滝と渓谷

渓流・森・滝・渓谷 美しい自然を感じて

【 恋ノ岐川・大沢 】 新潟県魚沼市

2024年10月31日 | 新潟県の滝と渓谷

 

・恋ノ岐川の渓谷(R6.10.31)                                                                             ・恋ノ岐川の渓谷(R6.10.31)

 

・恋ノ岐川に懸る小滝(R6.10.31)                                                                      ・恋ノ岐川の渓流(R6.10.31)

   

・恋ノ岐川に懸る小滝(R6.10.31)                            ・恋ノ岐川の渓流(R6.10.31)                                     ・恋ノ岐川の渓流(R6.10.31)

 

・恋ノ岐川の渓谷(R6.10.31)                                                                             ・恋ノ岐川の渓谷(R6.10.31)

 

・恋ノ岐川の渓谷(R6.10.31)                                                                             ・恋ノ岐川川岸の紅葉(R6.10.31)

 

・大沢の渓谷(R6.10.31)                                                                                    ・大沢の渓谷(R6.10.31)

 

・大沢の連瀑帯(R6.10.31)                                                                                ・大沢の連瀑帯(R6.10.31)

 

・大沢の連瀑帯(R6.10.31)                                                                                ・大沢の連瀑帯(R6.10.31)

   

・大沢の連瀑帯(R6.10.31)                                      ・大沢の連瀑帯(R6.10.31)                                        ・大沢の連瀑帯(R6.10.31)

 

・オジヤホタル(R6.10.31)                                                                                 ・オジヤホタル(R6.10.31)

 

・オジヤホタル(R6.10.31)                                                                                 ・オジヤホタル(R6.10.31)

 

・やまあかり(R6.10.31)                                                                                  ・やまあかり(R6.10.31)

 

・やまあかり(R6.10.31)                                                                                  ・やまあかり(R6.10.31)

〇 アクセス

紅葉の中ノ岐林道を歩こうと訪れたのですが、林道ゲートが有刺鉄線のあるバリケードの様なゲートに変わっていました。関係者以外立入禁止になっていたので、予定を変更して恋ノ岐川の紅葉を見に行きました。銀山平から国道352号(樹海ライン)を尾瀬方面に35分位進むと、「恋ノ岐沢」の案内板がある「恋ノ岐橋」少し手前の国道左側に乗用車2台位駐車出来るスペースがあります。恋ノ岐川へは、「恋ノ岐沢」の案内板がある「恋ノ岐橋」の袂から恋ノ岐川の左岸に下りる事が出来ます。少し斜面が急なので十分注意が必要です。恋ノ岐橋の上流側は沢登りのルートになっていて直ぐ腰下位の深さの所があるので、下流側を沢歩きで紅葉を見ながら散策しました。下流側ものんびり15分位歩くと腰下位の深い所があったので折り返しました。大沢は恋ノ岐橋下流の恋ノ岐川に流れ込んでいて、恋ノ岐川から戻る時に距離は短いですが出合から国道下の滝まで往復しました。駐車スペースから直ぐの大沢の上流側は、国道から普通に歩いて沢に下りると直ぐ連瀑帯になっています。川や沢を歩いて進むので沢靴等の装備と足元に十分注意が必要です。天候によっては水量が増して川や沢を歩く事が困難で危険になると思われるので、訪れた時は無理のない状況判断が必要です。帰りに小千谷市の山本山高原山頂展望台広場で開催されている「オヂヤホタル」(入場無料)と、長岡市の山古志闘牛場周辺で開催されている「やまあかり」(入場料300円)のイルミネーションを見に行きました。(令和6年10月31日現在)


【 中ノ岐川・滝沢 】 新潟県魚沼市

2024年10月31日 | 新潟県の滝と渓谷

   

・フナクボ沢に懸る滝(R3.9.28)                               ・昼場沢に懸る滝(R3.9.28)                                      ・二岐沢出合付近の中ノ岐川の滑(R3.9.28)

   

・滝沢に懸る滑滝(R3.9.28)                                     ・滝沢に懸る滑滝(R3.9.28)                                      ・滝沢に懸る滑滝(R3.9.28)

   

・滝沢に懸る滑滝(R3.9.28)                                     ・滝沢に懸る滑滝(R3.9.28)                                      ・滝沢に懸る滑滝落ち口(R3.9.28)

   

・滝沢に懸る滑滝(R3.9.28)                                     ・滝沢に懸る滑滝(R3.9.28)                                      ・滝沢に懸る滑滝(R3.9.28)

   

・滝沢の滑(R3.9.28)                                        ・滝沢の滑(R3.9.28)                                         ・滝沢に懸る滑滝(R3.9.28)

   

・滝沢の滑(R3.9.28)                                        ・滝沢の滑(R3.9.28)                                         ・滝沢に懸る滑滝(R3.9.28)

   

・滝沢の滑(R3.9.28)                                        ・滝沢の滑(R3.9.28)                                         ・滝沢の滑(R3.9.28)

   

・滝沢の滑(R3.9.28)                                        ・滝沢の滑(R3.9.28)                                         ・滝沢に懸る滑滝(R3.9.28)

   

・滝沢に懸る滑滝落ち口(R3.9.28)                      ・滝沢の滑(R3.9.28)                                         ・滝沢の滑(R3.9.28)

   

・滝沢に懸る滝(R3.9.28)                                      ・滝沢に懸る滝(R3.9.28)                                       ・滝沢に懸る滝(R3.9.28)

   

・巻倉沢出合付近の中ノ岐川に懸る滑滝(R3.9.28)   ・巻倉沢出合付近の中ノ岐川に懸る滑滝(R3.9.28)      ・巻倉沢出合付近の中ノ岐川に懸る滑滝(R3.9.28)

   

・巻倉沢出合付近の中ノ岐川に懸る滑滝(R3.9.28)   ・巻倉沢出合付近の中ノ岐川に懸る滑滝(R3.9.28)      ・巻倉沢出合付近の中ノ岐川に懸る滑滝(R3.9.28)

〇 アクセス

国道352号を銀山平から尾瀬方面へ25分位走ると、中ノ岐川に架る国道の「雨池橋」の袂に中ノ岐林道入口のゲートがあります。以前は駐車出来た林道ゲート近くの駐車スペースはロープが張られて駐車出来なくなっていました。雨池橋の200m位手前に乗用車4、5台、雨池橋を渡った先に乗用車2、3台駐車出来るスペースがあります。銀山平から先の国道は道幅が狭くカーブが続くので慎重な運転が必要です。林道入口から中ノ岐川の渓流を見ながら40分位歩くと滝沢が林道を横切る入渓地点に到着します。当日は滝沢の滑の沢歩きを楽しみました。地形図に滝マークのある40m滝まで行こうと思っていましたが、手前に巻く事が難しく昇降するのが少し危なそうな滝があったので40m滝まで行けずに折り返しました。歩いた距離は300m位でしたが林道から折り返した所までずっと滑と滑滝が続いていて楽しく歩く事が出来ました。入渓地点までの中ノ岐林道も二岐沢出合付近の川幅一杯の滑や巻倉沢出合付近の滑滝等の見所があり、林道を横切る多くの沢には滝が懸っていて沢名の案内もあって楽しみながら歩く事が出来ました。沢を歩いて進むので沢靴等沢を歩く装備と足元に十分注意が必要です。また、天候によっては沢を歩く事が困難で危険になると思われるので天候にも注意が必要です。沢を歩いた事の無い方は経験者との同行が必要です。(令和3年9月28日現在)

〇 詳しくは 【 初秋の中ノ岐川・滝沢 沢歩き 】 のページへ

※ 二岐沢出合付近の中ノ岐川の様子は 【 中ノ岐川 】 のページへ

🔶 3年振りに紅葉の中ノ岐林道を歩こうと訪れましたが、林道ゲートが有刺鉄線があるバリケートの様なゲートに変わっていて関係者以外立ち入り禁止になっていました。林道沿いの中ノ岐川は見所が多く、林道は二岐沢や滝沢、灰の又沢等のアプローチルートになっていたので行けなくなってしまい残念です。(令和6年10月31日現在)

     〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。

・新しくなった林道ゲート


【 中ノ岐川 】 新潟県魚沼市

2024年10月31日 | 新潟県の滝と渓谷

   

・林道脇に見える滝(H27.8.1)                                     ・林道脇に見える滝(H27.8.1)                                       ・中ノ岐川と二岐沢との出合い(H27.8.1)

   

・中ノ岐川の滑(H27.8.1)                                          ・中ノ岐川の渓谷(H27.8.1)                                           ・中ノ岐川の渓谷(H27.8.1) 

   

・中ノ岐川の滑(H27.8.1)                                             ・中ノ岐川の滑(H27.8.1)                                             ・中ノ岐川の渓流(H27.8.1)

   

・中ノ岐川の渓流(H27.8.1)                                         ・中ノ岐川に懸る滑滝(H27.8.1)                                     ・中ノ岐川に懸る滑滝(H27.8.1)

   

・中ノ岐川の渓谷(H27.8.1)                                         ・中ノ岐川の渓谷(H27.8.1)                                          ・中ノ岐川の渓谷(H27.8.1)

   

・中ノ岐川に懸る滑滝(H27.8.1)                                   ・中ノ岐川の渓谷(H27.8.1)                                          ・中ノ岐川の渓谷(H27.8.1)

   

・中ノ岐川に懸る滝落ち口(H27.8.1)              ・中ノ岐川の渓谷(H27.8.1)                                          ・中ノ岐川の渓谷(H27.8.1)

〇 アクセス

国道352号を銀山平から尾瀬方面へ25分位進むと、中ノ岐川に架る国道の「雨池橋」の袂に中ノ岐林道入口のゲートと付近に乗用車10台位駐車出来るスペースがあります。銀山平から先の国道は道幅が狭くカーブが続くので慎重な運転が必要です。林道入口から中ノ岐川の渓流を見ながら25分位歩くと流量観測施設があり、中ノ岐川と二岐沢の出合いに到着します。この辺りは白い凝灰岩の広々とした滑が続いていて、沢靴等川を歩く準備をして行くと川歩きを楽しむ事が出来ます。水遊びのスポットとしても紹介されていてとても良い所なのですが、当日はアブが多い場所もあり少し苦労しました。滑の上流と下流は渓谷になっていて川原や岩場を歩くので、足元に十分注意が必要です。また、天候によっては水量が増して川を歩くのが困難で危険になり、岩場も滑り易くなると思われるので天候にも注意が必要です。(平成27年8月1日現在)

〇詳しくは 【 夏の中ノ岐川 川歩き 】のページへ

中ノ岐川滝沢の沢歩きを楽しむため約6年振りに中ノ岐林道を歩きました。以前は駐車出来た林道ゲート近くの駐車スペースはロープが張られて駐車出来なくなっていました。中ノ岐林道へ向かう時は雨池橋の200m位手前に乗用車4、5台、雨池橋を渡った先に乗用車2、3台駐車出来るスペースがあります。(令和3年9月28日現在)

※ 中ノ岐川滝沢の様子は 【 中ノ岐川滝沢 】 のページへ

🔶 3年振りに紅葉の中ノ岐林道を歩こうと訪れましたが、林道ゲートが有刺鉄線があるバリケートの様なゲートに変わっていて関係者以外立ち入り禁止になっていました。林道沿いの中ノ岐川は見所が多く、林道は二岐沢や滝沢、灰の又沢等のアプローチルートになっていたので行けなくなってしまい残念です。(令和6年10月31日現在)

     〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。

・新しくなった林道ゲート


【 奥只見湖・国道352号(樹海ライン)】

2024年10月31日 | 新潟県の滝と渓谷

 

・国道352号から見た奥只見湖(R6.10.31)                                                     ・国道352号から見た奥只見湖(R6.10.31)

 

・国道352号から見た奥只見湖(R6.10.31)                                                     ・国道352号から見た奥只見湖(R6.10.31)

 

・国道352号から見た奥只見湖(R6.10.31)                                                     ・国道352号から見た奥只見湖(R6.10.31)

 

・国道352号から見た下荒沢(R6.10.31)                                                      ・国道352号から見た下荒沢(R6.10.31)

   

・滝沢の連瀑帯最下段(R6.10.31)                            ・滝沢の連瀑帯最下段(R6.10.31)                              ・滝沢の連瀑帯最下段(R6.10.31)

 

・滝沢の連瀑帯最下段(R6.10.31)                                                                      ・チュウナゼ沢に懸る滑滝(R6.10.31)

〇 アクセス

銀山平から尾瀬に向かう国道352号(樹海ライン)は、秋になると紅葉と奥只見湖を見ながら走る絶景のドライブコースです。道幅が狭くカーブが多いので対向車に注意が必要ですが、退避スペースも多いので混雑時でなければ車を止めて紅葉と奥只見湖の風景を楽しむ事が出来ます。国道352号(樹海ライン)は、奥只見湖に流れ込む幾つもの沢を横切って進みます。沢を横切る所には沢名の案内板があるので、沢名を確認する事が出来ます。国道から滝が見える沢も多く、滝沢の連瀑帯は長靴等があれば国道から1、2分で最下段の滝前に行く事が出来ます。滝前まで行くと上部はほとんど見えなくなります。沢の水が国道の上を流れている所も多くあり、チュウナゼ沢も滑から沢の水が国道に流れ落ちています。(令和6年10月31日現在)


【 中の滝・霧降の滝 】 福島県二本松市

2024年10月29日 | 福島県の滝と渓谷

 

・八幡滝上流の滑(R6.5.22)                                                                              ・八幡滝上流の滑(R6.5.22)

   

・中の滝(R6.5.22)                                                  ・中の滝(R6.5.22)                                                   ・中の滝(R6.5.22)

 

・中の滝上流の滑滝(R6.5.22)                                                                           ・中の滝上流の滑滝(R6.5.22)

   

・中の滝上流の滑滝(R6.5.22)                                  ・中の滝上流の滑滝(R6.5.22)                                  ・中の滝上流の滑(R6.5.22)

   

・中の滝上流の滑(R6.5.22)                                    ・中の滝上流の滑滝(R6.5.22)                                   ・霧降の滝(R6.5.22)

   

・霧降の滝(R6.5.22)                                              ・霧降の滝(R6.5.22)                                                ・霧降の滝(R6.5.22)

 

・八幡滝上流の滑(R6.10.29)                                                                             ・八幡滝上流の滑(R6.10.29)

 

・八幡滝上流の滑(R6.10.29)                                                                             ・八幡滝上流の滑(R6.10.29)

 

・中の滝(R6.10.29)                                                                                 ・中の滝(R6.10.29)

 

・中の滝(R6.10.29)                                                                                 ・中の滝(R6.10.29)

   

・中の滝(R6.10.29)                                            ・中の滝(R6.10.29)                                                 ・中の滝(R6.10.29)

 

・中の滝(R6.10.29)                                                                                 ・中の滝(R6.10.29)

   

・中の滝(R6.10.29)                                            ・中の滝落ち口(R6.10.29)                                       ・中の滝上流の滑(R6.10.29)

 

・中の滝上流の滑滝(R6.10.29)                                                                          ・中の滝上流の滑(R6.10.29)

   

・中の滝上流の滑(R6.10.29)                                   ・霧降の滝(R6.10.29)                                              ・霧降の滝(R6.10.29)

 

・霧降の滝(R6.10.29)                                                                                       ・霧降の滝(R6.10.29)

   

・霧降の滝(R6.10.29)                                      ・霧降の滝(R6.10.29)                                              ・霧降の滝(R6.10.29)

〇 アクセス

国道459号から県道354号に入り二本松塩沢スキー場に向かいます。「塩沢温泉」の道路標識があります。国道を離れて「塩沢温泉」の道路標識に従って1.1km位進むと、二本松塩沢スキー場のゲレンデ手前に広い駐車場があります。国道459号から二本松塩沢スキー場に向かう県道354号は一方通行で、スキー場の入口付近からUターンするように続いています。来た道を戻る事は出来ないので注意が必要です。中の滝、霧降の滝へは、駐車場から安達太良山山頂に向かう登山道を1時間位歩くと八幡滝の滝前に到着します。八幡滝までの登山道の途中に三階滝を経由するルートの分岐や、想恋の滝を見下ろせる屏風岩への分岐があります。八幡滝からは廃止された沢歩きの登山ルートを進みます。八幡滝から中の滝まで10分位、中の滝を巻いて霧降の滝まで20分弱で着きました。八幡滝は階段状になっているので無理なく登れますが、チェーンの補助も残っています。中の滝は左岸を巻いて進みます。所々にマーキングのリボンがありましたが少し分かり難く、上部はこんな所にと思うような藪の中にマーキングのリボンがあり藪漕ぎになります。八幡滝から霧降の滝までは滑や滑滝が続いていて楽しく歩けました。沢歩きのルートなので沢靴等沢を歩く装備が必要になります。滑は滑り易いので足元に十分注意が必要です。川の状況は天候等により常に変わるので訪れた時は無理のない状況判断が必要です。沢や川を歩いた事の無い方は経験者と同行して下さい。(令和6年5月22日現在)

約5か月振りに紅葉の時期に訪れました。アクセスは変わりありませんでした。八幡滝の上流から霧降の滝まで紅葉と滑の癒しの風景が続いていますが、ぬめりと落ち葉で滑り易いので気を抜く事が出来ませんでした。紅葉見頃で滝にも日差しが届いていて、美しい紅葉と滝の風景を楽しめました。(令和6年10月29日現在)

※ 三階滝の様子は 【 三階滝 】 のページへ

※ 想恋の滝の様子は 【 湯川渓谷・想恋の滝 】 のページへ

※ 八幡滝の様子は 【 八幡滝 】 のページへ


【 八幡滝 】 福島県二本松市

2024年10月29日 | 福島県の滝と渓谷

 

・八幡滝(R6.5.22)                                                                                           ・八幡滝(R6.5.22)

   

・八幡滝(R6.5.22)                                                 ・八幡滝(R6.5.22)                                                    ・八幡滝(R6.5.22)

   

・八幡滝(R6.5.22)                                                 ・八幡滝(R6.5.22)                                                    ・八幡滝(R6.5.22)

 

・八幡滝(R6.5.22)                                                                                           ・八幡滝落ち口(R6.5.22)

 

・八幡滝(R6.10.29)                                                                                          ・八幡滝(R6.10.29)

   

・八幡滝下流の湯川の渓流(R6.10.29)                     ・八幡滝(R6.10.29)                                                  ・八幡滝(R6.10.29)

   

・八幡滝(R6.10.29)                              ・八幡滝(R6.10.29)                                                 ・八幡滝(R6.10.29)

〇 アクセス

国道459号から県道354号に入り二本松塩沢スキー場に向かいます。「塩沢温泉」の道路標識があります。国道を離れて「塩沢温泉」の道路標識に従って1.1km位進むと、二本松塩沢スキー場のゲレンデ手前に広い駐車場があります。国道459号から二本松塩沢スキー場に向かう県道354号は一方通行で、スキー場の入口付近からUターンするように続いています。来た道を戻る事は出来ないので注意が必要です。八幡滝へは、駐車場から安達太良山山頂に向かう登山道を1時間位歩くと滝前に行く事が出来ます。登山道入口から40分位歩いた所に三階滝を経由するルートの分岐があり、さらに10分位歩くと想恋の滝を見下ろせる屏風岩への分岐があります。(令和6年5月22日現在)

5月に訪れたばかりでしたが、八幡滝の紅葉が見たくて再訪しました。アクセスは変わりありませんでした。秋でも午前中は日当たりが良く、紅葉も見頃だったので滝前でゆっくり滝と紅葉の風景を楽しみました。(令和6年10月29日現在)

※ 三階滝の様子は 【 三階滝 】 のページへ

※ 想恋の滝の様子は 【 湯川渓谷・想恋の滝 】 のページへ

※ 中の滝、霧降の滝の様子は 【 中の滝・霧降の滝 】 のページへ


【 湯川渓谷・想恋の滝 】 福島県二本松市

2024年10月29日 | 福島県の滝と渓谷

 

・湯川に懸る小滝(R6.5.22)                                                                              ・湯川に懸る小滝(R6.5.22)

 

・湯川に懸る小滝(R6.5.22)                                                                              ・湯川に懸る小滝(R6.5.22)

 

・湯川に懸る小滝(R6.5.22)                                                                              ・湯川に懸る小滝落ち口(R6.5.22)

 

・湯川に懸る二段滝の下段(R6.5.22)                                                                 ・湯川に懸る二段滝の上段(R6.5.22)

   

・湯川に懸る二段滝(R6.5.22)                                ・湯川に懸る二段滝(R6.5.22)                                    ・湯川に懸る二段滝落ち口(R6.5.22)

 

・湯川に懸る小滝(R6.5.22)                                                                              ・湯川に懸る小滝(R6.5.22)

 

・湯川の滑(R6.5.22)                                                                                        ・屛風岩(R6.5.22)

   

・屛風岩(R6.5.22)                                                 ・屛風岩(R6.5.22)                                                    ・想恋の滝(R6.5.22)

   

・想恋の滝(R6.5.22)                                              ・想恋の滝(R6.5.22)                                                 ・想恋の滝(R6.5.22)

 

・想恋の滝(R6.5.22)                                                                                        ・想恋の滝落ち口(R6.5.22)

 

・屛風岩から見た想恋の滝(R6.5.22)                                                                 ・屛風岩(R6.5.22)

 

・屛風岩から見た相恋の滝(R6.10.29)                                                               ・屛風岩から見た相恋の滝(R6.10.29)

   

・屛風岩から見た相恋の滝(R6.10.29)                     ・屛風岩から見た紅葉の風景(R6.10.29)                     ・屛風岩から見た紅葉の風景(R6.10.29)

 

・屛風岩から見た紅葉の風景(R6.10.29)                                                            ・屛風岩から見た紅葉の風景(R6.10.29)

   

・屛風岩から見た紅葉の風景(R6.10.29)                  ・屛風岩から見た紅葉の風景(R6.10.29)                    ・登山道から見た屛風岩(R6.10.29)

〇 アクセス

国道459号から県道354号に入り二本松塩沢スキー場に向かいます。「塩沢温泉」の道路標識があります。国道を離れて「塩沢温泉」の道路標識に従って1.1km位進むと、二本松塩沢スキー場のゲレンデ手前に広い駐車場があります。国道459号から二本松塩沢スキー場に向かう県道354号は一方通行で、スキー場の入口付近からUターンするように続いています。来た道を戻る事は出来ないので注意が必要です。想恋の滝へは、駐車場から安達太良山山頂に向かう登山道を50分位歩くと屏風岩への分岐があります。分岐から1、2分歩いて進むと屏風岩の岩場の上から想恋の滝を見る事が出来ます。当日は三階滝を見た後沢歩きで想恋の滝を見に行きました。三階滝から湯川を少し歩いて進むと小滝が続く連瀑帯があります。連瀑帯最後の二段の滝の上段は右岸から登りましたが、少し足場小さいので注意が必要です。水量が多いと登るのは難しそうでした。連瀑帯を越えると落ち込みや滑が続く穏やかな渓相になり、左手に迫力ある屏風岩を見ながら進むと想恋の滝に着きました。想恋の滝は、滝を登らなくても左岸側を無理なく歩いて進む事が出来ます。川を歩く時は沢靴等水の中を歩く装備と、滑り易いので足元に十分注意が必要です。川の状況は天候等により常に変わるので、訪れた時は無理のない状況判断が必要です。沢や川を歩いた事が無い方は経験者と同行して下さい。(令和6年5月22日現在)

約5か月振りに紅葉の時期に訪れました。アクセスは変わりありませんでした。今回は登山道を歩いて屏風岩の上から相恋の滝を見学しました。登山道には行程の案内板が設置されていて、屏風岩の入口は16/30でした。屛風岩の周辺は紅葉が見頃で、相恋の滝は紅葉に包まれていました。(令和6年10月29日現在)

※ 三階滝の様子は 【 三階滝 】 のページへ

※ 八幡滝の様子は 【 八幡滝 】 のページヘ

※ 中の滝、霧降の滝の様子は 【 中の滝・霧降の滝 】 のページへ


【 三淵渓谷 】 山形県長井市

2024年10月26日 | 山形県の滝と渓谷

   

・小比倉の滝(R1.5.11)                                                ・ながい百秋湖湖岸の風景(R1.5.11)                             ・ながい百秋湖湖岸の風景(R1.5.11)

   

・ながい百秋湖(R1.5.11)                                             ・三淵渓谷(R1.5.11)                                   ・三淵渓谷(R1.5.11)

   

・三淵渓谷(R1.5.11)                              ・三淵渓谷(R1.5.11)                               ・三淵渓谷(R1.5.11)

   

・三淵渓谷(R1.5.11)                                ・三淵渓谷(R1.5.11)                                  ・三淵渓谷(R1.5.11)

   

・三淵渓谷(R1.5.11)                                ・三淵渓谷(R1.5.11)                                    ・三淵渓谷(R1.5.11)

   

・三淵渓谷入口の合体木(R1.5.11)                      ・ながい百秋湖湖岸の風景(R1.5.11)                   ・ながい百秋湖湖岸の風景(R1.5.11)

 

・ながい百秋湖(R6.10.26)                                                                                 ・小比倉の滝(R6.10.26)

   

・ながい百秋湖(R6.10.26)                                       ・小比倉の滝(R6.10.26)                                           ・ながい百秋湖に流れ落ちる小滝(R6.10.26)

 

・ながい百秋湖(R6.10.26)                                                                                 ・ながい百秋湖(R6.10.26)

   

・ながい百秋湖(R6.10.26)                                       ・三淵渓谷(R6.10.26)                                            ・三淵渓谷(R6.10.26)

 

・三淵渓谷(R6.10.26)                                                                                   ・三淵渓谷(R6.10.26)

 

・三淵渓谷(R6.10.26)                                                                                   ・三淵渓谷(R6.10.26)

 

・三淵渓谷(R6.10.26)                                                                                   ・三淵渓谷(R6.10.26)

   

・三淵渓谷(R6.10.26)                                         ・三淵渓谷(R6.10.26)                                            ・ながい百秋湖(R6.10.26)

〇 アクセス

国道287号から県道10号、県道252号を進んで長井ダム方面に向かいます。国道から7、8分進み「野川まなび館」の案内標識から右折すると直ぐ野川まなび館の駐車場に到着します。三淵渓谷はながい百秋湖の上流にあり、(特)最上川リバーツーリズムネットワークが運航している「絶景・三淵渓谷通り抜け参拝」のボートツーリングでボートから見学することになります。春から秋にかけて主に週末に1日4便運航されています。ボート2艘で運行されていて乗船定員が少ないので、空席があれば当日でも乗船出来ますが予約して訪れた方が良いと思います。「ながい百秋湖ボートツーリング公式ホームページ 絶景・三淵渓谷通り抜け参拝」のWebページで運航日や乗船方法を確認する事が出来ます。出航時刻の30分前に野川まなび館で説明を受け、整理券を受け取って各自乗船場所の合地沢湖面広場に移動します。野川まなび館から合地沢湖面広場までは県道252号を走り10分位で到着します。乗船時間は約1時間、参加協力金大人1人2,000円、子供1人1,500円です。(令和1年5月11日現在) 

5年振りに紅葉の時期に訪れました。アクセスや乗船方法などは変わりありませんでした。運航便数は1日8便に、参加協力金は大人3,000円、子供2,000円に変わっていました。係の人に尋ねると紅葉は例年より1週間くらい遅れているとの事で、まだ色付き始めた位でした。(令和6年10月26日現在)


【 不帰の滝・不動滝・三階滝 】 宮城県刈田郡蔵王町

2024年10月25日 | 宮城県の滝と渓谷

   

・御釜(H28.10.15)                                                      ・御釜(H28.10.15)                                                       ・駒草平から見た不帰の滝(H28.10.15)

   

・駒草平から見た不帰の滝(H28.10.15)                         ・駒草平から見た振子滝(H28.10.15)                        ・駒草平から見た振子滝上段(H28.10.15)

    

・不動滝展望台から見た不動滝(H28.10.15)                  ・不動滝展望台から見た不動滝滝壺(H28.10.15)            ・滝見台から見た不動滝(H28.10.15)

   

・滝見台から見た三階滝(H28.10.15)                           ・滝見台から見た三階滝上段(H28.10.15)                       ・滝見台から見た地蔵滝(H28.10.15)

 

・駒草平から見た不帰の滝(R6.10.25)                                                                ・駒草平から見た不帰の滝(R6.10.25)

 

・不動滝展望台から見た不動滝(R6.10.25)                                                         ・不動滝展望台から見た不動滝(R6.10.25)

 

・御釜(R6.10.25)                                                                                             ・熊野岳(R6.10.25)

〇 アクセス

蔵王エコーライン沿いにある駐車場に車を止めて少し歩くだけで、遠望になりますが数多くの滝を見る事が出来ます。駒草平には広い駐車場と公衆トイレ、売店があり、展望台から不帰の滝、振子滝を見る事が出来ます。不動滝展望台の駐車スペースは乗用車5、6台、滝見台の駐車場は乗用車10台位駐車出来そうでした。不動滝展望台からは不動滝を滝見台より近くで見る事が出来、滝見台からは三階滝、不動滝、地蔵滝を見る事が出来ます。三階滝は日本の滝100選に選ばれています。(平成28年10月15日現在)

8年振りに観光で蔵王エコーラインを訪れました。不動滝展望台は近くに公衆トイレがある新しい駐車場が出来ていました。滝見台にも行きましたが、午後で逆光になっていたので三階滝の写真は撮りませんでした。(令和6年10月25日現在)

※ 不動滝滝前の様子は【 不動滝 】のページへ

     〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。

・「みやぎ蔵王観光アリア」案内板


【 真川・有峰林道 】 富山県富山市

2024年10月21日 | 富山県の滝と渓谷

   

・真川に懸る小滝(R6.10.21)                                   ・真川に懸る小滝(R6.10.21)                                    ・真川に懸る小滝(R6.10.21)

 

・真川に懸る小滝(R6.10.21)                                                                             ・真川に懸る小滝(R6.10.21)

   

・真川に懸る小滝(R6.10.21)                                   ・真川に懸る小滝(R6.10.21)                                    ・真川に懸る小滝落ち口(R6.10.21)

   

・真川に懸る小滝(R6.10.21)                                   ・真川に懸る小滝(R6.10.21)                                    ・真川に懸る小滝(R6.10.21)

   

・真川に懸る小滝(R6.10.21)                                   ・真川の渓谷(R6.10.21)                                      ・真川の渓谷(R6.10.21)

 

・真川に懸る小滝(R6.10.21)                                                                             ・真川の渓谷(R6.10.21)

 

・有峰ダムと有峰湖(R6.10.21)                                                                          ・有峰ダムと有峰湖(R6.10.21)

 

・有峰ダムと有峰湖(R6.10.21)                                                                          ・有峰ダム(R6.10.21)

 

・有峰湖(R6.10.21)                                                                               ・有峰ビジターセンター近くの広場にある滑り台のオブジェ(R6.10.21)

 

・砥谷半島遊歩道(R6.10.21)                                                                           ・砥谷半島遊歩道(R6.10.21)

 

・砥谷半島遊歩道から見た有峰湖(R6.10.21)                                                      ・砥谷半島遊歩道から見た有峰湖(R6.10.21)

 

・砥谷半島遊歩道から見た有峰湖(R6.10.21)                                                      ・砥谷半島遊歩道(R6.10.21)

 

・有峰林道小口川線の紅葉(R6.10.21)                                                               ・有峰林道小口川線の紅葉(R6.10.21)

 

・祐延ダム(R6.10.21)                                                                              ・祐延貯水池(R6.10.21)

 

・有峰林道小口川線の紅葉(R6.10.21)                                                               ・有峰林道小口川線の紅葉(R6.10.21)

〇 アクセス

県道6号を黒部立山アルペンルート富山県側起点の立山駅方面に向かって進みます。富山県[立山博物館]の1.7km位手前で右折して県道182号に入ります。「⇒ 有峰」の道路標識があります。県道182号を道なりに700m位進んで左折し、県道43号に入り有峰林道小見線に向かいます。「⇐ 有峰有料林道小見線 ⇒ 有峰有料林道小口川線」の道路標識があります。 左折して県道43号を100m位進み「小見」交差点を右折します。少し分かり難い所に「⇒ 有峰湖 有峰森林文化村」や「有峰湖薬師岳方面 亀谷温泉 ⇒」等の案内板があります。右折して道なりに1.8km位進むと、有峰林道小見線の亀谷ゲートがあります。林道使用料金は小型車2,000円でした。亀谷ゲートから道なりに有峰林道小見線、有峰林道東岸線を16km位進んで左折し、有峰林道折立線を進みます。「⇐ 折立 薬師岳登山口」の案内標識があります。左折して有峰林道折立線を道なりに3.2km位進むと、道路の左側に薬師岳登山口の広い駐車場があります。登山シーズンの週末等の混雑時には、少し離れた所に臨時第1駐車場もあります。薬師岳登山口の折立ヒュッテに公衆トイレと清涼飲料の自販機があります。真川へは、駐車場から車道を歩いて進み有峰林道真川線の折立ゲートに向かいます。ゲートから有峰林道真川線を200m位下って行くと、林道の左側に折立遊歩道の折立入口があります。入口から遊歩道を2、3分歩くと遊歩道は真川に懸る小滝の落ち口を渡渉して進む様に続いています。渡渉地点付近の真川は小滝等がある渓谷の風景を楽しむ事が出来ます。真川付近の紅葉の色付きは7、8割位でした。県道6号から有峰湖方面に向かう林道は小見線と小口川線があります。小見線は全線舗装された二車線で12.8km、小口川線は舗装されていますがほとんどが単線で24.9kmです。当日は行きは小見線、帰りは小口川線を通りました。小見線沿いにはほとんど紅葉は見られず、有峰湖周辺は砥谷半島遊歩道には紅葉している木もありましたが色付きは3、4割位でした。小口川線は沿線の紅葉が見頃で祐延貯水池や祐延ダム等の見所がありました。(令和6年10月21日現在)