滝と渓谷

渓流・森・滝・渓谷 美しい自然を感じて

【 親子滝 】 長野県松本市

2023年10月24日 | 長野県の滝と渓谷

   

・親子滝(R5.10.24)                                                ・親子滝(R5.10.24)                                                  ・親子滝(R5.10.24)

 

・親子滝(R5.10.24)                                                                                          ・親子滝(R5.10.24)

 

・松本市美術館(R5.10.24)                                                                                ・松本市美術館(R5.10.24)

 

・松本市美術館(R5.10.24)                                                                                ・松本市美術館(R5.10.24)

〇 アクセス

親子滝は国道158号の横に流れ落ちています。松本市街から向かうと「親子滝」交差点の100m位先の前川渡隧道入口手前の国道右側に滝があります。滝前に乗用車1、2台駐車出来るスペースがあります。トンネル出入り口の近くなので駐車する時は注意が必要ですが、全く歩かないで滝を見る事が出来ます。親子滝を見たあと草間彌生さんの作品が通年展示されている松本市美術館を訪れました。企画展でゴジラ-1.0の「映画監督 山崎貴の世界」が開催されていました。(令和5年10月24日現在)


【 善五郎の滝 】 長野県松本市

2023年10月24日 | 長野県の滝と渓谷

   

・滝見台から見た善五郎の滝(R3.7.19)                    ・滝見台から見た善五郎の滝(R3.7.19)                      ・小大野川に懸る小滝(R3.7.19)

   

・小大野川に懸る小滝落ち口(R3.7.19)                    ・善五郎の滝(R3.7.19)                                             ・善五郎の滝(R3.7.19)

 

   

・善五郎の滝(R3.7.19)                                            ・小大野川に懸る滝落ち口(R3.7.19)                        ・小大野川に懸る滝落ち口(R3.7.19)

 

・善五郎の滝に向かう遊歩道の紅葉(R5.10.24)                                                  ・展望台から見た善五郎の滝(R5.10.24)

   

・善五郎の滝(R5.10.24)                                         ・善五郎の滝(R5.10.24)                                            ・小大野川に懸る小滝落ち口(R5.10.24)

   

・二の滝(R5.10.24)                                                ・二の滝(R5.10.24)                                                  ・二の滝(R5.10.24)

 

・二の滝(R5.10.24)                                                                                          ・大釜(R5.10.24)

 

・大釜(R5.10.24)                                                                                              ・二の滝落ち口(R5.10.24)

 

・一の瀬園地 大カエデ(R5.10.24)                                                                      ・一の瀬園地 大カエデ(R5.10.24)

 

・一の瀬園地 どじょう池(R5.10.24)                                                                  ・一の瀬園地 どじょう池(R5.10.24)

 

・一の瀬園地 まいめの池(R5.10.24)                                                                  ・牛留池(R5.10.24)

〇 アクセス

国道158号から県道84号に入り乗鞍高原方面へ向かいます。県道84号を道なりに約11km、12、3分走ると県道の右側に善五郎の滝の駐車場があります。公衆トイレは無く、乗用車15台位駐車出来そうでした。善五郎の滝へは、駐車場から遊歩道を6、7分歩くと分岐があり、そのまま進むと1分位で善五郎の滝の滝見台に到着します。分岐から左方向に進んで下って行くと2、3分で善五郎の滝の滝前に行く事が出来ます。(令和3年7月19日現在)

2年3か月振りに訪れました。アクセス等は変わりありませんでした。善五郎の滝下流の遊歩道から落ち口が見える小大野川に懸る滝は、無名滝だと思っていましたが二の滝と言う名前があるようです。滝壺は大釜と呼ばれているようです。遊歩道はありませんが左岸を注意して下りて滝前まで行きました。善五郎の滝、二の滝を見た後、牛留池、一の瀬園地の大カエデやどじょう池等を訪れました。(令和5年10月24日現在)

     〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。

・「善五郎の滝」説明版


【 ダナの滝 】 岐阜県高山市

2023年10月23日 | 岐阜県の滝と渓谷

 

・ダナの滝(R5.10.23)                                                                                      ・ダナの滝(R5.10.23)

   

・ダナの滝(R5.10.23)                                            ・ダナの滝(R5.10.23)                                               ・ダナの滝(R5.10.23)

   

・ダナの滝(R5.10.23)                                            ・ダナの滝(R5.10.23)                                               ・ダナの滝(R5.10.23)

   

・ダナの滝(R5.10.23)                                            ・ダナの滝(R5.10.23)                                               ・ダナの滝(R5.10.23)

 

・ダナの滝(R5.10.23)                                                                                      ・ダナの滝(R5.10.23)

〇 アクセス

国道361号から県道39号に入ります。県道39号を道なりに3.9km位進んだ所を左折してAiMiX南乗鞍BASE方面に向います。県道を離れて道なりに1.4km位進むと道路の左側にダナの滝に向かう遊歩道の入口があります。入口にダナの滝の説明版がありますが、文字が薄れて近づいても良く見えない位でした。説明版の支柱に「中部北陸自然歩道」の表示があるので目印にすると良いと思います。入口付近の路肩が少し広くなっていて乗用車1、2台駐車出来そうでした。ダナの滝へは、入口から6、7分で滝前に着きました。遊歩道を下って川岸に近づくとそのまま川岸に行きそうになりますが、川岸の手前から上流方向に歩いて滝前に向かいます。川岸近くから滝前への道は、訪れる人が少ないのか踏み跡の様な感じになっていました。(令和5年10月23日現在)

     〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。

・ダナの滝への遊歩道入口


【 東谷F1 】 岐阜県高山市

2023年10月23日 | 岐阜県の滝と渓谷

 

・東谷の紅葉(R5.10.23)                                                                                   ・東谷の紅葉(R5.10.23)

 

・東谷の渓流(R5.10.23)                                                                                   ・東谷の渓流(R5.10.23)

   

・東谷の渓流(R5.10.23)                                         ・東谷の渓流(R5.10.23)                                            ・東谷の渓流(R5.10.23)

 

・東谷に懸る小滝(R5.10.23)                                                                             ・東谷に懸る小滝(R5.10.23)

 

・東谷の渓流(R5.10.23)                                                                                   ・東谷に懸る小滝(R5.10.23)

   

・東谷の渓流(R5.10.23)                                         ・東谷の渓流(R5.10.23)                                            ・東谷に懸る小滝(R5.10.23)

   

・東谷F1右岸側の下部(R5.10.23)                         ・東谷F1右岸側の下部(R5.10.23)                          ・東谷F1右岸側の下部(R5.10.23)            

 

・東谷F1右岸側の下部(R5.10.23)                                                                   ・東谷F1右岸側の下部(R5.10.23)

   

・東谷F1右岸側の下部(R5.10.23)                         ・東谷F1右岸側の下部(R5.10.23)                          ・東谷F1右岸側の下部(R5.10.23)

 

・中間テラスから見た東谷F1右岸側の下部(R5.10.23)                                     ・東谷F1左岸側(R5.10.23)     

 

東谷F1左岸側(R5.10.23)                                                                                 ・中間テラスから見た東谷F1左岸側の下部(R5.10.23)

   

・東谷F1左岸側(R5.10.23)                            ・東谷F1左岸側(R5.10.23)                                     ・東谷F1上部(R5.10.23)

 

・東谷F1中間テラス(R5.10.23)                                                                      ・東谷F1上部(R5.10.23)

 

・野麦峠の紅葉(R5.10.23)                                                                                ・野麦峠から見た乗鞍岳(R5.10.23)

〇 アクセス

国道361号から県道39号に入ります。県道39号を道なりに3.9km位進んだ所を左折してAiMiX南乗鞍BASEへ向います。県道を離れて道なりに2.3km位進むとAiMiX南乗鞍BASE管理棟の入口がありますがそのまま直進して進みます。管理棟の入口から1.1km位進むと、林道ゲートがある東谷に架かる橋の手前の道路右側に乗用車3、4台駐車出来るスペースがあります。東谷F1へは林道経由で行く事も出来る様でしたが、刈り払いされているかどうか分からないので東谷の沢歩きを楽しみながら滝に向かいました。ゆっくり歩いて1時間位で滝前に着きました。東谷F1は写真1枚では全景が収まらない巨大な滝でした。滝の中間位にテラスの様な所があり、そこから滝の下部は沢の中央にある衝立の様になった岩を境に水流が右岸側と左岸側に分かれて流れ落ちていました。東谷F1まで落差のある滝は無いので沢歩きで訪れる事が出来ます。最初の堰堤を越えた先まで左岸に赤いマーキングのリボンがありました。二箇所の堰堤はどちらも左岸から巻いて進みました。沢を歩いて進むのである程度の登山や沢歩きの経験が必要です。登山道のように決められたルートでは無いので足元に十分注意が必要です。天候によっては沢を歩く事が困難で危険になると思われるので天候にも注意が必要です。東谷F1に行く前に野麦峠に立ち寄りました。(令和5年10月23日現在)


【 河鹿の滝 】 奈良県吉野郡天川村

2023年10月18日 | 奈良県の滝と渓谷

 

・河鹿の滝上段(R5.10.18)                                                                                ・河鹿の滝下段(R5.10.18)

   

・河鹿の滝(R5.10.18)                                            ・河鹿の滝上段(R5.10.18)                                        ・河鹿の滝(R5.10.18)

 

・河鹿の滝下段(R5.10.18)                                                                                ・河鹿の滝(R5.10.18)

 

・賤ヶ岳から見た琵琶湖(R5.10.19)                                                                   ・賤ヶ岳から見た琵琶湖(R5.10.19)

 

・賤ヶ岳から見た余呉湖(R5.10.19)                                                                   ・賤ヶ岳から見た湖北平野(R5.10.19)

〇 アクセス

国道309号から県道21号に入ります。県道21号を道なりに6.9km位進むと、県道の右側に五代松鍾乳洞入口に向かうモノレール乗り場と五代松鍾乳洞有料駐車場があります。五代松鍾乳洞の有料駐車場から県道を更に150m位進むと県道の左側にあるカードレールの切れ目が河鹿の滝の入口になります。カードレールの切れ目から階段を下って行くと河鹿の滝へ向かう遊歩道に下りる事が出来ます。入口から県道を80m位進むと路肩が少し広くなっている所があり駐車出来そうでしたが、当日は五代松鍾乳洞の有料駐車場に駐車して鍾乳洞と併せて滝を見学しました。河鹿の滝へは、県道の入口から2、3分で滝前に着きました。翌日、帰る途中に滋賀県長浜市の賤ヶ岳リフトに乗って賤ヶ岳の山頂まで行きました。(令和5年10月18日現在)


【 五代松鍾乳洞 】 奈良県吉野郡天川村

2023年10月18日 | 奈良県の滝と渓谷

 

・五代松鍾乳洞(R5.10.18)                                                                                ・下半身の柱(R5.10.18)

 

・白龍の滝(R5.10.18)                                                                                      ・五代松鍾乳洞(R5.10.18)

 

・五代松鍾乳洞(R5.10.18)                                                                                ・大石筍の滝(R5.10.18)

〇 アクセス

国道309号から県道21号に入ります。県道21号を道なりに6.9km位進むと、県道の右側に五代松鍾乳洞入口に向かうモノレール乗り場と五代松鍾乳洞有料駐車場があります。駐車料金は500円で、道路の向かい側にあるごろごろ茶屋駐車場の料金所で支払います。鍾乳洞入口に向かうモノレールの協力金は上り400円、下り200円です。モノレールは20分間隔で運行されていて(昼休みあり)4名乗車出来ます。休日等混雑が予想される日は10分間隔で運行され、当日現地で空いている時間を予約出来る様です。五代松鍾乳洞のモノレールは面不動鍾乳洞のモノレールと違い、作業用のモノレールの様な感じでメルメットを被って乗車します。急斜面を上って行くので結構スリルがありました。鍾乳洞はモノレールの到着に合わせてガイドさんの案内で入洞します。登山道を登って鍾乳洞の入口に行く事も出来ますが、ガイドさんがいないと入洞する事は出来ません。入洞料は450円でした。五代松鍾乳洞は水が流れている滝はありませんでしたが、白龍の滝、大石筍の滝と名付けられた鍾乳石がありました。鍾乳洞の規模はそれ程大きくありませんが、鍾乳石が発達していて楽しめました。(令和5年0月18日現在)


【 面不動鍾乳洞 】 奈良県吉野郡天川村

2023年10月18日 | 奈良県の滝と渓谷

 

・面不動鍾乳洞(R5.10.18)                                                                                ・面不動鍾乳洞(R5.10.18)

 

・面不動鍾乳洞(R5.10.18)                                                                                ・面不動鍾乳洞(R5.10.18)

 

・面不動鍾乳洞(R5.10.18)                                                                                ・面不動鍾乳洞(R5.10.18)

 

・洞川八幡宮参道(R5.10.18)                                                                             ・洞川八幡宮本殿(R5.10.18)

〇 アクセス

国道309号から県道21号に入ります。県道21号を道なりに5.1km位進むと県道の左側に大峯山洞川温泉観光案内所があります。案内所の先を左折して100m位進むと道路の右側に面不動鍾乳洞の駐車場があります。駐車場には乗用車5、6台駐車出来そうでした。駐車場の向かい側に鍾乳洞の入口に向かうモノレール乗り場に続く道があります。モノレールは片道300円、往復500円でした。面不動鍾乳洞の入洞料は大人450円でした。面不動鍾乳洞内に水が流れている滝や滝の名が付けられた鍾乳石はありませんでしたが、ライトアップされた無数の小さな鍾乳石のある空間は幻想的でした。帰りにモノレール乗り場の直ぐ近くにある洞川八幡宮を参拝しました。(令和5年10月18日現在)

     〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。

・「県指定天然記念物 面不動鍾乳洞」説明版


【 みたらい渓谷・みたらいの滝・光の滝 】 奈良県吉野郡天川村

2023年10月18日 | 奈良県の滝と渓谷

 

・みたらい休憩所付近の川迫川の風景(R5.10.18)                                               ・みたらい渓谷に懸る滝(R5.10.18)

 

・みたらい渓谷に懸る滝落ち口(R5.10.18)                                                        ・みたらい渓谷遊歩道の哀伝橋(R5.10.18)

   

・みたらい渓谷に懸る滝(R5.10.18)                         ・みたらい渓谷(R5.10.18)                                       ・みたらいの滝(R5.10.18)

 

・みたらいの滝(R5.10.18)                                                                                ・みたらいの滝落ち口(R5.10.18)

 

・みたらい渓谷(R5.10.18)                                                                                ・みたらい渓谷に懸る滝(R5.10.18)

 

・光の滝落ち口(R5.10.18)                                                                                ・光の滝落ち口(R5.10.18)

   

・光の滝(R5.10.18)                                                ・みたらい渓谷(R5.10.18)                                        ・みたらい渓谷に懸る滝(R5.10.18)

〇 アクセス

国道309号沿いにみたらい休憩所の有料駐車場があります。乗用車7、8台駐車出来そうでした。駐車料金は500円でした。みたらいの滝や光の滝に近いみたらい渓谷遊歩道の入口付近に無料の駐車場は無く、他の有料駐車場を含めても20台位しか駐車出来ないので休日などの混雑時には駐車出来ないと村内の別の駐車場を利用する事になります。当日は国道169号から309号に入りましたが、全面通行止めで12時から13時までの昼の時間帯しか通行できず迂回路も無いので到着が遅くなってしまいました。国道309号は道幅が狭いので対向車等に注意が必要です。みたらいの滝へは、駐車場から川迫川の下流方向へ国道を少し進むと遊歩道の入口があります。渓谷を見ながら遊歩道を4、5分歩くと遊歩道から滝が見え、そのまま進むと滝上の川岸に下りる事も出来ます。光の滝へは、みたらいの滝から少し急な階段が続く遊歩道を6、7分上って行くと遊歩道から滝を見る事が出来ます。(令和5年10月18日現在)

     〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。

・「みたらい渓谷遊歩道のごあんない」案内板


【 不動窟鍾乳洞・不動の滝 】 奈良県吉野郡川上村

2023年10月18日 | 奈良県の滝と渓谷

   

・不動の滝(R5.10.18)                                             ・不動の滝(R5.10.18)                                              ・不動窟鍾乳洞(R5.10.18)

 

・不動窟鍾乳洞(R5.10.18)                                                                                ・不動窟鍾乳洞(R5.10.18)

 

・不動窟鍾乳洞(R5.10.18)                                                                                ・不動窟鍾乳洞(R5.10.18)

 

・不動窟不動尊(R5.10.18)                                                                                ・鍾乳洞入口付近から見た吉野川(R5.10.18)

〇 アクセス

国道169号の「不動窟橋」付近に不動窟鍾乳洞の駐車場があります。「不動窟橋」の前後を半円状にに結ぶ道があり、道の上に不動窟鍾乳洞入口の建物(喫茶ホラ!あな)があります。建物の横と近くの道路脇が駐車場になっていて乗用車6、7台駐車出来そうでした。道の入口に「鍾乳洞不動窟」や「不動窟入口」の案内看板等があります。建物の二階が入洞券売場と喫茶店になっていてトイレも利用する事が出来ます。入洞料は大人600円、営業時間は10時から17時、月曜日と火曜日が定休日になっていました。冬期は土日、祝日のみの営業になるようです。不動窟鍾乳洞へは、建物の二階から少し長い階段を下って鍾乳洞の入口に向かいます。不動の滝は鍾乳洞内の渓流瀑としてはなかなか見応えがありました。鍾乳洞の入口付近から吉野川が良く見えました。(令和5年10月18日現在)

     〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。

・「天然記念物 不動窟鍾乳洞」説明版


【 蜻蛉の滝 】 奈良県吉野郡川上村

2023年10月18日 | 奈良県の滝と渓谷

   

・蜻蛉の滝(R5.10.18)                                            ・蜻蛉の滝(R5.10.18)                                               ・蜻蛉の滝(R5.10.18)

 

・蜻蛉の滝(R5.10.18)                                                                                      ・蜻蛉の滝(R5.10.18)

   

・蜻蛉の滝(R5.10.18)                                            ・蜻蛉の滝(R5.10.18)                                               ・蜻蛉の滝上段(R5.10.18)

 

・辨天宮(R5.10.18)                                                              ・不動堂(R5.10.18)

〇 アクセス

川上村西河付近で国道169号を離れてあきつの小野公園に向かいます。国道を離れて道なりに600m位進むと道が二股になっています。二股を右方向に下って行くとあきつの小野公園の広い駐車場に到着します。二股に「蜻蛉の滝 ⇒」の案内板があります。公園の入口に公衆トイレがありました。蜻蛉の滝へは、駐車場から公園内を歩いて進むと鳥居のある滝へ向かう道(辨天宮、不動堂の参道)の入口があります。入口から階段を上って行くと駐車場から5分位で滝見台に着きました。滝見台に向かう途中に辨天宮があり、滝見台の近くに不動堂があります。あきつの小野公園の案内板を見ると、滝見台から先に進むと吊橋があり対岸に渡って駐車場に戻る事が出来る様でした。途中に滝を違う角度で見れる場所があり、一周すると20分位との事でしたが当日は滝見台で折り返しました。このページの案内板の写真も参考にして下さい。(令和5年10月18日現在)

        〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。

・「あきつの小野公園」案内板  ・「蜻蛉の滝」説明版