マーガレットの気まぐれ写真日記

懐かしい飴

懐かしい飴に出会いました。

東海北陸自動車道の岐阜県の関サービスエリアで見つけました。

この飴は、七年前に亡くなった母が好きでした。

「おうまみやのニッキ飴はおいしい」と言っていた母の声を思いだします。

製造元は岐阜県郡上市八幡町で、その方面に出かけた折に買ってきていたようです。

当時まだ若かった私にとっては“地味なお菓子”で、あまり興味がありませんでしたが、今こうして母と同じような年齢になると、この飴の美味しさが改めてわかってきました。

そう言えば明日は彼岸の入り。今回こうして母の思い出に繋がるこの飴と出会ったことに、何だか不思議な因縁を感じないではいられません。 

コメント一覧

マーガレット
フクちゃんへ
飴は、最近の子供には食べさせないようですね。
虫歯になるのを心配しているのでしょうね。
丁寧に作られるこういった手作りのお菓子は貴重ですね。
マーガレット
Bell3さんへ
口に含みながら、コーヒーを飲むのが郡上流ですね。
ニッキとコーヒーのコラボレーションですね。
どんな味わいになるのかな?試してみますね。
フクちゃん
http://blog.livedoor.jp/non1188/
雨は大好きで何時も何かあります
美味しそうですね
こちらには無いでしょうね今度見つけてみます
昨日暫くぶりに100円所゜に行きましたが雨も売っているのですね
Bell3
http://bell3.blog.eonet.jp/
想い出の品と出会うことで、心の中でしばし良き時代に、戻ることができますね。沢山の想い出があるのは、豊かな人生の証でもあります。
ニッキ=シナモン大好きの私ですが、この飴は初めて知りました。桜間見屋さんのホームページには「この飴を一粒口に含みながら、コーヒーを飲むのが郡上流」とありました。出会ったらぜひ買って見ます。
マーガレット
shizenkazeさんへ
今回数十年振りにこの飴を口にしました。
素朴な味ですね。もっと大きい玉だったように思いましたが、こんなに小さかったでしょうか。
思い出が詰まった美味しい飴です。
shizenkaze
http://shizenkaze.exblog.jp/
このニッキ飴は有名ですね~
私も子供の頃から良く食べていました
でも最近は食べていないな~><
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「食物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事