滝と渓谷

渓流・森・滝・渓谷 美しい自然を感じて

【 雄国滝 】 福島県喜多方市

2024年05月30日 | 福島県の滝と渓谷

   

・雄国滝(R6.5.30)                                                  ・雄国滝(R6.5.30)                                                   ・雄国滝(R6.5.30)

 

・雄国滝(R6.5.30)                                                                                            ・雄国滝(R6.5.30)

   

・雄国滝(R6.5.30)                                                  ・雄国滝(R6.5.30)                                                   ・雄国滝(R6.5.30)

 

・金沢峠からの風景(R6.5.30)                                                                           ・雄国沼湿原(R6.5.30)

 

・雄国沼湿原(R6.5.30)                                                                                     ・雄国沼湿原(R6.5.30)

 

・登山道沿いに咲く花(R6.5.30)                                                                        ・登山道沿いに咲く花(R6.5.30)

 

・雄国山登山道(R6.5.30)                                                                                  ・登山道からの風景(R6.5.30)

 

・雄国山登山道(R6.5.30)                                                                                  ・登山道からの風景(R6.5.30)

〇 アクセス

喜多方市熊倉町雄国村中丙付近で県道337号(雄国パノラマライン)を離れます。「雄国沼」の案内標識や「雄国沼 県営雄国萩平駐車場」の案内板等があります。県道を離れて1.7km位進むと、道路の右側にニッコウキスゲが咲く期間のマイカー規制中に駐車する萩平駐車場があります。駐車場入口から200m位進んで丁字路を左折します。左折して道なりに林道雄国線を7.3km位進むと金沢峠の駐車場に到着します。駐車場には乗用車20台位駐車出来そうでした。金沢峠近くの公衆トイレは使えなかったので、雄国沼を散策する時は金沢峠から1.4km位離れた雄国沼休憩舎のトイレ(協力金が必要)を利用する事になります。林道は道幅が狭いので対向車等に注意が必要です。当日は林道の途中で猪が飛び出して来ました。雄国滝へは、金沢峠駐車場の150m位手前の林道左側に大窪林道の入口があります。大窪林道を1.5km位進むと林道の橋が雄国滝を横切っていて、橋の上から雄国滝を見る事が出来ます。雄国滝は導水された人工の滝で近代化産業遺産に認定されています。大窪林道入口はバリケードが路肩に寄せられていて普通に入れるので訪れた時は気が付かなかったのですが、後で調べるとまだ通行止めだったようです。入口から林道を進むと路面が荒れていてこぶし大の落石が転がっている所や、小枝の様な草か木か分からない植物が両側から車のホディを擦るような所もありました。途中で戻ろうと思ったのですが切り返し出来そうな場所が無く、雄国滝が見える橋が道幅が広く何とか切り返し出来ました。歩行者も通行止めなのかは分かりませんが、林道が開通するまでは金沢峠駐車場から林道を歩いて向かう事になります。当日は雄国滝に行く前にニッコウキスゲのシーズン中はマイカー規制もあり混雑するので、シーズン前にレンゲツツジを見に雄国沼や雄国山を訪れました。(令和6年5月30日現在)


【 三階滝 】 福島県二本松市

2024年05月22日 | 福島県の滝と渓谷

   

・三階滝下段(R6.5.22)                                           ・三階滝下段滝壺(R6.5.22)                                      ・三階滝下段(R6.5.22)

 

・三階滝下段(R6.5.22)                                                                                     ・三階滝下段(R6.5.22)

   

・三階滝下段(R6.5.22)                                           ・三階滝下段(R6.5.22)                                             ・三階滝中段下段(R6.5.22)

 

・三階滝下段滝壺(R6.5.22)                                                                              ・三階滝下段落ち口(R6.5.22)

   

・三階滝中段(R6.5.22)                                           ・三階滝中段(R6.5.22)                                             ・三階滝中段(R6.5.22)

 

・三階滝中段滝壺(R6.5.22)                                                                              ・三階滝中段(R6.5.22)

   

・三階滝中段と下段の間の渓流(R6.5.22)                 ・三階滝中段(R6.5.22)                                             ・三階滝中段(R6.5.22)

 

・三階滝中段(R6.5.22)                                                                                     ・三階滝中段落ち口(R6.5.22)

 

・三階滝上段(R6.5.22)                                                                                     ・三階滝上段(R6.5.22)

   

・三階滝上段(R6.5.22)                                           ・三階滝上段(R6.5.22)                                             ・三階滝上段(R6.5.22)

 

・三階滝上段滝壺(R6.5.22)                                                                              ・三階滝上段落ち口(R6.5.22)

〇 アクセス

国道459号から県道354号に入り二本松塩沢スキー場に向かいます。「塩沢温泉」の道路標識があります。国道を離れて「塩沢温泉」の道路標識に従って1.1km位進むと、二本松塩沢スキー場のゲレンデ手前に広い駐車場があります。国道459号から二本松塩沢スキー場に向かう県道354号は一方通行で、スキー場の入口付近からUターンするように続いています。来た道を戻る事は出来ないので注意が必要です。三階滝へは、駐車場から安達太良山山頂に向かう登山道を40分位歩くと「三階滝を経て屏風岩」の案内板がある分岐があります。分岐を右方向に下って行くと10分位で三階滝下段の滝前に着きました。分岐から先の登山道は少し荒れた感じでした。三階滝は三段になって流れ落ちる滝と滝の間が少し離れていて、1本の滝と言うよりは連瀑帯のような感じでした。右岸に登山道が続いていて、梯子や少し険しい所にはロープの補助があり無理なく滝を巻いて進む事が出来ます。(令和6年5月22日現在)

※ 想恋の滝の様子は 【 湯川渓谷・想恋の滝 】 のページヘ

※ 八幡滝の様子は 【 八幡滝 】 のページへ

※ 中の滝、霧降の滝の様子は 【 中の滝・霧降の滝 】 のページへ


【 質志鍾乳洞 】 京都府船井郡京丹波町

2024年05月18日 | 京都府の滝と渓谷

 

・質志鍾乳洞入口(R6.5.18)                                                                              ・質志鍾乳洞(R6.5.18)

   

・岩戸唐滝(R6.5.18)                                              ・質志鍾乳洞(R6.5.18)                                             ・質志鍾乳洞(R6.5.18)

 

・地蔵岩(R6.5.18)                                                                                  ・質志鍾乳洞(R6.5.18)

〇 アクセス

京丹波町質志付近の国道173号に「質志鍾乳洞公園駐車場」の案内標識や案内看板があります。案内標識に従って国道を離れて道なりに200m位進むと質志鍾乳洞の駐車場があります。駐車場には公衆トイレや休憩所があり、乗用車15台位駐車出来そうでした。質志鍾乳洞は質志鍾乳洞公園の中にあります。駐車場から歩道橋を渡って車道歩いて進み、公園の管理棟で入園料(大人530円)を払います。管理棟から公園内の遊歩道を上って鍾乳洞の入口に向かいます。駐車場から7、8分で鍾乳洞の入口に着きましたが、車道や遊歩道は上りの道なのでちょっと疲れました。質志鍾乳洞は縦穴の鍾乳洞で規模は小さいですが、ほぼ垂直で梯子のような階段ありスリルがありました。洞内に水が流れる滝はありませんが、「岩戸唐滝」と名付けられたフローストーンがありました。(令和6年5月18日現在)

     〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。

・「洞内のごあんない」


【 琴滝 】 京都府船井郡京丹波町

2024年05月18日 | 京都府の滝と渓谷

 

・琴滝(R6.5.18)                                                                                               ・琴滝(R6.5.18)

   

・琴滝(R6.5.18)                                                     ・琴滝(R6.5.18)                                                       ・琴滝(R6.5.18)

 

・琴滝(R6.5.18)                                                                                               ・琴滝滝壺(R6.5.18)

〇 アクセス

国道9号を京都縦貫自動車道丹波IC近くの「岩山」交差点で離れます。京都市方面に進んでいると左折になります。「琴滝」の道路標識や案内標識があります。国道を離れて「琴滝」の案内板に従って1.8km位進むと道路の左側に琴滝の駐車場があります。乗用車10台位駐車出来そうでした。公衆トイレは遊歩道入口の少し先にありました。琴滝へは、駐車場から遊歩道を歩いて3、4分で滝前に着きました。(令和6年5月18日現在)

         〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。

・「琴滝付近散策路案内図」案内板 ・「琴滝」説明版


【 備中鐘乳穴 】 岡山県真庭市

2024年05月17日 | 岡山県の滝と渓谷

   

・備中鐘乳穴入口(R6.5.17)                                    ・備中鐘乳穴(R6.5.17)                                             ・備中鐘乳穴(R6.5.17)

 

・七町田(R6.5.17)                                                                                            ・洞内富士(R6.5.17)

   

・夢の宮殿(R6.5.17)                                       ・洞内富士(R6.5.17)                                                 ・白絹の滝(R6.5.17)

 

・備中鐘乳穴(R6.5.17)                                                                                     ・備中鐘乳穴(R6.5.17)

 

・備中鐘乳穴(R6.5.17)                                                                                     ・備中鐘乳穴(R6.5.17)

   

・不動の滝(R6.5.17)                                       ・備中鐘乳穴(R6.5.17)                                             ・備中鐘乳穴(R6.5.17)

 

・黄金の石瀑(R6.5.17)                                                                                     ・ナイアガラの滝(R6.5.17)

 

・備中鐘乳穴(R6.5.17)                                                                                     ・マリア像(R6.5.17)

〇 アクセス

国道313号から県道312号に入ります。県道312号を道なりに3.3km位進むと「備中鐘乳穴 ⇐入口」の大きな案内看板があります。案内看板から左折して道路を下って行くと備中鐘乳穴の広い駐車場があります。駐車場には公衆トイレがあり、入洞券売場に売店がありました。入洞料は大人800円、毎週火曜日が定休日になっています。備中鐘乳穴の入口へは、駐車場から舗装された少し急な道を2、3分下って行きます。帰りは上りになるので杖の貸し出しもしていました。洞内には「夢の宮殿」と名付けられた大空間があり、見事な鍾乳石を見る事が出来ました。「白絹の滝」「黄金の石瀑」「ナイアガラの滝」等の名前が付けられたフローストーンがありました。「不動の滝」は表面が濡れている程度でしたが、雨が降ると水が流れるのかも知れません。(令和6年5月17日現在)

     〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。

・「備中鐘乳穴の説明」案内板


【 帝釈峡・雄橋 】 広島県庄原市

2024年05月17日 | 広島県の滝と渓谷

   

・帝釈川の渓流(R6.5.17)                                        ・帝釈川の渓流(R6.5.17)                                         ・帝釈川の渓流(R6.5.17)

   

・鬼の唐門(R6.5.17)                                          ・鬼の唐門(R6.5.17)                                           ・鬼の唐門(R6.5.17)

   

・鬼の供養塔(R6.5.17)                                         ・帝釈川の渓流(R6.5.17)                                         ・帝釈川の渓流(R6.5.17)

 

・雄橋(R6.5.17)                                                                                               ・雄橋(R6.5.17)

   

・雄橋(R6.5.17)                                            ・雄橋(R6.5.17)                                             ・雄橋(R6.5.17)

 

・帝釈川の渓流(R6.5.17)                                                                                  ・帝釈川の渓流(R6.5.17)

   

・断魚渓(R6.5.17)                                           ・断魚渓(R6.5.17)                                            ・断魚渓(R6.5.17)

〇 アクセス

庄原市東城町帝釈未渡付近で県道23号を離れます。「雄橋・白雲洞」「帝釈峡」等の案内標識があります。県道を離れて案内標識に従って進むと1、2分で広い帝釈第2駐車場に到着します。駐車場には公衆トイレがあり、食事をしたりお土産が買える店、清涼飲料の自販機等がありました。駐車場からフラットで道幅も広く歩き易い遊歩道を歩いて20分位で雄橋に着きました。雄橋から断魚渓までは5分位で着きました。断魚渓の5分位先にある「かもじ橋」から素麵滝に向かう遊歩道は通行止めになっていました。(令和6年5月17日現在)

※ 白雲洞の様子は 【 白雲洞 】 のページへ

     〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。

・「帝釈峡案内図」案内板

 


【 白雲洞 】 広島県庄原市

2024年05月17日 | 広島県の滝と渓谷

   

・白雲洞(R6.5.17)                                                  ・白雲洞(R6.5.17)                                                   ・白雲洞(R6.5.17)

   

・瑞穂の滝(R6.5.17)                                               ・白雲洞(R6.5.17)                                                   ・白雲洞(R6.5.17)

 

・白雲洞(R6.5.17)                                                                                            ・月の兎(R6.5.17)

〇 アクセス

庄原市東城町帝釈未渡付近で県道23号を離れます。「雄橋・白雲洞」「帝釈峡」等の案内標識があります。県道を離れて案内標識に従って進むと1、2分で広い帝釈第2駐車場に到着します。駐車場には公衆トイレがあり、食事をしたりお土産が買える店、清涼飲料の自販機等がありました。白雲洞は帝釈峡の遊歩道沿いにあり、駐車場から4、5分で入口に着きました。入洞料は大人300円です。洞内に水が流れている滝はありませんが、「瑞穂の滝」と名付けられたフローストーンがありました。洞内は縦に空間が広がっていてなかなか見応えがありました。(令和6年5月17日現在)

※ 帝釈峡、雄橋、断魚渓の様子は 【 帝釈峡・雄橋 】 のページへ

          

・「白雲洞内平面畧図」案内板              ・「白雲洞」説明版                                ・「帝釈峡案内図」案内板

〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。


【 寂地峡五竜の滝 】 山口県岩国市

2024年05月17日 | 山口県の滝と渓谷

 

・竜尾の滝(R6.5.17)                                                                                        ・竜尾の滝(R6.5.17)

   

・寂地川の渓流(R6.5.17)                                        ・竜尾の滝(R6.5.17)                                                ・竜尾の滝(R6.5.17)

 

・竜尾の滝滝壺(R6.5.17)                                                                                  ・竜尾の滝落ち口(R6.5.17)

   

・登竜の滝(R6.5.17)                                          ・登竜の滝(R6.5.17)                                                ・登竜の滝(R6.5.17)

 

・登竜の滝(R6.5.17)                                                                                    ・登竜の滝落ち口(R6.5.17)

   

・登竜の滝と白竜の滝(R6.5.17)                              ・白竜の滝(R6.5.17)                                                ・遊歩道から見える小滝(R6.5.17)

 

・白竜の滝(R6.5.17)                                                                                         ・白竜の滝上流の渓谷(R6.5.17)

 

・白竜の滝上流の渓谷(R6.5.17)                                                                        ・遊歩道から見える小滝(R6.5.17)

 

・遊歩道から見える小滝(R6.5.17)                                                                     ・遊歩道から見える小滝(R6.5.17)

   

・竜門の滝(R6.5.17)                                               ・竜門の滝手前の渓谷(R6.5.17)                               ・竜門の滝(R6.5.17)

 

・竜門の滝滝壺からの渓流(R6.5.17)                                                                 ・竜頭の滝(R6.5.17)

   

・竜門の滝(R6.5.17)                                              ・竜頭の滝(R6.5.17)                                                 ・竜頭の滝滝壺(R6.5.17)

〇 アクセス

岩国市錦町宇佐付近の国道434号に「寂地峡」の案内標識や案内板があります。案内標識や案内板に従って国道を離れ「寂地峡」の案内板に従って進むと国道から2、3分で寂地峡五竜の滝の駐車場に到着します。駐車場には公衆トイレがあり、乗用車25台位駐車出来そうでした。駐車場に寂地峡案内所があり、中に飲み物等が買える売店がありました。寂地峡五竜の滝は竜の名がついた五つの滝(下流から竜尾の滝、登竜の滝、白竜の滝、竜門の滝、竜頭の滝)の総称で、日本の滝100選に選出されています。駐車場から車道を3、4分歩くと「寂地峡入口 ⇐」の案内板がある遊歩道の入口があり、駐車場から5分位で最下流にある竜尾の滝に着きました。竜尾の滝から最上流にある竜頭の滝まで遊歩道を歩いて15分位で着きました。竜尾の滝からは階段が多くなりますが、滝や渓谷の風景を見ながら上って行くのでそれ程苦になりませんでした。白竜の滝は、滝壺に下りるロープがありましたが、少し怖そうなので滝壺には下りませんでした。(令和6年5月17日現在)

     〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。

・「西中国山地国定公園 寂地峡」案内板


【 畳ヶ淵 】 山口県萩市

2024年05月16日 | 山口県の滝と渓谷

 

・畳ヶ淵(R6.5.16)                                                                                            ・畳ヶ淵(R6.5.16)

   

・畳ヶ淵(R6.5.16)                                                  ・畳ヶ淵(R6.5.16)                                                    ・畳ヶ淵(R6.5.16)

 

・畳ヶ淵(R6.5.16)                                                                                            ・畳ヶ淵(R6.5.16)

 

・遊歩道からの風景(R6.5.16)                                                                           ・遊歩道からの風景(R6.5.16)                

   

・遊歩道からの風景(R6.5.16)                                 ・須佐ホルンフェルス(R6.5.16)                                ・須佐ホルンフェルス(R6.5.16)

 

・断崖上からの風景(R6.5.16)                                                                           ・断崖上からの風景(R6.5.16)

〇 アクセス

国道315号から県道14号に入ります。県道14号(途中から県道124号との重複区間)を道なりに2.2km位進んで右折し県道124号を進みます。「26km 津和野 ⇒」の道路標識があります。右折して県道124号を道なりに3.4km位進むと道路の右側に畳ヶ淵の広い駐車場があります。駐車場には公衆トイレがありました。畳ヶ淵へは、駐車場から遊歩道を歩いて3、4分で柱状節理の河床に下りる事が出来ます。当日は畳ヶ淵に行く前に須佐ホルンフェルスを見学しました。海が大荒れで波打ち際に下りる事が出来ず、遊歩道と須佐ホルンフェルスの断崖の上からの見学になりました。縞模様の断崖を間近に見る事が出来なくて残念でした。(令和6年5月16日現在)

     〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。

・「畳ヶ淵」案内板


【 石柱渓 】 山口県下関市

2024年05月16日 | 山口県の滝と渓谷

   

・初地の滝(R6.5.16)                                              ・初地の滝(R6.5.16)                                                 ・想思の滝(R6.5.16)

 

・初地の滝(R6.5.16)                                                                                        ・想思の滝(R6.5.16)

 

・五竜の滝(R6.5.16)                                                                                        ・五竜の滝(R6.5.16)

   

・五竜の滝(R6.5.16)                                              ・向津の滝(R6.5.16)                                                 ・向津の滝(R6.5.16)

 

・向津の滝(R6.5.16)                                                                                        ・材木の滝(R6.5.16)

 

・紅葉の滝(R6.5.16)                                                                                        ・薬研の滝(R6.5.16)

   

・薬研の滝(R6.5.16)                                              ・おしどりの滝(R6.5.16)                                          ・小松の滝(R6.5.16)

 

・小松の滝(R6.5.16)                                                                                        ・若葉の滝(R6.5.16)

 

・つづみの滝(R6.5.16)                                                                                     ・つづみの滝(R6.5.16)

 

・つづみの滝(R6.5.16)                                                                                     ・つづみの滝下流の石柱渓(R6.5.16)

 

・連理の滝(R6.5.16)                                                                                        ・連理の滝(R6.5.16)

 

・連理の滝(R6.5.16)                                                                                        ・連理の滝落ち口(R6.5.16)

 

・閑山の滝(R6.5.16)                                                                                        ・閑山の滝落ち口(R6.5.16)

   

・閑山の滝(R6.5.16)                                              ・閑山の滝(R6.5.16)                                                ・北海の滝(R6.5.16)

 

・北海の滝(R6.5.16)                                                                                         ・北海の滝落ち口(R6.5.16)

 

・曲水(R6.5.16)                                                                                           ・普賢の滝(R6.5.16)

 

・普賢の滝落ち口(R6.5.16)                                                                               ・一雨の滝(R6.5.16)

 

・青海島(R6.5.16)                                                                                            ・青海島(R6.5.16)

 

・青海島(R6.5.16)                                                                                            ・青海島(R6.5.16)

 

・青海島(R6.5.16)                                                                                            ・青海島(R6.5.16)

 

・青海島(R6.5.16)                                                                                            ・青海島(R6.5.16)

   

・青海島(R6.5.16)                                                 ・青海島(R6.5.16)                                                    ・青海島(R6.5.16)

 

・青海島(R6.5.16)                                                                                            ・青海島(R6.5.16)

 

〇 アクセス

国道316号から県道341号入ります。「石柱渓 7km」の道路標識があります。県道341号を150m位進み、丁字路右折して県道267号に入ります。「石柱峡 6.6km ⇒」の案内板があります。県道267号を道なりに4.3km位進んで右折し県道38号に入ります。「石柱渓 ⇒」の案内板があります。県道38号を道なりに1.8km位進んで丁字路を右折して県道268号に入ります。県道268号を200m位進むと道路の右側に「石柱渓」の案内看板がある遊歩道の入口があります。遊歩道入口からそのまま県道を150m位進むと道路の右側に石柱渓の駐車場があります。駐車場には乗用車10台位駐車出来そうでした。公衆トイレは遊歩道入口から少し進んだ所にありました。県道267号や県道38号は道幅が狭いので対向車等に注意が必要です。石柱渓は、駐車場から数多くの滝を見ながら遊歩道を歩いて最奥にある一雨の滝まで30分位で着きました。若葉の滝の先に何箇所か倒木が遊歩道を塞いでいて通行止めの所があり、招仙橋は完全に流出していました。通行止め区間は川岸を歩き招仙橋付近は渡渉しなければならないので、一雨の滝まで行くには沢靴や長靴等水の中を歩く準備と足元に十分注意が必要です。石柱渓は連続する小滝と柱状節理の風景が美しく楽しめました。紅葉の滝と一雨の滝は案内板に気が付かなかったので写真の小滝は違っているかも知れません。石柱渓を見学した後、「海上アルプス」と呼ばれている青海島の絶景が見れる青海島自然研究路を歩きました。自然研究路はとても良く整備されていて歩き易く、所々にベンチや展望スペースがあり海が良く見えるので楽しく歩けました。Aコース(1,200m、一周約40分)を歩きました。途中に二箇所波打ち際に下りれる所がありました。下り口に開閉できるフェンスがあり、夏期は漁業の関係で波打ち際に行く事は出来ない旨の案内がありました。(令和6年5月16日現在)

          〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。

・「石柱渓あんない図」案内板    ・「石柱渓」説明版