滝と渓谷

渓流・森・滝・渓谷 美しい自然を感じて

【 七ツ滝沢・七ツ滝 】 山形県鶴岡市

2015年05月30日 | 山形県の滝と渓谷

   

・七ツ滝(H27.5.30)                                           ・七ツ滝上段と中段(F27.5.30)                                      ・七ツ滝中段と下段(H27.5.30)

   

・七ツ滝(H27.5.30)                                                ・七ツ滝下段(H27.5.30)                                      ・七ツ滝沢に懸る滝(H27.5.30)

   

・七ツ滝沢に懸る滝(H27.5.30)                                    ・七ツ滝沢の渓流(H27.5.30)                                         ・七ツ滝沢の渓流(H27.5.30)

   

・七ツ滝沢の渓流(H27.5.30)                                       ・七ツ滝沢の渓流(H27.5.30)                                        ・七ツ滝沢に懸る小滝(H27.5.30)

   

・七ツ滝沢に懸る小滝落ち口(H27.5.30)                       ・七ツ滝中段と下段(H27.5.30)                                     ・七ツ滝下段(H27.5.30)

   

・七ツ滝下段(H27.5.30)                                              ・七ツ滝中段と下段(H27.5.30)                                     ・七ツ滝中段と下段(H27.5.30)

   

 ・七ツ滝中段と下段(H27.5.30)              ・七ツ滝沢に懸る滝(H27.5.30)           ・七ツ滝沢の渓流(H27.5.30)

   

・七ツ滝沢に懸る滝落ち口(H27.5.30)                          ・七ツ滝沢に懸る滝(H27.5.30)                                     ・七ツ滝沢の渓流(H27.5.30)

〇 アクセス

国道112号から六十里越街道旧国道112号に入り田麦俣集落に向います。集落を過ぎて道なりに進むと道路沿いに七ツ滝公園の駐車場があります。国道から5分位で到着します。旧国道に入ると道幅が狭くなるので対向車等に注意が必要です。駐車場の道を挟んだ向かい側にある公園内に七ツ滝の展望スペースがあるので、ほとんど歩かずに滝を見る事が出来ます。沢を歩く準備をして行けば、田麦俣の集落からあさひ月山湖に向う道の途中にある七ツ滝沢に架かる橋の近くから沢に下り、美しい渓流や小滝を見ながら沢を30分位歩くと滝前に行くことが出来ます。沢を歩いて進むので沢靴等水の中を歩く準備と足元に注意が必要です。また、天候によっては水量が増し沢を歩くのが困難で危険になると思われるので天候にも注意が必要です。(平成27年5月30日現在)

〇 詳しくは 【 春の七ツ滝沢・七ツ滝 沢歩き 】のページへ

     〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。

・「七つ滝周辺林」案内板


【 梵字川渓谷・米の粉の滝 】 山形県鶴岡市

2015年05月30日 | 山形県の滝と渓谷

   

・亀の滝上部(H27.5.30)                                              ・梵字川渓谷と亀の滝下段(H27.5.30)                           ・梵字川渓谷と米の粉の滝(H27.5.30)

   

・米の粉の滝(H27.5.30)                                              ・梵字川渓谷(H27.5.30)                                               ・梵字川渓谷(H27.5.30)

   

・梵字川渓谷(H27.5.30)                                            ・梵字川渓谷(H27.5.30)                                               ・梵字川渓谷(H27.5.30)

〇 アクセス

国道112号沿いにある「道の駅月山」又は「米の粉の滝ドライブイン」の駐車場に駐車します。道の駅とドライブインの間に梵字川渓谷遊歩道が整備されていて、それぞれの駐車場から30分位で滝を見学して往復することが出来ます。遊歩道は舗装されているので軽装で歩くことが出来ます。遊歩道は道の駅月山近くの「なびら雪吊り橋」から米の粉の滝ドライブインまでは国道脇を歩くことになり渓谷は見えないので、道の駅月山に駐車して「なびら雪吊り橋」まで往復し、車で米の粉の滝ドライブインに移動して米の粉の滝を見学しても良いと思います。(平成27年5月30日現在)


【 橋立ヒスイ峡(青海川ヒスイ峡) 】 新潟県糸魚川市

2015年05月23日 | 新潟県の滝と渓谷

   

・橋立ヒスイ峡(H27.5.23)                                           ・橋立ヒスイ峡(H27.5.23)                                           ・橋立ヒスイ峡(H27.5.23)

   

・橋立ヒスイ峡に懸る滝(H27.5.23)                             ・橋立ヒスイ峡(H27.5.23)                                            ・橋立ヒスイ峡(H27.5.23)

   

・橋立ヒスイ峡(H27.5.23)                                          ・橋立ヒスイ峡(H27.5.23)                                            ・橋立ヒスイ峡(H27.5.23)

〇 アクセス

国道8号から県道155号に入り6.6km位進み、「橋立ヒスイ峡下流」の案内標識から左折して県道を離れ600m位進むと橋立ヒスイ峡の下流側駐車スペースに到着します。橋立ヒスイ峡に近くなると道幅が狭くなるので対向車等に注意が必要です。下流側の駐車スペースには乗用車4、5台駐車出来そうでした。下流側への分岐から県道155号を更に700m位進むと「⇐橋立ヒスイ峡上流」の案内標識があります。上流側へ向かう道は県道155号を左折して100m位進むとゲートがあって車で進む事が出来ないので、県道155号を少し進んで路肩が広くなっている所に駐車しました。橋立ヒスイ峡はあまり整備されていないようで案内板等もなく、遊歩道も立入禁止となっていて歩くことが出来ませんでした。下流側の駐車スペースは川岸近くにあるので、橋立ヒスイ峡の清流を直ぐ見る事が出来ます。上流側へは、県道155号から途中にゲートのある車道を6、7分下っていくと川岸近くに行くことが出来ます。(平成27年5月23日現在)


【 小滝川ヒスイ峡 】 新潟県糸魚川市

2015年05月23日 | 新潟県の滝と渓谷

   

・高浪の池と明星山(H27.5.23)                                    ・明星山の岩壁と小滝川ヒスイ峡(H27.5.23)                 ・小滝川ヒスイ峡(H27.5.23) 

   

・小滝川ヒスイ峡(H27.5.23)                                        ・小滝川ヒスイ峡(H27.5.23)                                        ・小滝川ヒスイ峡(H27.5.23)

   

・明星山の岩壁と小滝川ヒスイ峡(H27.5.23)                ・明星山の岩壁と小滝川ヒスイ峡(H27.5.23)                 ・明星山の岩壁(H27.5.23)

   

・明星山の岩壁と小滝川ヒスイ峡(H27.5.23)                ・明星山の岩壁と小滝川ヒスイ峡(H27.5.23)                  ・高浪の池と明星山(H27.5.23)

〇 アクセス

国道148号の「ヒスイ峡」の標識から県道483号に入り標識に従って進みます。直接小滝川ヒスイ峡に向う林道入山線が5月30日開通予定のため、高浪の池経由で小滝川ヒスイ峡へ向いました。国道から20分位で展望台近くの駐車場に到着しました。駐車場には公衆トイレがあり、乗用車10台位駐車出来そうでした。県道を離れると道幅が狭くなるので対向車等に注意が必要です。小滝川ヒスイ峡には下流側展望台近くと上流側川岸近くの2ヶ所に駐車場があり、2つの駐車場が遊歩道で結ばれていて30分位で往復することが出来ます。遊歩道は問題無く歩く事が出来ました。(平成27年5月23日現在)

     〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。

・「ヒスイ峡遊歩道案内図」案内板


【 嫗仙の滝 】 群馬県吾妻郡草津町

2015年05月17日 | 群馬県の滝と渓谷

   

・嫗仙の滝(H27.5.17)                                                 ・嫗仙の滝(H27.5.17)                                                  ・嫗仙の滝(H27.5.17)

   

・嫗仙の滝(H27.5.17)                                                 ・嫗仙の滝(H27.5.17)                                                  ・嫗仙の滝滝壺(H27.5.17)

   

・嫗仙の滝落ち口(H27.5.17)                                      ・嫗仙の滝(H27.5.17)                                                  ・嫗仙の滝(H27.5.17)

   

・嫗仙の滝下流の小雨川の滑(H27.5.17)                      ・嫗仙の滝下流の小雨川の滑(H27.5.17)                       ・嫗仙の滝下流の小雨川の滑(H27.5.17)

〇 アクセス

国道292号にある「嫗仙の滝」の案内標識から国道を離れ、標識に従って3分位進むと嫗仙の滝の広い駐車場に到着します。駐車場には乗用車20台位駐車出来そうでした。トイレはありませんでした。国道脇の「嫗仙の滝」の案内標識は見落とし易いのでこのページのマップ等で国道からの入口を確認して下さい。嫗仙の滝へは、駐車場から遊歩道を歩いて25分位で滝前に着きました。遊歩道は整備されているので問題無く歩くことが出来ますが、戻る時は急な上りが続くので少し体力が必要です。途中から少し緩やかな迂回路もあるようなので、このページの案内板の写真も参考にしてください。(平成27年5月17日現在)

     〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。

・「嫗仙の滝案内図」案内板

〇 詳しくは 【 春の小雨川・嫗仙の滝 沢歩き 】のページへ


【 世立八滝 】 群馬県吾妻郡中之条町

2015年05月17日 | 群馬県の滝と渓谷

   

・大仙の滝(H27.5.17)                                                 ・大仙の滝滝壺(H27.5.17)                                          ・大仙の滝(H27.5.17)

   

・大仙の滝(H27.5.17)                   ・天狗の足跡(H27.5.17)                                           ・八石沢川の渓流(H27.5.17)

   

・段々の滝下流のゴルジュ入口(H27.5.17)                   ・段々の滝(H27.5.17)                                             ・段々の滝(H27.5.17) 

   

・段々の滝(H27.5.17)                                                 ・箱の滝落ち口(H27.5.17)                                           ・久内の滝(H27.5.17) 

   

・泡立の滝(H27.5.17)                                                ・泡立の滝落ち口(H27.5.17)                                        ・八石沢川の渓流(H27.5.17) 

   

・八石沢川の渓流(H27.5.17)                                       ・殺人の滝(H27.5.17)                                                 ・殺人の滝(H27.5.17) 

   

・殺人の滝(H27.5.17)                                                ・仙の滝(H27.5.17)                                                     ・仙の滝(H27.5.17)

〇 アクセス

世立八滝の見学には国道405号沿いの滝見ドライブインの駐車場を利用することが出来ます。ドライブインの駐車場から国道を挟んで向かい側に大仙の滝と世立八滝を巡る遊歩道の入口があります。大仙の滝へは、駐車場から遊歩道を歩いて3分位で滝前に行くことが出来ます。当日は朝早く着いたので大仙の滝の滝壺付近でカモシカに遭遇しました。大仙の滝以外の世立八滝を巡る遊歩道は、滝を見ながらゆっくり歩いて2時間位で駐車場に戻ることが出来ました。遊歩道はとても良く整備されていますが、行程の殆んどが急な階段のアップダウンなのでかなり体力が必要です。特に金毘羅山を越えて殺人の滝への往復がきついので、町道沿いにある仙の滝に近い駐車場と殺人の滝に近い駐車場を組み合わせて利用して滝を巡っても良いと思います。このページの案内板の写真を参考にして下さい。遊歩道には手摺が付いているので軍手等を持参すると良いと思います。殺人の滝は展望台からロープが設置されていて、足元に注意が必要ですが滝前に下りる事が出来ます。(平成27年5月17日現在)

        〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。

・「世立八滝」案内板     ・ロープの設置された殺人の滝滝前への踏み跡


【 十三ヶ滝 】 新潟県柏崎市

2015年05月06日 | 新潟県の滝と渓谷

   

・赤尾川の渓流(H27.5.6)              ・赤尾川の渓流(H27.5.6)                ・十三ヶ滝下段(H27.5.6)

   

・十三ヶ滝上段(H27.5.6)                                             ・十三ヶ滝(H27.5.6)                                                    ・十三ヶ滝(H27.5.6)

   

・十三ヶ滝上段(H27.5.6)                                             ・十三ヶ滝(H27.5.6)                                                      ・十三ヶ滝(H27.5.6)

〇 アクセス

国道291号沿いのJR信越線北条駅付近から国道を離れ、赤尾集落方面に進みます。国道から4、5分で南条八石(下八石)赤尾・滝コース登山口の駐車場に到着します。国道を離れると道幅が狭い所もあるので対向車等に注意が必要です。集落内に「八石山登山口」の標識や案内板が設置されていますが少し分かり難いので、このページの地図や案内板の写真で駐車場までのルートを確認してください。十三ヶ滝へは、駐車場から赤尾川沿いの登山道を歩いて30分位で滝前に着きました。滝近くの展望スペースに東屋やベンチもあり休憩することが出来ます。登山道は問題無く歩くことが出来ました。(平成27年5月6日現在)

     〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。

・「八石三ツ小沢コース案内」案内板


【 金剛の滝 】 新潟県阿賀野市

2015年05月02日 | 新潟県の滝と渓谷

   

・金剛の滝(H27.5.2)                                                   ・金剛の滝(H27.5.2)                                                    ・金剛の滝(H27.5.2)

   

・安野川に流れ落ちる滝(H27.5.2)                               ・金剛の滝(H27.5.2)                                                   ・金剛の滝(H27.5.2)

   

・金剛の滝(H27.5.2)                                                   ・金剛の滝(H27.5.2)                                                   ・金剛の滝(H27.5.2)

〇 アクセス

国道290号の「森林管理署前」交差点から県道536号に入ります。県道536号に入り80m位進んで左折し、そのまま県道536号をどんぐりの森キャンプ場に向って進みます。県道536号を道なりに進み、県道左側にある奥村杉キャンプ場入口から更に800m位進むと道路の左側にキャンプ場と五頭山登山の為の駐車場があります。混雑時でなければ駐車場から更にどんぐりの森キャンプ場の方へ進むと、道路の右側に乗用車数台駐車出来るスペースが何箇所かあります。県道536号への分岐から国道を月岡温泉方面に200m位進むと安野川に架かる橋の手前に「⇒どんぐりの森」の案内標識があるので、標識から右折して進むと県道536号に合流します。案内標識から右折して向かった方が道幅が広く分かり易いかも知れません。金剛の滝へは、駐車場からどんぐりの森キャンプ場に向かいます。キャンプ場の中を通り沢側の道を進みます。途中にある分岐は沢から離れないように右側に進みます。キャンプ場入口から7、8分歩いた所から沢に下り、そこから先は渡渉しながら沢を歩いて進むと5分位で滝前に到着します。沢に下りる所は急な岩場の崖になっていて鉄製の梯子が途中までしかなく、以前訪れた時は滝まで行けずに引き返しましたが、今回は梯子の下から沢までトラロープが架かっていたので何とか下りる事が出来ました。天候が悪いと岩場は滑り易いので十分注意が必要です。また滝前までは渡渉しながら沢をあるいて進むので、沢靴等沢を歩く装備が必要です。沢の中の石等が滑り易く、天候によっては沢を歩くことが困難になると思われるので天候にも十分注意が必要です。平成24年5月にキャンプ場で滑落事故があったためか、キャンプ場の案内板から、不動の滝と金剛の滝の表示が抹消されていました。(平成27年5月2日現在)

         〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。

・「どんぐりの森キャンプ場」旧案内板  ・沢に下りる崖