8月8日
6月の終わり頃に欲しかったセイヨウニンジンボク(西洋人参木)を
道の駅で見つけて買ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4f/8480e197f804c904128dd2008dd859ca.jpg)
同じ日に花弁が4枚の桔梗の花もわが家に仲間入り!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/47/b2aca788a766b593541ab6d1fab0b41c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d7/0ab382c71589fd743d98dc1a75e885bb.jpg)
7/15 冬越しした ガザニアに花が咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/05/99e95f2ff09e208077d20317c704edf7.jpg)
地植えの桔梗 今年は花の咲かない内に茎を切り詰めて見ました。
去年までは茎が長く伸びてしまい
花は数輪しか咲きませんでした。
失敗しても良いかと今年は4~50㎝程伸びた所で
20cm程 先を切り落としました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d5/86b9946b994eab5fae96ed4769c39344.jpg)
7/23 沢山花を咲かせました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/03/3e0a6c7ceeb1b26e7f3f4cc0adaf3b1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/15/f42e0f2ef25744b04215f5ac81ef414f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/67/366ef424342e8465666504a38446f8c6.jpg)
5/31 ナミアゲハの幼虫 次の日にはいなくなっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/34/f5cccab3c1e6512941bf6f2b762c2c82.jpg)
7/27 アメリカスミレサイシンに ツマグロヒョウの幼虫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1d/3e3c9228604ae7d474eaa1b3298ff379.jpg)
今年は 蛹になる事も無く小さな幼虫の内に
いなくなってしまいがっかりしています。
白花百日紅
以前植えられていたのですが車が増えるたびに木や花が減って
この木もやむなく抜いてから10年近くになりましたが
去年邪魔で抜いた所に芽が出てきて1m程になってしまい
今年3月頃でしたか
植えかえ 時期ではないのを承知で塀の近くに移しました。
枯れてもだめもとと思っていましたら下の方から芽が出てきて
蕾を付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/79/b73339b18846b6108cdc08f281d805a6.jpg)
7/22 蕾が出てきて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/78/7a5ec267e66fb3cb259fb9f721b49429.jpg)
8/7 花が咲きました! お気に入りの花でしたので嬉しい♡
この場所なら少し大きくなっても大丈夫 生命力凄い‼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e8/70e7f48ba8a0971b2f1a079be4677715.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a1/54c784a507013e54543293160692368a.jpg)
2023.8.8 庭で咲いた花
4枚の花びらの桔梗は珍しいですね。
セイヨウニンジンボクの大きな木が近くにあったので楽しみにしていたら、あっさりと伐られていました。
これからは花はなさん宅の成長を楽しみにしています。
4枚の花びらの桔梗は初めて見ました。
珍しいので買ってきましたが3枚とか6枚とかの花びらもあるようですね。
来年に咲く花びらの数が何枚になるのか?楽しみです!
セイヨウニンジンボクはご近所で鉢植えの木を見て
鉢植えならそれ程大きくならず育てる事が出来ると言う事でしたので鉢植えで育てようかと買っていました。
ずっと欲しかった花木です!枯れずに育ってくれると良いのですが。。