暖かい日が続いたので、スモモの木を見に行くとだいぶ蕾が膨らんできました。
こちらはハリウッドの蕾。
こちらはメスレの蕾。
3月の半ばまでに皮削りを終わらせて、少し自分の時間が欲しいなぁと思っているので、杏やスモモの花は3月の末になってから咲いてくれると嬉しんですけど・・・。
暖かい日が続いたので、スモモの木を見に行くとだいぶ蕾が膨らんできました。
こちらはハリウッドの蕾。
こちらはメスレの蕾。
3月の半ばまでに皮削りを終わらせて、少し自分の時間が欲しいなぁと思っているので、杏やスモモの花は3月の末になってから咲いてくれると嬉しんですけど・・・。
娘ちゃん手作りシリーズ第3弾です。(親バカですみません・・・)
着せ替え最新作はこちら!
後ろはこんな感じです。
後ろのリボンが素敵でしょ?
私が娘ちゃんに「この後ろのリボンがとてもいいねエレガントだね
」と伝えると、「後ろも手を抜かないの」とキッパリ言われました。さすが、我が家のおしゃれ番長
ペットボトルの蓋で作ったバスケット(中には宝石が入っている)を持つのは、春の妖精です。
このお人形が大好き(旅行に行った時に購入した)で、自分で洋服を作って楽しんでいます。
妖精の周りにちりばめられているのは、私が100均で買った造花の梅に色を付けたり、花びらの形を変えたりして、いろんなお花が散らばっているのを表現しています。
春の妖精がお花を連れてきた感じでしょ?
さて、問題です。これは何から作ったでしょうか?
答えはペットボトルの蓋からです
娘ちゃんから、「ペットボトルの蓋ある?」と聞かれ、そこに沢山あるから好きなだけどうぞ~と言ったら、「うん、これが良い」と何やら選んでいるようでした。「お母さん、この紐もらうね~」と言ってゴソゴソ。
「見て~、バスケットが出来たよ。中には、宝石が入っているんだよ~」と見せてくれました。
お人形に持たせるバスケットを作ったようです。
親バカですが、素敵なのが出来たなぁと感心しました。
小田急線のよみうりランド前駅のそばに、早咲きの桜があります。
毎年まだソメイヨシノが咲くには早い頃、一気に春っぽさを演出してくれます。
娘に河津桜を見に、静岡に行きたいなぁと話していたのですが、数日後にこの景色を見て娘から「ここで見れて良かったね~。静岡までいかなくてもよくなって良かったね~」と言われてしまいました。
そうだね、ここで見れて良かったね。
でも、いつか河津桜を見て、美味しいものを食べて、温泉に入る旅行に家族で行きたいなぁ。