花はなのつづり箱

季節に咲く花や日々の暮らしなど、綴っていきたいと思います。

ネリネ(ダイヤモンドリリー)

2021-12-11 15:26:05 | 花の名前
ネリネ(ダイヤモンドリリー)
学名:Nerine
科名/属名:ヒガンバナ科 ネリネ属 
原産地:南アフリカ  開花期:10~12月 
別名:ダイヤモンドリリー ヒメヒガンバナ(姫彼岸花)
花色:白 赤 ピンク 紫 オレンジ 復色など
花言葉:箱入り娘 また会う日を楽しみに  
名前の由来:ギリシャの神話の妖精「ネレイデス」が水の底で
      不自由な生活を送くっていた事に由来する。

欧米では「ダイヤモンドリリー」と言う別名で親しまれ
品種改良が盛んに行われています。
日本でも切り花や鉢植えなどで人気が高まっています。
ネリネは彼岸花によく似た花を付かる南アフリカ原産の球根植物です。
光が当たると花びらがキラキラと輝いて見える事からダイヤモンドリリー
という別名が付けられました。
17世紀頃から欧米で盛んに品種改良が行われ日本には大正時代に伝わってきました。
しかし彼岸花に似ている事から当時の認知度は低くあまり
広まらなかった様です。
近年になって切り花持ちが3週間~1ヶ月と長い事花色が
美しい事から人気が出てきました。

ネリネの開花期間は10月中旬~12月です。
開花期間が長く1ヶ月程度花を楽しむ事が出来ます。
彼岸花より開花が遅く開花期間が長い 毒が無い 花が咲いている時に
葉が付いている 日光を好むという特徴の違いがあります。

※ネリネの種類や品種
 ネリネは30種程の品種が南アフリカを中心に自生しています。
 直径3~6cm程の花が10~20個集まって1つの花の様に咲きます。
 大きいものは花びらが10cm以上になるものもあります。
 ネリネは日光を好み乾燥した痩せた土地でも育つので
 あまり手のかからない 植物です。
 ただ寒さには弱く冬はベランダや温かい室内で育てます。
 また休眠中の夏は雨の当たらない涼しい場所に置いて管理します。

代表的な品種は「サルニエンシス」です。
耐寒性があるので関東地方以西では戸外での栽培が可能です。
「サルニエンシス」は赤、白、ピンクの花を咲かせ草丈が
45cm程まで育つ品種で一般的にはネリネと言うと本種を指します。


                       HORTL dy  Green Snap より引用 

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ルリタテハの幼虫 | トップ | シロタエギク(白妙菊) »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
見た目 (tsakae)
2021-12-12 10:56:24
一瞬 ピンクの 曼珠沙華に
みえました。
返信する
tsakaeさま (花はな)
2021-12-12 15:10:21
彼岸花(曼珠沙華)はヒガンバナ科ヒガンバナ属ですが
この花はヒガンバナ科ネリネ属だそうです。
ヒガンバナが咲いた後に咲くので今の時期に楽しめるそうです。
返信する
ネリネ (がちゃばば)
2022-01-03 11:35:52
私も長久保公園で見ました。結構寒くなってからも咲いていました。
画像では沢山咲いていて、華やかですね。詳しい説明参考になりました。
返信する

コメントを投稿

花の名前」カテゴリの最新記事