梨園の嫁日記

子育てしながら、旦那さんの梨園の仕事をちょっぴりお手伝い。
美味しい梨を作るため皆で頑張っています!

節分

2021-02-03 09:31:41 | 日記

昨日は124年ぶりに2月2日が節分でした。我が家は農家なので、家はもちろんのこと畑にも豆まきをしました。また、柊鰯も飾りました。昨日の夜は風が強かったので飾ったものが落ちてしまっていたので、拾って飾りなおしたところ、柊の葉のトゲトゲが手に当たって痛かったです。これは鬼も嫌がるわけだわと思いました。

炒り大豆を少しお高めのものを買ったら、子どもが美味しい美味しいと喜んで食べていました。給食にも豆が出たそうで、これまた美味しかったそうです。小学校6年生にも対応するように12粒入りだったとか。7粒で良いのに12粒も食べちゃったよ~、と言いながら家でも沢山食べていました

節分に節分蕎麦を食べるのが我が家の風習なので、蕎麦と天婦羅を用意しました。子供が恵方巻を無言で願い事をしながら食べると良いんだよと言うので、恵方巻(長すぎて食べきれないと言うので、あっさりカットしました)と手巻き寿司も用意しました。子供は目をつぶって、南南東をむいて願い事をしながら食べていました。「コロナが終息しますように」「お母さんが5キロ痩せますように」と祈ったとか。私が今年の目標は5キロ痩せることだと宣言したので祈ってくれたようです。

夕食が終わった後、子どもが一言。「お母さん、次は七夕だね。七夕の願い事にもお母さんが5キロ痩せますようにって書いてあげるね」(;´д`)トホホ。

2021年も半分過ぎた頃には、せめてあと3キロ痩せられるように・・・という願いになっていたいと思う母なのでした

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 畑から、台所へ。さんの新し... | トップ | 海ブドウ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事