節約と貯蓄についてのコラムの2回目は…
①コンビニで買い物をしない
について書きます。
コンビニで買い物をしない、と書いてはいますがちょくちょく行ってます😅
自宅から一番近いコンビニはセブンイレブン。
週に1回ほど利用してます。
コンビニでの利用目的は
1.税金の支払い
2.フリマアプリの販売発送
3.クーポン利用もしくは割引商品の購入
買わない、というのは絶対に‘定価では買わない‘のがポイントです。
もちろんお弁当やペットボトル飲料も買いません。
出社する時は必ず魔法瓶にコーヒーか紅茶などを淹れて持参してます。
その方が美味しいしコストかかりません。
セブンイレブンアプリをインストールしていると時々クーポンが配信されます。
今はPayPayアプリをダウンロードしている人に半額クーポンが来てます。
雪見だいふくが半額で70円🌟
スーパーでもこの価格はないかも。
*2022年3月追加情報→最近はさっぱりとこのような良い特定特典のクーポンは配信されてません。
これは予想ですが…購入履歴を分析されて私の買い物が少ないせいかもしれません。
セブンカフェが1杯無料のクーポンや特定商品の割引クーポンなんかも時々ですが配信されます。
*2022年3月追加情報→スィーツやセブンカフェ30円割引クーポン程度のものは来ます。
ダウンロードしておいて損はないアプリだと思います🌟
*2022年3月追加情報→特にダウンロードするほどもないアプリになってます😅
*2023年12月追加情報→12月にセブンカフェ無料クーポンが3回きました。
税金10万円のナナコ利用の効果でしょうか。
✳︎2024年5月追加情報→2023年12月以来、さっぱりお得なクーポンはきてません。
新生銀行ポイントプログラムに毎月エントリーしており、ポイントの貯め先をナナコカードにしている為、毎月85円分程度、エントリーを忘れていなければ年間で1,000円ほど貰えてました。
微々たる金額だと思われかもですが、このポイントも税金の支払いに使えるのですから私にはとてもありがたいです。
こういうちっこいポイントもちりつも、です。
*2023年9月30日でポイントプログラムが終了します。キャッシュプレゼント、詳細は不明ですが全員対象になると良いのですが…
✳︎2024年5月追加情報→新生銀行のポイントプログラムは「キャッシュプレゼントプログラム」となりました。
毎月エントリーしなくてはならないのだけど最近忘れてました。
内容としては以前より貧弱になっていて😅
私のお取引ステージでは新生銀行に1回1万円以上振り込むと15円、最大5回75円貰えます。振込手数料が無料の銀行からじゃなければ大赤字です。
15円を2銀行から振りこむと30円、年間で360円は貰える計算です。
他には口座振替で3円、外貨積立で1万円ごとに15円、最大150円だそうです。
税金の支払いはナナコカードを使っています。
税金の支払い=私の場合は住宅の固定資産税ではナナコポイントはいただけませんが、ナナコカードにリクルートカードでチャージすることでリクルートポイントが貰えます。
結果として年間約1,200円分のリクルートポイントになっています。
こちらのリクルートカードもオススメしたかったのですが現在は改悪されており新規でリクルートカードでナナコカードへチャージすることは出来なくなっています。
現在クレジットカードのチャージ登録が出来るクレジットカードはセブンカードのみらしいです。
セブンカードでポイントが付くのかはわからないです、ごめんなさい。
*2022年3月追加情報→リクルートカードでのチャージはポイントが税金関連は0.75%に改悪されてます。
コラム⑧に追記しています。
新生銀行も口座を開設しておいて損はない銀行だと思います。
月に5回まで他の銀行への振込手数料が無料というのは大きな魅力です。
とは言え、ある程度の残高がないと特典は受けられませんし、残高によって特典の種類も違うのでご注意を。
私は証券会社への振込に新生銀行を使っています。
〜株主優待券の活用
〜節約の考え方
〜貯蓄のハナシ
〜つみたてNISA
〜クレジットカード
〜日用品の買い方
〜趣味を賢く楽しむ