マーガレットの気まぐれ写真日記

新蕎麦

新蕎麦の季節になりました。

一つはヘブンス園原の売店で、もう一つは恵那峡サービスエリアで買ったものです。それぞれ開田高原産と伊那谷産のものでした。

味の違いはあるのでしょうか。

蕎麦の実が出来る環境、土壌、日あたり、水はけ、気温、風の流れ、雨量など、そばが出来上がるまでいろんな因子が関わるのでしょう。

個性いろいろのな蕎麦を楽しむことが出来る季節が来ました。

コメント一覧

マーガレット
フクちゃんへ
だんだん寒くなってきました。
これからは体をを暖める工夫が必要になりますね。
フクちゃん
http://blog.livedoor.jp/non1188/
寒いですこんなあたたかいおそば食べたいです
マーガレット
shizenkazeさんへ
ただの味覚に頼るだけでなく、そういう思いこみが、味に
大いに影響するでしょうね。
心技一体ですね。(笑)
shizenkaze
http://shizenkaze.exblog.jp/
たぶん・・・伊那谷産の方が美味しいと思います~
理由ですか?
私個人としては木曾より伊那が好きなので・・・・・(o ̄∇ ̄o)♪
マーガレット
ヒューマンさんへ
産地の違いはわかりませんね。
作り方(小麦粉の配分など)による違いなら、多少感じる程度です。
ヒューマン
こんばんは
新ソバ いいですね
産地の違いで味の違いがあるのでしょうが、ヒューマンにはわかるかな
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「食物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事