・滝の尻大滝(R4.9.10) ・滝の尻大滝(R4.9.10) ・滝の尻大滝(R4.9.10)
・滝の尻大滝(R4.9.10) ・滝の尻大滝下流の渓流(R4.9.10) ・滝の尻大滝下流の渓流(R4.9.10)
・滝の尻大滝(R4.9.10) ・弥次郎穴(R4.9.10)
・尻屋埼灯台(R4.9.10) ・尻屋埼灯台(R4.9.10)
・尻屋崎のお地蔵様(R4.9.10) ・尻屋崎の鳥居(R4.9.10)
〇 アクセス
六ヶ所村泊焼山付近で国道338号を離れ第二焼山団地の方に進みます。国道脇にイカの形をした「きて、みて、とまり」と書かれた大きなPRのオブジェがあります。尻屋崎から向かうと左折になります。国道を離れて50m位進んで右折して少し進むと乗用車20台位駐車出来る駐車場があります。駐車場の案内板等は無く公営住宅の駐車場なのかもしれませんが駐車させてもらいました。滝の尻大滝へは、駐車場から右折した道路まで戻り、海岸側に20m位進むと道路の右側に海岸の方に下りる道があります。道を下って行くと海岸沿いの道路に出ます。道路を右側に100m位進むと洞穴のシルエットがトトロに見えると言う事で話題なった弥次郎穴があり、道路を左側に100m位進むと滝の尻大滝が見えて来ます。道路から滝の尻大滝から流れる渓流の左岸を歩いて進むと、駐車場から5分位で滝前に着きました。車で海岸沿いの道路を弥次郎穴を潜って進み滝の尻大滝の近くまで行く事も出来るようですが駐車スペース等はありませんでした。当日は尻屋埼灯台付近を散策してから滝に向かいました。(令和4年9月10日現在)