マーガレットの気まぐれ写真日記

とんかつ屋

 

バスに乗って街の中心部に向かう途中に見た光景です。

”矢〇豚”という、今ではとんかつで全国的にも有名になった店の前に行列が出来ています。土日は大抵このような行列が出来るようです。

矢〇豚という店は随分昔からあった店で、これほど有名になったのは、ここ10年位と思います。

以前は今の場所よりもう少し西の路地裏の小さな店で、知る人ぞ知る、とんかつの美味しい店でした。

それこそ50年ほど前に父親が連れて行ってくれたことがありますが、カウンターの向こう側の目の前で年季の入った老齢の店主がとんかつを揚げていました。

揚げ立てのとんかつをカウンター越しに受け取り、アツアツのとんかつが美味しかったことを覚えています。

それから年月か経ち、代替わりしたのでしょうか、今のように大きな店に変わりました。最近では海外にも出店しているという話も聞きます。

店が新しくなった後、息子夫婦と一緒に一度行ったことがあります。

行列を並び、やっと席について、又しばらく待たされてから出て来たとんかつに昔の味の面影はありませんでした。

店が大きくなり大勢の調理人を雇います。当然当時の店主のような、いわば職人の味を求めることは出来なくなります。

大きくなるのは、店にとっても客にとっても良いことなのだろうか・・・。

年季の入った職人のような店主が作った本物の味を、もう一度味わいたいと思いながら行列を眺めました。

 

 

 

 

コメント一覧

マーガレット
山小屋さんへ
長年培ってきた職人さんの味がだんだん稀少になってきます。
即席のものと、職人さんのものとは、同じはずはないと思いますね。
山小屋
http://blog.goo.ne.jp/terusan114
そうですね。
店が大きくなると味が落ちるとよくいわれています。

ラーメンなども小さな店のほうが美味しい場合があります。
縮れ面の素朴なラーメンが懐かしいです。
マーガレット
多摩NTの住人さんへ
おそらくグルメ雑誌にも掲載されていると思います。
遠くから来る方が多いようですね。
一度は味わって見たいでしょうね。
多摩NTの住人
こんにちは
http://blog.goo.ne.jp/botanicallife5-1956
とんかつ屋さんにこんな行列ができるんですか。最近のグルメブームはすごいですね。日本人は並ぶのが好きです。
マーガレット
Bell3さんへ
ファストフード、ファストウエアーが席巻する時代になったかもしれませんね。
昔のような職人さんが次第に無くなってしまうかと思うと残念です。
Bell3
http://bell3.blog.jp
矢〇豚、数年前に名古屋へ行った時に立ち寄りました。名古屋と言えばヒツマブシやキシメン・味噌カツがすぐ頭に浮かぶのですが、この時は台湾ラーメンと矢〇豚に行きました。もう昔の面影はなくなっているのですね。確かに昔を知る我々世代からすると、思い出が消えていくようで淋しい限りです。今の世代には、これはこれでいいのでしょうね。
マーガレット
ヒューマンさんへ
グルメ雑誌にもきっと掲載されているでしょうね。一度は食べてみようと日本人だけでなく海外の人も来るようですね。
宣伝効果は大きいですね。
ヒューマン
こんにちは
豚カツやさん すごい人気ですね
これだけの行列ですから おいしいのでしょうね
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「趣味、雑感、歳時記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事