滝と渓谷

渓流・森・滝・渓谷 美しい自然を感じて

【 谷根川の大釜 】 新潟県糸魚川市

2021年05月31日 | 新潟県の滝と渓谷

   

・谷根川の大釜開口部(R3.5.31)                               ・谷根川の大釜側面の穴(R3.5.31)                            ・谷根川の大釜開口部(R3.5.31)

   

・谷根川に懸る小滝(R3.5.31)                                  ・谷根川に懸る小滝(R3.5.31)                                   ・谷根川の渓谷(R3.5.31)

   

・大釜手前の川岸(R3.5.31)                                     ・谷根川に懸る小滝(R3.5.31)                                   ・谷根川に懸る小滝(R3.5.31)

   

・谷根川の渓谷(R3.5.31)                                        ・谷根川の渓谷(R3.5.31)                                          ・谷根川の渓谷(R3.5.31)

〇 アクセス

国道8号から県道270号に入ります。県道270号を5km位進み右折して県道484号に入ります。県道484号を500m位進むと県道左側のガートケーブルに「谷根川の大釜 下流入口」の案内板が付けられています。国道から7、8分で到着しました。付近に駐車スペースは無いので通行の妨げにならないよう路肩に駐車して見学する事になります。谷根川の大釜へは、下流入口から踏み跡を歩いて川岸に下り、大きな岩の間くぐって進むと1、2分で大釜の横に着きました。上流にも入口があり大釜の上付近に行く事が出来ますが、現在立入禁止になっていました。谷根川の大釜は、昨年「NPOまちづくりサポーターズ」のメンバーにより発見され「谷根川の大釜」と名付けられたそうです。特徴は国内最深級の深さがあり、岩盤では無く転石に出来た甌穴で側面に穴が開いてる事だそうです。側面の穴に説明版が架けられていましたが、着脱可能だったので写真を撮影する時は外させていただきました。大釜付近の谷根川は落ち込みや小滝が続く美しい渓谷になっていました。(令和3年5月31日現在)

     〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。

・「谷根川の大釜下流入口」案内板


【 不動滝(今井不動滝)・糸滝 】 新潟県糸魚川市

2021年05月31日 | 新潟県の滝と渓谷

   

・糸滝(H27.5.23)                                                 ・糸滝(H27.5.23)                                                  ・糸滝(H27.5.23)

   

・今井不動滝(H27.5.23)                                              ・今井不動滝(H27.5.23)                                             ・今井不動滝滝壺(H27.5.23)

   

・今井不動滝(H27.5.23)                                              ・今井不動滝(H27.5.23)                                               ・今井不動滝滝壺(H27.5.23)

   

・今井不動滝落ち口(H27.5.23)                                    ・今井不動滝(H27.5.23)                                               ・今井不動滝(H27.5.23)

   

・今井不動滝(R3.5.31)                                            ・今井不動滝(R3.5.31)                                             ・今井不動滝(R3.5.31)

   

・今井不動滝(R3.5.31)                                            ・今井不動滝(R3.5.31)                                             ・今井不動滝(R3.5.31)

   

・今井不動滝(R3.5.31)                                            ・糸滝(R3.5.31)                                                      ・糸滝(R3.5.31)  

   

・糸滝(R3.5.31)                                                      ・糸滝(R3.5.31)                                                       ・糸滝(R3.5.31)

〇 アクセス

国道148号の「大野」交差点から国道を離れ「翡翠橋」を渡り、「不動滝」の案内標識に従って進むと国道から10分位で「不動滝いこいの里」の駐車場に到着します。「翡翠橋」の先で県道を離れると道幅が狭くなるので対向車に注意が必要です。今井不動滝周辺は「不動滝いこいの里」として整備されていて、滝に近い新しい駐車場が出来たため1、2分で滝前に行くことが出来ます。公衆トイレは管理棟といこいの里内にもありました。糸滝は不動滝へ向かう途中の左側に流れ落ちています。(平成27年5月23日現在)

海谷渓谷の滑滝を見に行こうと糸魚川市を訪れましたが、下調べしないで訪れたため県道221号が通行止になっていて海谷渓谷に行く事が出来なかったので6年振りに近くの今井不動滝を訪れました。アクセスは変わりありませんでした。駐車場から近いので手軽に迫力ある滝を見学する事が出来ました。(令和3年5月31日現在)

     〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。

・「不動滝いこいの里」案内板 


【 背戸峨廊・トッカケの滝 】 福島県いわき市

2021年05月26日 | 福島県の滝と渓谷

   

・トッカケの滝(H27.11.6)                                           ・トッカケの滝(H27.11.6)                                            ・トッカケの滝(H27.11.6) 

   

・トッカケの滝滝壺(H27.11.6)                                    ・トッカケの滝落ち口(H27.11.6)                                  ・トッカケの滝落ち口(H27.11.6) 

    

・釜ん淵の滝(H27.11.6)                                              ・釜ん淵の滝(H27.11.6)                                               ・釜ん淵の滝落ち口(H27.11.6)  

   

・釜ん淵の滝(H27.11.6)                                              ・廻り淵上流の小滝(H27.11.6)                                     ・廻り淵上流の小滝(H27.11.6) 

   

・江田川の渓流(H29.9.9)                                            ・屏風谷(H29.9.9)                                                        ・廻り淵の滝(H29.9.9)

   

・廻り淵上流の小滝(H29.9.9)                                      ・トッカケの滝(H29.9.9)                                             ・トッカケの滝(H29.9.9)

   

・トッカケの滝(H29.9.9)                                            ・トッカケの滝(H29.9.9)                                              ・トッカケの滝落ち口(H29.9.9) 

   

・釜ん淵の滝(H29.9.9)                                               ・江田川の渓谷(H29.9.9)                                              ・江田川の渓流(H29.9.9) 

   

・片鞍の滝(H29.9.9)                                                   ・片鞍の滝(H29.9.9)                                                    ・片鞍の滝(H29.9.9)

   

・片鞍の滝落ち口への渓流(H29.9.9)                            ・江田川に懸る滑滝(H29.9.9)                                       ・竜門の滝下部(H29.9.9)

   

・竜門の滝下部(H29.9.9)                                            ・竜門の滝下部(H29.9.9)                                              ・竜門の滝下部(H29.9.9)

   

・竜門の滝上部(H29.9.9)                                            ・竜門の滝上部(H29.9.9)                                              ・江田川に懸る滑滝(H29.9.9) 

   

・黄金とろかし(H29.9.9)                                            ・黄金とろかし(H29.9.9)                                              ・黒鍋の渕(H29.9.9)

   

・竜の寝床(H29.9.9)                                                   ・竜の寝床(H29.9.9)                                                    ・竜の寝床(H29.9.9)  

   

・心字の滝(H29.9.9)                                                   ・心字の滝(H29.9.9)                                                    ・鹿の子滝(H29.9.9)  

   

・鹿の子滝(H29.9.9)                                                   ・見返り滝(H29.9.9)                                                    ・見返り滝(H29.9.9)

   

・三連の滝(H29.9.9)                                                   ・三連の滝落ち口(H29.9.9)                                          ・三連の滝滝壺(H29.9.9)

   

・三連の滝(H29.9.9)                                                   ・三連の滝(H29.9.9)                                                    ・江田川の渓流(H29.9.9)

   

・江田川に懸る小滝落ち口(R3.5.26)                        ・江田川に懸る小滝落ち口(R3.5.26)                         ・江田川の渓流(R3.5.26)

   

・廻り淵の滝(R3.5.26)                                            ・廻り淵の滝(R3.5.26)                                             ・廻り淵の滝(R3.5.26) 

   

・廻り淵の滝(R3.5.26)                                   ・廻り淵の滝(R3.5.26)                                             ・廻り淵の滝(R3.5.26)

   

・廻り淵の滝落ち口(R3.5.26)                                  ・廻り淵上流の小滝(R3.5.26)                                   ・廻り淵上流の小滝(R3.5.26)

   

・廻り淵上流の小滝落ち口(R3.5.26)                        ・廻り淵上流の小滝(R3.5.26)                                   ・廻り淵上流の小滝(R3.5.26)

   

・江田川に懸る小滝(R3.5.26)                                  ・江田川に懸る小滝(R3.5.26)                                   ・江田川の渓流(R3.5.26)  

   

・トッカケの滝(R3.5.26)                                        ・トッカケの滝(R3.5.26)                                          ・トッカケの滝(R3.5.26)

〇 アクセス

国道399号から県道41号に入り道なりに10分位進み、JR磐越東線の江田駅を過ぎると県道の右側に「背戸峨廊入口」の大きな案内板があります。案内板から右折して1、2分進むと背戸峨廊の駐車場に到着します。駐車場には公衆トイレがあり、乗用車20台位駐車出来そうでした。県道を離れるとすれ違い困難な狭い道になるので対向車に注意が必要です。トッカケの滝へは、駐車場から登山道をあるいて30分位で着きました。トッカケの滝滝壺付近の岩場は滑り易いので足元に注意が必要です。9月の大雨により登山道が損壊したため、トッカケの滝から三連の滝までは立入禁止になっていました。(平成27年11月6日現在)

前回訪問から約1年10ヶ月ぶりに再訪しました。前回訪問後、何度か再訪しようと思いましたが、トッカケの滝から先が入山禁止のことが多く、今回7月1日から入山可能になったとのことで、やっと再訪することが出来ました。大雨が降ったりすると、トッカケの滝から先が入山禁止になることがあるので、出かける前にいわき市観光情報サイト等で登山道の状況を確認してから訪れた方が良いと思います。当日は、駐車場から沢沿いのコースを歩いて三連の滝まで行き、帰りは早回りコースを歩いて駐車場に戻りました。駐車場から三連の滝まで2時間30分位、三連の滝から駐車場まで1時間30分位かかりました。ほぼ案内板のコースタイム通りでした(休憩時間含まず)。沢沿いのコースは、河原を歩いたりチェーンを頼りに滑りやすい岩場をへつりながら進み、数多くの滝は急な梯子やチェーンと岩壁に打ち込まれた足場を頼りに登って行くので足元に十分注意が必要です。梯子やチェーンを掴んで進むところが多いので軍手等手袋は必携です。帰路は、三連の滝から早回りコースとゆっくりコースの分岐までは10分位急な上りが続き、早回りコースはルートは明確ですが急な斜面を下る所もあるので(ロープの補助あり)、こちらも足元に注意が必要です。(平成29年9月9日現在)

令和元年東日本台風(台風19号)の被害で入山する事が出来なかった背戸峨廊ですが、昨年秋にトッカケの滝まで入山可能となったようなので二ッ箭山の帰りに立ち寄りました。トッカケの滝までのコースは以前と変わりなく歩く事ができました。渓谷に倒木が引っかかっていたり、対岸の岩壁が崩れたような所も見えましたがそれ程荒れた感じはしませんでした。コース途中の河原でマムシに遭遇しました。(令和3年5月26日現在)

     〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。

・「夏井川渓谷・背戸峨廊ご案内」案内板 


【 二ッ箭山登山道沢コース・御滝(御神体の滝) 】 福島県いわき市

2021年05月26日 | 福島県の滝と渓谷

   

・御滝(R3.5.26)                                                      ・御滝(R3.5.26)                                                       ・御滝落ち口(R3.5.26) 

   

・御滝沢に懸る小滝(R3.5.26)          ・御滝沢の渓谷(R3.5.26)                                          ・御滝沢の渓谷(R3.5.26)     

   

・御滝沢に懸る滑滝(R3.5.26)                                  ・御滝沢に懸る滑滝(R3.5.26)                                   ・御滝沢に懸る滑滝(R3.5.26)

   

・御滝沢に懸る滑滝(R3.5.26)                                  ・御滝沢に懸る滑滝落ち口(R3.5.26)                         ・御滝沢に懸る小滝(R3.5.26)

   

・御滝沢に懸る小滝(R3.5.26)                                  ・御滝沢に懸る小滝(R3.5.26)                                   ・御滝沢に懸る小滝落ち口(R3.5.26) 

   

・御滝沢の滑(R3.5.26)                                            ・御滝沢の渓谷(R3.5.26)                                          ・御滝沢の渓谷(R3.5.26)

〇 アクセス

国道399号を県道41号との分岐から「川内」方面へ2.7km位進むと、国道の右側に二ッ箭山入口駐車場があります。駐車場には公衆トイレがあり、乗用車30台位駐車出来そうでした。御滝(御神体の滝)へは、駐車場から「二ッ箭山入口」や「二ッ箭山登山道入口」「二ッ箭山登山口」等の案内に従って15分位歩くと登山道の尾根コースと沢コースの分岐があります。分岐から沢コースを2分位歩いて進むと御滝の滝前に到着します。当日は御滝を見学した後、御滝沢沿いに続く二ッ箭山登山道の沢コースを歩きました。御滝から御滝沢の渓流や小滝を見ながらゆっくり歩いて40分位で尾根コースとの合流地点に着きました。合流地点から3分位歩くとまた尾根コースと沢コースに分岐する〆張場に到着しました。合流地点までの御滝沢は少し荒れた感じでしたが、滑滝や小滝もあって楽しく歩く事が出来ました。沢コースの登山道は鎖場や岩場を歩く所があるので足元に注意が必要です。〆張場から先の御滝沢は沢幅が狭く水流も細かったので、〆張場から15分位歩いて折り返しました。帰りは〆張場から尾根コースを歩いて戻りました。尾根コースは歩き易く下りが続くので駐車場まで35分位で戻る事が出来ました。登山道は渡渉が必要な所もありますが、当日は登山靴でも問題なく歩ける水量でした。(令和3年5月26日現在)

     〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。

・「二ッ箭山登山案内」案内板


【 諏訪峡・諏訪峡遊歩道 】 群馬県利根郡みなかみ町

2021年05月12日 | 群馬県の滝と渓谷

   

・珠簾の滝(H23.8.6)                                               ・諏訪峡(H23.8.6)                                                   ・諏訪峡遊歩道(H23.8.6)

   

・諏訪峡(H23.8.6)                  ・諏訪峡(H23.8.6)                     ・笹笛橋から見た谷川岳(H23.8.6)  

   

・遊歩道から見た利根川の清流(H24.3.20)               ・遊歩道から見た利根川の清流(H24.3.20)                ・遊歩道から見た利根川の清流(H24.3.20) 

   

・珠簾の松(H24.3.20)                                             ・遊歩道から見た利根川の清流(H24.3.20)                ・遊歩道から見た利根川の清流(H24.3.20)

   

・利根川の清流(R3.5.12)                                        ・利根川の清流(R3.5.12)                                          ・利根川の清流(R3.5.12)

   

・利根川の清流(R3.5.12)                                        ・利根川の清流(R3.5.12)                                          ・諏訪峡(R3.5.12)

   

・諏訪峡(R3.5.12)                                                  ・諏訪峡(R3.5.12)                                                    ・諏訪峡(R3.5.12)

   

・諏訪峡(R3.5.12)                                                  ・諏訪峡(R3.5.12)                                                    ・諏訪峡(R3.5.12)

   

・諏訪峡(R3.5.12)                                                  ・諏訪峡(R3.5.12)                                                    ・諏訪峡(R3.5.12)

   

・諏訪峡(R3.5.12)                                                  ・諏訪峡(R3.5.12)                                                    ・諏訪峡(R3.5.12)

   

・諏訪峡(R3.5.12)                                                  ・諏訪峡(R3.5.12)                                                    ・諏訪峡(R3.5.12)

   

・諏訪峡(R3.5.12)                                                  ・諏訪峡(R3.5.12)                                                    ・諏訪峡(R3.5.12)

〇 アクセス

国道291号沿いに道の駅みなかみ水紀行館の駐車場があります。道の駅が諏訪峡遊歩道散策の起点になります。訪れた時、遊歩道は見晴から先が通行止めになっていました。当日は、駐車場から遊歩道を時計回りに周回するように歩きました。見晴まで往復して50分位で駐車場に戻る事が出来ました。遊歩道の周辺には公園もあり、ベンチ等も設置されているのでのんびり散策する事が出来ます。(平成23年8月6日現在)

約7ヵ月振りに再訪しました。遊歩道は残雪も無く問題なく歩くことが出来ましたが、諏訪峡大橋の少し手前で通行止めになっていました。(平成24年3月20日現在)

諏訪峡遊歩道は以前は見晴から先が通行止めになっていましたが、新緑期間(4月25日から5月末)と紅葉期間(10月1日から11月末)は遊歩道で一番景観の良い見晴から銚子橋までの諏訪峡の区間を歩く事が出来るようになっていたので約9年振りに訪れました。道の駅みなかみ水紀行館から渓谷の風景を楽しみながらゆっくり歩いて40分位で銚子橋に着きました。遊歩道から楽しそうにラフティングで利根川の激流を下って行くゴムボートが見えました。(令和3年5月12日現在)

     〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。

・「諏訪峡めぐり案内図」案内板   ・「諏訪峡遊歩道」案内板


【 碓氷川 】 群馬県安中市

2021年05月10日 | 群馬県の滝と渓谷

   

・碓氷川の渓谷に懸る滑滝(R3.5.10)                       ・碓氷川の渓谷に懸る滑滝(R3.5.10)                          ・碓氷川の渓谷に懸る滑滝(R3.5.10) 

   

・碓氷川に懸る滝(R3.5.10)                                     ・碓氷川に懸る滝落ち口(R3.5.10)                             ・碓氷川に懸る滝(R3.5.10)

   

・碓氷川に懸る滝落ち口(R3.5.10)                           ・碓氷川に懸る滑滝(R3.5.10)                                   ・碓氷川に懸る滑滝(R3.5.10)

   

・碓氷川に懸る滑滝落ち口(R3.5.10)                       ・碓氷川に懸る滑滝(R3.5.10)                                    ・碓氷川に懸る滑滝(R3.5.10)

   

・碓氷川の滑(R3.5.10)                                           ・碓氷川の滑(R3.5.10)                                             ・碓氷川の滑(R3.5.10)

   

・碓氷川に懸る滑滝(R3.5.10)                                 ・碓氷川に懸る滑滝落ち口(R3.5.10)                          ・碓氷川の渓谷(R3.5.10)

   

・碓氷川の渓谷に懸る滑滝(R3.5.10)       ・碓氷川の渓谷に懸る滑滝(R3.5.10)            ・碓氷川の滑(R3.5.10)

   

・碓氷川に懸る小滝(R3.5.10)                                  ・碓氷川に懸る小滝(R3.5.10)                                   ・碓氷川の滑(R3.5.10)

〇 アクセス

国道18号の旧道を軽井沢、碓氷峠方面に進み、国重要文化財に指定されている碓氷第三橋梁(めがね橋)に向かいます。前方にめがね橋が見えてくると、めがね橋の少し手前の国道左側に乗用車4、5台駐車出来るスペースがあります。そのまま国道を300m位進むと、公衆トイレのある「めがね橋駐車場」もあります。駐車スペースからめがね橋の下を通って碓氷川沿いに7、8分歩くと旧中山道(登山道)の入口があります。登山道に入り碓氷川を渡渉して少し進むと堰堤が見えるので、傾斜の緩やかな所から堰堤上に下りました。当日は、堰堤上から入渓してゆっくり1時間位歩いて岩の間にチョークストーンがある所で折り返しました。碓氷川は入渓して15、6分歩くと峡谷に滑滝が続いていてとても美しい所がありました。峡谷を抜けると滑が続いていました。倒木や落石、木の枝や落葉が堆積して景観が損なわれている所もありましたが、綺麗な滝や滑滝もあり楽しく歩く事が出来ました。途中の堰堤や滝の巻道、岩の上を進む所等、険しい所にはトラロープがありました。川を歩いて進むので沢靴等川を歩く装備と足元に注意が必要です。また、天候によっては川を歩く事が困難で危険になると思われるので天候にも注意が必要です。周辺は山蛭の生息域ですが、当日は天候も良くまだ本格的活動期前の為か山蛭の姿を見る事はありませんでした。(令和3年5月10日現在)

〇 詳しくは 【 春の碓氷川 沢歩き 】 のページへ

※ 下流の様子は 【 碓氷七滝 】 のページへ


【 反下川 】 群馬県吾妻郡中之条町

2021年05月04日 | 群馬県の滝と渓谷

   

・反下川の渓流(R3.5.4)                                          ・反下川の渓流(R3.5.4)                                           ・反下川の渓流(R3.5.4)

   

・反下川の渓流(R3.5.4)                                          ・反下川の渓流(R3.5.4)                                           ・反下川の渓流(R3.5.4)

   

・右俣の滝(R3.5.4)                                                 ・右俣の滝(R3.5.4)                                                 ・右俣の滝(R3.5.4)

   

・右俣の滝上段中段(R3.5.4)                                   ・右俣の滝下段(R3.5.4)                                            ・右俣の滝上段中段(R3.5.4)

   

・左俣の滝(R3.5.4)                                                 ・左俣の滝(R3.5.4)                                                  ・左俣の滝(R3.5.4)

   

・反下川に懸る滝(R3.5.4)                                       ・反下川に懸る滝(R3.5.4)                                        ・林道脇に見える滑滝(R3.5.4)

〇 アクセス

国道353号から県道55号に入り2.5km位進み、たんげ温泉4.1kmの案内標識から右折します。手前にたんげ温泉美郷館100m先右折の大きな案内看板があります。道なりに進んでたんげ温泉美郷館の玄関前を通り過ぎて1km位進むと、道路の左側に黄金の滝の表示版があります。以前は表示版の少し手前に乗用車3、4台駐車出来るスペースがありましたが、当日は切り出された木材が積み上げられていてほとんど駐車スペースが無くなっていました。トイレはありません。駐車スペースの2km位手前からは道幅が狭くなるので対向車に注意が必要です。当日は大戸谷の滝上流の滑が美しい部分をのんびり歩こうと訪れましたが、大戸谷の滝付近の林道で釣りから戻って来た若い男性の二人組にお会いしたので上流に景色の良い所があったか尋ねると、「二俣に両方滝が懸っていた。一時間位。」と教えて頂いたので予定を変更して反下川上流の滝を見に行きました。駐車スペースから林道を30分位歩くと反下川に架かる林道の「大戸谷橋」に到着します。橋の袂から無理なく川に下りる事が出来ます。大戸谷橋からは川をゆっくり歩いて40分位で二俣に着きました。途中に地形図に無い堰堤がありましたが右岸を普通に歩いて進む事が出来、無理なく二俣まで歩く事が出来ました。地形図で確認すると標高850m位、右俣は地形図に水線の無い二俣でした。右俣、左俣とも出合の直ぐ近くで滝になって流れ落ちていました。右俣の滝は三段になって流れ落ち、左俣の滝は上流にも滝が見えました。帰りは途中から右岸の少し藪になっている所もある作業道跡のような道と林道を歩いて20分位で大戸谷橋に戻る事が出来ました。川を歩いて進むので沢靴等川を歩く装備と足元に十分注意が必要です。また、天候によっては川を歩く事が困難で危険になると思われるので天候にも注意が必要です。(令和3年5月4日現在)

〇 詳しくは 【 春の反下川 沢歩き 】 のページへ