昨日(23日)の夜はオリンピックの開会式をテレビで見ていました。
華やかでしたね!
なんだかんだ言っても始まってしまえばオリンピック一色ですね
やはり朝からテレビで競技に出ている日本選手の活躍が気になってしまいます。
サナギの観察
19日の幼虫は2匹でした。
20日の幼虫は何処から来たのか? 3匹になっています。
21日にはまた2匹に
大きくなっていましたが葉はすでに枯れています。
食べる葉が無くなってどうなるかと思っていましたら23日の朝にはサナギに
もう1匹はまだ毛虫でも軒下の所に移動
今朝(24日) サナギになっていた方は変化なしで
毛虫だった方は蛹になれずに土に落ちていました。
サナギの色も黒くて気持ち悪いのですが
残ったのは1匹だけなのでいつ羽化するか見守りましょう。
ご近所で咲いていたナツスイセン(夏水仙)
科名/属名: ヒガンバナ科 ヒガンバナ(リコリス)属 多年草
別名: ハダカユリ ケイセイバナ ツツラ など
和名は葉が水仙に似ていて花が夏に咲く事から
また花期に葉が無い事から俗にハダカユリとも呼ばれる。
家のナツスイセンは葉が沢山出て期待していたのですが
今年は花芽が出ず咲きませんでした。
茶の木の実
ご近所の家の垣根に植えられている茶の木に実が沢山付いていました。
科名/属名:ツバキ科 ツバキ属
常緑広葉樹の一種です。緑茶だけでなく紅茶やウーロン茶も
これに分類される木から取れる葉を原料に作られています。
お茶にはいろいろの品種があり 紅茶は紅茶用の品種
緑茶は緑茶用の品種で作るのが一般的です。
もちろん紅茶用の品種で緑茶を作る事も緑茶用の品種で
紅茶を作ることも出来ますが
それぞれ専用の品種から作る事の方が多いようです。
お茶の木の雑学より
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます