収穫する作業。本当にとても大きくて落花生好きの母は大興奮しておりました。ここで指導者の農家の方に来年この落花生を植えて自分でも作りたいと色々聞いておりました。種として使う落花生は大きなものを選ぶのが大事だそうです。大きいのは食べて小さいやつを種にしちゃいそうになりますが、大きな方がよく育つそうですよ。そして、このおおまさり、茹でて食べるのがお勧めなんだそうです。
最後にふかしたサツマイモを試食に頂き、農業青年協議会の方がみんなの質問に丁寧に答えてくださる質問コーナーを行って終了となりました。お土産は収穫した落花生とみんなで収穫したサツマイモ(紅あずまと安納芋)を均等に分けてくださったものを頂いて帰りました。お芋の量が半端なくて、2500円の参加費高くないって思いました。
今回は参加者多数で抽選だったそうです。指導して下さる農家の方も皆さん感じがとても良くて、農家と市民の方が仲良くなれる(そして自分で体験して農業の大変さがわかる)良い機会だと思います。
最後に農業青年協議会のブログも今回のファーマーズクラブのことがアップされておりましたので是非見てください。⇒こちら