6月10日 散歩で見た花 ヌマトラノオ(沼虎尾)
ヌマトラノオ(沼虎尾)
サクラソウ科 オカトラノオ属 多年草
原産地:アジア東部 日本では北海道 本州 四国 九州
開花期:7~8月 花色:白 花ことば:平静 思いが叶う
特徴:白い花が花序の下から順に咲いていき花序が直立するのが
ヌマトラノオの特徴です。 また花の付き方も偏りなく一様。
ヌマトラノオは草丈が40~70㎝程度になるサクラソウ科の多年草です。
湿地に群生して地下茎を長く伸ばし繁殖します。
花期は7~8月頃が開花期で茎の先に長さ10~20㎝程度の直立する
総状花序を出し径5mm程の白い花弁を密に咲かせます。
葉は互生する単葉で長さ4~7㎝程の披針形または倒披針状長楕円形で
先端が尖っていてまばらに淡色の腺点があります。
果実は球形の蒴果で径2~3mm程度になり宿存性の萼片に包まれています。
名前の由来
沼(湿地)に生えるトラノオ(虎の尾)と言う意味で同属の
オカトラノオ(丘虎の尾)の尾状に付く花序を虎の尾に見立てた事から
↓ 花の図鑑からお借りしました
※ヌマトラノオと同属の植物で似ている名前にハナトラノオ ミズトラノオ
ミズネコノオなどがありますがこちらは全く別種の植物です。
2023.6.10 散歩で見た花