・虹見の滝(H24.11.9) ・龍王峡(H24.11.9) ・龍王峡(H24.11.9)
・野沢に懸る小滝(H24.11.9) ・虹見の滝落ち口(H24.11.9) ・虹見橋から見た龍王峡(H24.11.9)
・虹見橋から見た鬼怒川の渓流(H24.11.9) ・虹見橋から見た龍王峡(H24.11.9) ・龍王峡(H24.11.9)
・鬼怒川に流れ落ちる滝(H24.11.9) ・鬼怒川に流れ落ちる滝(H24.11.9) ・鬼怒川に流れ落ちる滝(H24.11.9)
・鬼怒川に流れ落ちる滝(H24.11.9) ・むささび橋から見た龍王峡(H24.11.9) ・むささび橋から見た龍王峡(H24.11.9)
・遊歩道脇の紅葉(H24.11.9) ・龍王峡大観(H24.11.9) ・龍王峡(H24.11.9)
・かめ穴付近の龍王峡(H24.11.9) ・龍王峡(H24.11.9) ・龍王峡(H24.11.9)
・龍王峡(H24.11.9) ・鬼怒川の渓流(H24.11.9) ・龍王峡(H24.11.9)
・龍王峡(H24.11.9) ・竪琴の滝(H24.11.9) ・虹見の滝(H24.11.9)
〇 アクセス
国道121号沿いの野岩鉄道龍王峡駅に隣接して龍王峡の広い駐車場があります。駐車場付近には公衆トイレやお土産店等もありました。当日は龍王峡自然研究路中間地点の浜子橋までを往復しました。駐車場から龍王峡核心部分の白龍峡、青龍峡、紫龍峡の峡谷美を楽しみながら自然研究路を歩いて1時間30分位で浜子橋に着きました。紫龍峡の先、白岩半島には広い河原に下りれる所があり、天候も良かったので多くの人が河原で休憩していました。自然研究路は整備されているので問題なく歩くことが出来ました。(平成24年11月9日現在)
〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。
・「竜王峡自然研究路案内図」案内板