無事に初日を終わりました。
8時からの開会式でスタート。
参加32チーム、選手約500人・指導者約100人・運営スタッフ約50人ってとこでしょうか。
応援の父兄さんについては、把握不可能ですが
子供の事となると連休中ということもあり、ご夫婦での応援が多かったです!
それに、お爺ちゃん・お婆ちゃんも揃って孫の応援でした!
爺ちゃんデビューしたばかりの私はチョット「うるっ!」ときたりして・・・・・。
(なんか解らんけど・・・・・)
24チームからスタートして、前回から32チームに増えました。
いつの間にか、1000名以上が参加する大きな大会になりました。
今回は東日本大震災の被災者の方々に対する「黙祷」から始まり、
私の挨拶の中でも、子供達に「自分のお小遣いから100円でも10円でも良いから募金に協力して下さい!」とお願いしました。
監督さんたちにもプリントを配り協力をお願いし・・・・・。
すると、各4会場の本部席の募金箱には
子供達が小さな手に100円・10円を握り締めて並んでくれていました。
金額は大したことは有りませんが、
子供達の健やかな精神の成長にも繋がったかなと嬉しく思いました。
一時小雨が降る事もありましたが、
試合には全く影響なく無事に全48試合を消化できました。
この後、指導者との懇親会です。
60名以上が参加するそうですが、
これがまた熱い連中ばかりで異常に盛り上がります!
内容は殆どサッカーと子供達のことなんですが、
指導方法やら、何やらであちらこちらでバトル勃発です!
そして最後には、「社長ー!来年も絶対に呼んで下さいよー!」ってなる訳ですが、
誰が誰だか解らなくなった私は『当たり前じゃないですかー!任せて下さい!』って
適当な返事をしてその場を切り抜けるんです・・・・・!
それでは、そろそろ行ってきます!
適当な返事で、来年の参加チームが増えないように気をつけます!
感謝