![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ad/8616be295eed79c9cab52e3e83716b72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fb/f8cc37292edc8bb6f18e61ffa73e3d1e.jpg)
・男鹿大滝(H28.9.16) ・男鹿大滝(H28.9.16) ・男鹿大滝(H28.9.16)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6f/88f778749d9dd00924e6aae30cf2a4c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/37/6e466fab577f5662ba6321fb3ebf1d40.jpg)
・男鹿大滝滝壺(H28.9.16) ・男鹿大滝(H28.9.16) ・男鹿大滝(H28.9.16)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bc/9f9971501e9089e59e07a366e17f39a4.jpg)
・男鹿大滝(H28.9.16) ・男鹿大滝落ち口(H28.9.16) ・男鹿大滝(H28.9.16)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1f/ffc1d2fb2832a5293072b480a75f6736.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bc/d09aadf84aa293d010ac6491bbf16b1e.jpg)
・男鹿大滝(R4.7.8) ・男鹿大滝(R4.7.8) ・男鹿大滝(R4.7.8)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ee/7ab84beb282ff1b769def04835d7c89f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0b/be7474032c40efa296bedc9680e8849f.jpg)
・男鹿大滝(R4.7.8) ・男鹿大滝(R4.7.8) ・男鹿大滝(R4.7.8)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/39/60ee4eed17f7aaeda9a35a7a78ebdc15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b6/f7a7d9b7ebe4e9e4ec1ba77d8fb75790.jpg)
・入道埼灯台(R4.7.8) ・北緯40°のモニュメント 北斗の石(R4.7.8)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/33/84ec0b710f8e6b6b1245e85f3fb292df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e9/7b40660ff2e4de32bc1b693508b23c79.jpg)
・入道崎付近の海岸の風景(R4.7.8) ・入道崎付近の海岸の風景(R4.7.8)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f2/f659c4ced048d3460a30ce5a19f7b325.jpg)
・鹿落とし(R4.7.8) ・鬼の俵ころがし(R4.7.8)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9d/03fa1c65d3229641366580e26c9d2d48.jpg)
・一ノ目潟(R4.7.8) ・二ノ目潟(R4.7.8)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a8/bc508cdf3aab14d9d7a53e1a6e01f1fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/54/eac5e3a74c79e4c00bdc896de9408e8a.jpg)
・カンカネ洞(R4.7.8) ・赤神神社 五社堂(R4.7.8)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f2/72c8bd943bdeac8355ef0b15102c7cce.jpg)
・ゴジラ岩(R4.7.8) ・塩瀬埼灯台(R4.7.8)
〇 アクセス
県道121号にある「大瀑入口」の標識から県道を離れて道なりに約0.8km、2、3分進むと男鹿大滝の駐車スペースがあります。乗用車2台位駐車出来そうでした。トイレはありませんでした。県道を離れると舗装されていますが道幅の狭いすれ違い困難な道になるので対向車等に注意が必要です。男鹿大滝へは、駐車スペースから遊歩道を歩いて12、3分で滝前に着きました。遊歩道は刈り払いされていて問題なく歩くことが出来ますが、渡渉を繰り返しながら進むので沢靴や長靴等で訪れたほうが、足元が濡れるのを気にせずに歩くことが出来ると思います。(平成28年9月16日現在)
約5年10か月振りに訪れました。アクセスは変わりありませんでした。県道から滝の駐車スペースに向かう道は先に進むと路面が荒れていて凹凸があり、かなり深く抉れているような所もあるので慎重な運転が必要です。遊歩道は特に問題なく歩く事が出来ましたが、渡渉地点は前回より水量が多く普通の靴では進むのが難しそうでした。当日は男鹿大滝を訪れる前に入道崎周辺や一ノ目潟、二ノ目潟、男鹿大滝を見学した後にカンカネ洞、赤神神社五社堂、ゴジラ岩等男鹿半島の海岸沿いの見所に立ち寄りました。(令和4年7月8日現在)