9月25日
散歩の花 木の実など
タラノキ(楤木)
ウコギ科 タラノキ属 落葉低木
別名:タランボウ オニノカナボウ など地方によって様々な呼び名がある
新芽が山菜として有名なタラの芽(楤芽)で天ぷら等で食べられる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/18/103b7af45879f4eedfbd3abb9fb8f4d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6a/a3eadbac4a711504c9a91d9987915e99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/87/0f05ac3fbdd2e9c75243697f21b958eb.jpg)
ムべ アケビ科 ムべ属 常緑蔓性木本植物
アケビに似ていて常緑なので別名「トキワアケビ」とも言う。
方言名はグべ フユビ ウンベイノチナガ ゴッコなど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b6/ac3691816f96e0b9568271fd65e3295f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/74/aa78f8d442b461b6092c49145808b38c.jpg)
イチジク(無花果)
クワ科 イチジク属 落葉高木 別名:南蛮柿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b1/4df85416267b95fe3dbd22e22b929801.jpg)
カリン(花梨)
バラ科 カリン属 落葉高木 花ことば:豊麗 唯一の恋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/60/e180beb7efcaba4f84c1daf56081336b.jpg)
ピラカンサ(ピラカンサス)
バラ科 トキワサンザス属 常緑低木 花期:5~6月
和名:トキワサンザシ(常盤山査子)
花ことば:愛嬌 美しさはあなたの魅力
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/43/58cb9574ab659a221405241a32aef6c5.jpg)
アオノリュウゼツラン(青の竜舌蘭)
メキシコ原産 キジカクシ科 リュウゼツラン属 多肉植物
別名:(センチュリープラント)アガベ アガヴェ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e0/834596f011d23e5a8f180b6ad71f901f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/00/db5885d8c5a8c2f812da58015f73bd5c.jpg)
ヨウシャゴボウ(洋種山牛蒡 )
ヤマゴボウ科 ヤマゴボウ属 多年草
別名:アメリカヤマゴボウ 開花時期:5月~秋まで
名前の由来:ゴボウの仲間ではありませんが根がゴボウの様に長い事から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ab/a04eab851cc3cbd359e0b485f976198c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1a/d53b4be48f843a92ed919d0f3268fa11.jpg)
シユウカイドウ(秋海棠)
シユウカイドウ科 シユウカイドウ属 多年生草本球根植物
和名は中国名(秋海棠)の音読み ヨウラクソウ 相思草など
花ことば:片思い 恋の悩み 開花期:8~10月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/18/6fd73c0012cf27c6ecb76929054fb220.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/56/956ff210b0f383036b458ce6425d6d69.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます