goo blog サービス終了のお知らせ 

東京徒然日記へようこそ!

2003年上京。その頃からブログを書いてましたが残念ながらサービス終了。今も同じタイトルで書いてます🌟

十二天神社と沼のびゃくしん@館山

2023年08月12日 | 東京徒然日記 番外編【旅】
まわりが田んぼの中。
沼のびゃくしんを見に行ったら十二天神社もありました😅
館山市天然記念物のびゃくしん。
びゃくしんはヒノキ科の常緑針葉樹だそうで、幹が大きくねじれるることが特徴で芳香のある香木だそうです。

沼のびゃくしん、は樹齢約800年。
平成22年にびゃくしんが弱ってきたので治療をし、周囲の雑木を伐採したそうです。
そして、木の周りは立ち入り禁止に…
そんな訳で階段にテープが貼ってあり、階段でしか行けないので十二天神社にはたどり着けず😅







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沼〈ヒカリモ〉生育地@館山

2023年08月12日 | 東京徒然日記 番外編【旅】
移動中に名所。
ヒカリモという単細胞性の藻類が繁殖しているらしい。

ヒカリモ自体は発光能力はなく、気象条件で外の光が当たると反射されて輝くらしい。

道から外れること100mくらい。

洞穴の前に看板があるので場所がすぐにわかりました。

その前に畑仕事をしているおばさまがいらっしゃる。
無視するような距離ではないので、こんにちは〜と言ってみる。

洞穴を除いて見たらしい、、、
光ってないし、光るようにも見えず。。
暗いよ〜



うーむ、、、と思っていたら、おばさまが

見えないでしょー
最近雨で流れたからねー
あつちは見えるよ! 

と教えてくれました。
なんて親切‼️
教えてくれなかったら看板前の洞穴しか見ないで帰ってました。

で、あっちのほうの洞穴覗いたら…
光ってる‼️‼️
看板横の洞穴ではなく、ここから15mほどの洞穴から見えました‼️



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【テイクアウトグルメ】木村ピーナッツ@館山

2023年08月12日 | テイクアウトグルメ
道の駅しょうなんにも店舗があるそうですが、本店に行きました。
館山に行ったら食べたい‼️と思っていた木村ピーナッツソフトクリーム。

徒歩だと遠い…

お店は混んでる‼️
狭い店舗に子供から大人が8人も並ぶと立つ場所もなくなる〜

ピーナッツソフトクリームはコーンとカップが選べます。
料金はどちらも税込470円。

思っていたより小さなカップにちとガッカリ😮‍💨
高いんでないかい?と思うが、そんなに来ない・来れないので、ま、いいか😅


味は、ピーナッツソフトクリーム🥜
暑過ぎてクリーム感が邪魔に感じます😅
暑過ぎるとガリガリくん系のさっぱり系、ドリンクの方が好まれとか…

味が前日に食べたキャラメルコーンアイスと同じ感じ🤣
キャラメルコーンアイスはスーパーで特売していて税込63円でした。
こっちを8本の方が満足度は高いかもね。
(ちなみにこれを書いてる5時間前に6本購入してきました😅)

現地でピーナッツソフトクリームを食べれた満足度はありました。

千葉産の殻付き落花生もひとつ購入。
税込1,030円。
これは来月実家に帰省するので、落花生が好きな兄へのお土産です。

さすが地元、安い!と思った商品はよく見ると中国産でした😅
千葉産はやはり高かったです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掩体壕@館山

2023年08月12日 | 東京徒然日記 番外編【旅】
掩体壕(えんたいごう)を見てきました。
赤山地下壕跡からの移動で700mほどでした。

影絵作家藤城清治さんの作品に掩体壕を描かれた作品があり、同じ掩体壕ではないのだけど、その作品を思い出しながら写真撮影しました。
小人、いそうですね😅




掩体壕とは戦闘機を守るための格納庫のことです。
赤山周辺には10基ほどあったそうですが、現存するのはここだけ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤山地下壕跡@館山

2023年08月12日 | 東京徒然日記 番外編【旅】
館山に赤山地下壕跡という戦争遺跡があり館山に行った時には行ってみたい、と思っていました。

館山駅からは約3k、バスもあるようですが、今回は安房神社からの移動になりました。

館山は、というか田舎はバスの本数が少ない…
安房神社からは1つ隣のバス停の「相の浜」から海沿いのルートで乗り換えなしに最寄りのバス停「宮城」に行くのがありました。

しかしながら本数は1日3本‼️
運良くその1本、13時45分に乗れました💦

710円のバス代は少し高めで痛かったですが、
海沿いルートは車窓見学も含めてってことにして良しとしよう😅

40分ちょいで到着。
そこから徒歩でわりとすぐ。

市民プールの隣で、音楽も軽快なメロディ。
戦争遺跡があるんだけど…
違和感というか、現代の戦争感はこんなものなのかなぁ。

館山市豊津ホールとして使われている建物の中に受付がありスタッフさんがいらっしゃいます。
ここで用紙に名前や住所などを記載。
そして券売機があり大人料金200円を投入しチケット購入。
スタッフさんに渡してチケットに判を押してもらう。

インナーキャップ、ヘルメットと懐中電灯を貸していただき、建物の外に出て、回り込んで地下壕後へ。

動物が入らないように付けられた網の扉があり通過したら閉める。

いつ作られたかというとはっきりしないそうですが1944年以降らしい。

館山海軍航空隊の防空壕として使われたそう。
防空壕というと狭いイメージですが大勢での利用だから広い!
長さ約1.6キロなんだそう。


土がサラサラと落ちる…
怖かったと思います。
私もこれ見て怖くなった😰
地震が来たら生き埋めになるのも怖いし、そのまま潰れて即死も怖い、と思いました😓

 






地層のズレがはっきりとわかります。
暗いので幻想的です!


もう少し歴史がわかると良いのだけど、調べてもあまり詳しいものはなかったです。
使っていた、という方の証言がない。。
もう戦争を知ってる世代は亡くなってそのような声が拾えてないのでしょう。
今この世にいる戦前生まれの方は戦争当時に子供。
戦争には行ってません。
戦争に行った方は当時のことは話したがらない、とよく聞きました。

貴重な戦争体験のお話を聞く機会がなくなってきました。
日本はますます平和ボケになり…
気づいたらどこかの国の属国になってるのかもですね…




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【グルメ】如水会館@竹橋

2023年08月10日 | グルメ
平日ランチ。

Aランチ、ポークフィレカツ とんかつソースをオーダー。
税込1.100円。


スープはじゃがいもとトマトのスープ。
デザートはプリン。

美味しくいただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【グルメ】ベーカリースイートあづみ野店@安曇野

2023年08月10日 | グルメ
柏矢町駅から徒歩で10分ほど。
ほぼ何もない駅からの道路。
駐車場にたくさんの車が現れる〜
パン屋さんに車と人が集まってました。

たくさんの種類のパン。
しかも美味しそう〜

イートインも出来るので、ここでランチ。
コーヒーやお茶、夏なのでアイスコーヒーも置いていて、しかも無料!



パンはサンド系とブルーベリーが乗ってるデザート系の2種類を購入。
663円だったことはわかるのだけど、それぞれがいくらだったかは分からず。。

どちらも満足度高いお味でした。
ドリンク無料が評価を上げた影響もありますが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【グルメ】フレッシュネスバーガー

2023年08月10日 | グルメ
先日テレビ番組「ジョブチューン」をみて、久しぶりに食べたい、と思った人も多いのでは。
複数のシェフなどの審査員がチューン店のメニューを食べて個人で⚪︎×的に評価し、その人数で再度評価する、という番組です。

満場一致、全員が合格としたメニューが6品、3品は合格でした。
合格したのはバーガー6種類とポテト、レモネード、チキンナゲット。

今日は有給休暇。
映画見た後にランチ。
ハンバーガーにしようと思っていたけど…
8月末までビールが190円というポスターを見て、ビールにバーガーはイヤだったのでクロックムッシュに変更。


束の間のおやすみをビールで楽しみました。
お値段もリーズナブル、合計税込520円。
1個490円するバーガーより満足度は高いかもね😅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023隅田川花火大会

2023年08月10日 | アート巡り★
4年ぶりの開催、無事に終わりました。
観客数は103万人だったそうです。
大会予想は95万人でした。

私も見に行ってきました。

見える位置というのがよく分からず。
ビルとビルの間から見る、というより覗くといった感じです。

会場近く、というか程々に近づくと交通規制。
道路沿いにビニールシート敷いて場所取りしてるけど…そこからは絶対に見えないでしよ、ってところも。

浅草寺のあたりでみんな待ってるから、ここから見えるんだと思い待ってみました。
他力本願🤣
19時、花火の音は聞こえても第1会場、第2会場ともに花火は見えない。
音だけを楽しんでいるようです。。

そんな平安時代の和歌の世界はやめてくれよ…

見えないのでそこから移動…浅草寺の裏側の駐車場から少し見えました。

見えるところを求めてそこから移動…なんだかわからない交差点。
少し見えました。
写真の下の画像がそこから撮影したものです。


そこから移動。上の画像。
ビルとビルの間から大きめに見えました。
大きめに見え、かつ人と人との間隔も広く取れたのでしばらく見てました。

まだ時間あるけど同じような花火だし、、もういいや、と思って帰宅移動開始。

途中、小さな公園があり少し視界が開けている…人が多い…
そこは第1会場と第2会場の花火が遠いけど両方が見える場所。
暗いけどよくあたりを見たら、両方見えることを知ってる人たちなんでしょうね、ビニールシート敷いてる人たくさんいる‼️

その場所で20時30分の終了まで見てました。

終わるとどこからともなくみんな拍手。
日本人としての連帯感ありますね。

そこから帰宅が大変。
歩いていると交通規制に出会います。
行きたいところに行けない🥲
遠回りかつ大混雑を抜け浅草駅付近から脱出。

来年見に行くなら高いから躊躇はするし、返金がないけど有料席の抽選に応募が良いのかも、と調べたら今年は市民協賛の募集内容はこちら。


6,000円かぁ。
はー😮‍💨
テレビでもいいっかぁ。
来年はテレビだな🤣


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023丸の内納涼まつり

2023年08月10日 | 東京徒然日記 関東名所編
7月29.30日に丸の内納涼まつり、というのがあるというので隅田川花火大会に行く前に寄ってみました。

打ち水やったり、カキ氷のキッチンカーがあったり。
1,020個の風鈴が行幸通りに並びました。
涼しい音色…ではないけど、1,020個もあるとうるさい音と思ったことは私だけの秘密です🤣



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

REAL DRIP COFFEE No.12 by上島珈琲店@渋谷スクランブルスクエア

2023年08月09日 | 喫茶店巡り★
渋谷駅隣の渋谷スクランブルスクエアで休憩。
タリーズもスタバもテナントだけど、激混み。
座れない…
で、5階にある上島珈琲へ。
オサレ感があり、窓もあって景色が見える‼️
少し高めの料金設定だけど場所代かな。

ホームページでこんな解説。

上島珈琲店の新業態「REAL DRIP COFFEE No.12 by上島珈琲店」です。
職人の技術を再現したオリジナルのドリップマシンで1杯ずつ抽出しご提供いたします。
10種のコーヒーをお楽しみください。

珈琲は5種類、ブレンド1つにシングルオリジンでエチオピア、ブラジル、コロンビア、グアテマラの4種類。そして、深煎りと浅煎りが選べるので10種類。ケーキセットにすると100円引きというのでセットにしました。またセットにするとアイスが付くそう。


珈琲はたっぷりめで嬉しい。
ブレンドをチョイスしたので珈琲は710円。
ケーキは690円。
セット100円引きで税込1,300円。

ケーキの味は普通かな🤣
690円の割には物足りないけど…
珈琲は美味しくいただきました。
場所代、と思えば710円は仕方ないですね。
たっぷりめ、というのも加算評価です。

窓がないカフェよりいいかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【グルメ】ベジ串 創作おでん ぬる燗佐藤@渋谷ヒカリエ

2023年08月09日 | グルメ
日曜日にヒカリエに行ったので、そこでランチ。
13時は過ぎていたけど、やはり混雑してます。
女子が好きそうなお店は並んでます。

すぐに座れるお店&メニュー見て、好き焼きいいよね、となりピットイン。


お席はテーブルがなくてカウンター席。

税込なのか税別なのかはっきりわからなかったけど多分😅税込、お値段1,700円。
お友達がご馳走様してくれたから、わからないのです。

値上げの嵐、そして渋谷ヒカリエなので、、、
もう少しお肉が1枚か2枚あれば良かったなぁ。
味は普通。
普通に美味しいのだけどちょいと物足りなさを感じるけどしょうがない〜

ご馳走様でした😋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【テイクアウトグルメ】塩パン パン・メゾン*東銀座

2023年08月04日 | テイクアウトグルメ
都内に2店舗ある塩パン屋。
どちらのお店もいつも行列…

人間ドックの帰りの平日、東銀座のお店に寄ってみたらお店の中の列を含めて7人くらい。
少ない‼️

列の最後尾にピットイン。
10分もかからず購入できました。

塩パン110円、たまごサンド、ハムチーズサンド170円、あんバターサンド220円、ミニ食パン220円。

昨今、値上げの嵐ですがそれを考えるとリーズナブル。

帰宅して早速お昼ごはんに食べたら…
今までどーして行列に並ばなかったんだ‼️と思うほど美味しい‼️


また食べたい‼️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【テイクアウトグルメ】こまつ屋@北茨城 大津港

2023年08月04日 | テイクアウトグルメ
大津漁港で遅いランチの後、少しだけ遠回りなるけど口コミを見て食べたいと思っていた焼き芋のお店、こまつ屋さんへ。
暑くてノボリを見落とし少し行き過ぎました。
戻ってお店到着。
先客がいらっしゃり接客中。
先客に焼き芋を数センチ切って渡してました。
いくらですか?と聞いたら、それは試食だよ、と。
そして、私にも切り分けて試食を渡してくれました。

お、おいしい…
感動のおいしさ。
焼き芋好きの私にとって、この焼き芋、タダモノデハナイくらいにおいしい‼️



こちらのお店、普通の焼き芋ではなく冷やし焼き芋を販売してます。
冷やし焼き芋を1本購入。
量り売りで100g150円。
675円でしたが、5円おまけしてくれて670円。
しかも‼️ペットボトルのお茶を1本サービスしてくれました。
…これ、ホントに助かりました。帰りの電車の中で手持ちのドリンクが足りなくいただきました。

大津港にいったら絶対にリピートする‼️
ってゆーか、近所に欲しいお店です‼️
おいしかったー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【青春18きっぷ】上諏訪&松本の旅 1日目

2023年08月03日 | 青春18きっぷの旅
1泊2日で上諏訪、松本、安曇野あたりを旅してきました。

有楽町4時44分、上諏訪8時54分到着。
最初は北澤美術館へ。
めちゃくちゃ暑くて汗ダラダラしての到着。

暑過ぎる中、2.8キロ先の原田泰治美術館へ歩いていく…
途中、諏訪湖間欠泉センターに寄り間欠泉を見たら残念なお知らせが。
令和4年3月ごろから高い噴出がみられなくなったそうです🥲


2年前は時間になると空高く間欠泉が上がってました。
自然のことだから仕方ないですが、自然を観光資源にしていると困る事例ですね。

諏訪湖におわす八重垣姫像は初めて見ました。
写真で見るより大きい像でした!


途中で蒸気機関車D51 824号機。
なんと!中に自由に入れるようになっています。
子供ふたりが中で遊んでました。
普通なら怒られるような遊び方で(笑)
大切にする、というより楽しく身近に、ってことですかね。


諏訪湖には2年ぶり。
ジョギングコースができていてオレンジのコースが新しめにみえました。
1周16キロ。
看板も何枚かみかけました。 
いつか諏訪湖1周を走ってみたいです。


こんなに暑いのに走ってる人がおり原田泰治美術館までの区間で4人ほどすれ違いました。

2.8キロ歩いて原田泰治美術館到着。

お昼はこちらの美術館のティールームで。

上諏訪駅に到着。
電車が来るまで足湯に浸かる。
湯が熱めなのは相変わらず🥵


やってしまいました…
電車の乗り間違え😅逆方向へ……
しかも相当先の駅まで気づかず。
バカバカバカ‼️と自分を責める😓
電車の本数が少ないのでかなりの時間ロス。

そこで予定変更。
明日行こうと思っていた松本での松本城見学にスイッチ。

松本駅到着。
歩いて松本城に到着。
券売所で天守が混んでいるので30分ほど待ちらしいことを知る。
ここで待たずに帰る観光客もいだけど後には引かないと思い待つ決心。
待ち時間に券売所でいただいたパンフレットを読んでバッチリ予習。
いつもはパンフレットいただいても読む時間がないので帰宅後に読んだりしてましたが、事前に読むと見学に役立ちます。

松本城、キレイなお城。


松本駅から駅に向かう途中にある四柱神社へ。
漢字読めず…よはしら神社だそうです😅
日本語、難しい🤣


大名小路井戸という水場があり腕から手をかけたら冷たくて気持ちいい!
なわて通りに行くと、なわて若がえりの水という日本の名水100選にえらばれた水場がありました。
ここも冷たい!さすが松本!
手酌でひと口いただきました。
若がえったかな?


なわて通り商店街は遅い時間だったのでほとんど閉まってましたがガマ侍がお出迎えしてくれました。
東京藝術大学が平成17年に寄贈したようです。


松本駅で夕ご飯。
ものすごくマズイ親子丼で…味が病院食のように味がない。
出汁を使ってるみたいだけど、、、10番出汁か?と思うほど。
醤油を持ってきてもらってなんとか口に運びました😣


その後、今夜の宿泊地となる穂高へ。
宿到着後はお風呂入って就寝。

【電車代金】合計4,664円
逆方向分は加味しません😅
・上諏訪まで3,740円
・上諏訪から松本まで594円
・松本から穂高まで330円

翌日は安曇野へ‼️
続きはこちら↓






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする