9月3日(日)
ずっと暑い日が続き暫く出かけずにいましたが
今朝は曇っていたので久しぶりに遊歩道まで行って見ました
オクラ
アオイ科 トロロアオイ属の植物又はその食用果実です。
原産地はアフリカ北東部。原産地や熱帯では多年草で
何年も繰り返し果実を付けるが日本では越冬できない為一年草です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d6/2df0ae0476daa587cfd926e1abeb7db3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/da/c231e717e052c8262b926c6e1af3c7a1.jpg)
ゴマ(胡麻)
ゴマ科ゴマ属の一年草 成長が早く種まきから僅か約100日で
収穫できます。熱帯サバンナ育ちと言う強みからとにかくタフで
荒れ地でも栽培でき少々の干ばつでも平気と言う生命力を備えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e0/dc8feab55af3747ac021a316fffe5e76.jpg)
短期間に成長して60~100㎝にもなり夏になると葉の付け根に
釣鐘状の花を咲かせます。花の色は種の色とつながりがあり
白ゴマは白い花が黒ゴマは淡いピンク花が咲く事が多いようです。
※この花の色はうすいピンク色ですので黒ゴマでしょうか。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7a/4cbf55d0b8af9d567d1e339c10a85588.jpg)
実は縦にやや長い形で秋になって熟してくると自然に縦に裂けます。
はじけた実から出て来た種これがゴマです。
一見乾燥している様に見えるゴマ粒ですが皮をむいた種子の中には
油脂成分がいっぱいでこれがゴマ油のもとになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/67/ee27ec79625f4e4d0349c0a718c263ca.jpg)
キバナコスモス
キク科 コスモス属に分類される一年草です。
キバナコスモスの学名は「コスモス・スルフレウス」
一般的なコスモスの学名は「コスモス・ビピンナツス」
で属は同じでも品種が異なります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2d/3a282a1e0f9459c427a2a8e232e882eb.jpg)
キバナコスモスはコスモスよりもやや小型でよく分枝し横に広がり
葉の幅が広い点に特徴があります。
開花期は6~10月で耐暑性があるので夏の間も旺盛に咲き続けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/da/7963e92d3ba7936c056ff070644c3cff.jpg)
ムカゴ
ムカゴはヤマイモの蔓になる肉芽の事で土に植えると
そこから芽が出てヤマイモが出来ます。
完熟したムカゴは収穫して食べることも出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/df/b80595e9a0d66c30d2739b83dfbe2264.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8f/e8b39423ccee8ca30f1e37800c6ab1c6.jpg)
アサガオ(朝顔)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/53/1f555088593252d564144d988ae3c823.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e2/258a1a54aa7f04e2f2d4e05b222d5b6b.jpg)
ジニア
和名:ヒャクニチソウ(百日草)と呼ばれ夏から秋までの百日という
長い期間咲き続ける草花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4f/2336d74784e25c90a65f5bc1275ed89f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/66/aad28aaddca74422f85063074b37091d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/40/728da0969a97201e1a7463267a632c66.jpg)
ダリアの様な八重咲きの花もあります♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bb/6239cac1671278b254c54a6ca48d2e41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5a/e3e05a885b31baed3b83714258ba5155.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6c/eb7ec4e041d532de6fe3916ce92ca158.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/86/a0fb9f4e41a932cc9da428afc5c4b8d8.jpg)
日中は暑くて出られませんでしたがここ2~3日の朝は
ちょっと涼しくなってきた感じで出かけて見ましたら
意外に花は沢山咲いていました♡
遊歩道ではヤマボウシやエゴやコブシに実が生っていました。
次回に続きます。
2023.9.3 散歩の花
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます