マーガレットの気まぐれ写真日記

臭木の実

 

羽子板で使う羽にそっくりな実を付けた臭木。

青黒い部分が実で赤い部分はガクです。

白い花が咲くようですが、花の時期には出会ったことが無く、実になったこの姿しか知りません。

葉や茎を擦ると臭い匂いがするということで、この名前が付けられたということです。

わかりやすいと言えばわかりやすいですが、何だか優しくない名前の付け方にみえます。

でも当の臭木は、こうした人間の勝手なネイミングと同情は意に介さず、むしろ誇りを持って我が道を歩んでいるのかもしれません。

コメント一覧

マーガレット
ヒューマンさんへ
葉や茎をこすると臭いにおいがするそうですね。
そんな嫌な臭いも、この可愛い実を見れば払拭されるのではないでしょうか。
実は食べられないと思いますが・・・?
ヒューマン
こんばんは
http://blog.goo.ne.jp/human_2011_001/
臭いがくさいと嫌われませんかね。
実は食べられるのですか
マーガレット
フクちゃんへ
葉や茎をこすると臭いがするそうです。
羽つきの羽のようで可愛いですね。
今日は雨で小寒い1日になりそうです。
マーガレット
多摩NTの住人さんへ
花はまだ見たことがありませんが、良い香りがするのですか。
花の時期に是非探してみたいですね。
マーガレット
sizenkazeさんへ
初めのころのターコイズブルーはきれいですね。
茹でると臭いが消え、食べられるのですね。面目躍如ですね。
フクちゃん
http://blog.livedoor.jp/non1188/
花は
ピンクでとても綺麗ですよね
匂いを書いたのですがく咲く葉なかったですよ
この姿は見ていません
寒いよ・・・
多摩NTの住人
こんにちは
http://blog.goo.ne.jp/botanicallife3-1956
クサギの果実は派手な色合いですよね。
初夏の白い花は、とても良い香りがします。
名前は可哀想ですね。
shizenkaze
http://shizenkaze.exblog.jp/
クサギの花はシベが長くて可愛いです
実も初めの頃はターコイズブルーで宝石のようですね

クサギの葉は山菜として利用されますが茹でると臭いが消えるようですね~^^

クサギやヘクソカズラにママコノシリヌグイと名前のつけ方ももう少し粋な名前にして欲しいですね~
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「秋の花木」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事