「再訪山城&新訪城・・・その四」丸山能頭城
胎蔵寺の駐車場から県道へ出て、すぐに東名高速を潜り、その先で右折してまた東名高速を潜ります。そのまま進んでコンビニのある小美町深萩の信号交差点を左折しました。そのまましばらく走って行きまた東名高速を潜るとすぐ左側に神社があります。
ぐるりと回って車を停める所を探し、神社の別の入り口の近くに車を停めて歩きました。
神社を左手に見ながら進みます。
目の前に現れたのは古墳でした。その脇を進んで行きます。
ここは何なんだと思いながら歩いて行きました。
道があるため前進あるのみ。山ではないので楽に進んで行けます。
まだ先があります。城跡なのだろうか?
土塁なのだろうか?
ここは、丸山能頭城。すぐ近くを蛇行する乙川が流れています。詳細は不明の様です。
ぐるりと回る様にに歩きました。堀の様な水路を見ながらそのまま進みます。
城跡の様な雰囲気はありました。
民家の間を進むとお寺があり、そのまま車まで戻りました。
今回の城巡りは、再訪してリベンジ出来なかった山城もあり、またチャレンジを誓い、新規に訪れた山城を体感し、半分は充実した城巡りとなりました。
最近は、出来る限りスマホを持って歩き、歩数計の代わりにして、どれだけ歩いたかを見ています。
普段歩かないので、城巡りはそれなりに体力維持(なり切れていない)に繋がるようなことも考えながら訪問しています。
ほぼ車を使っていますが、現地では出来る限り歩いて城跡を体感して行くことが楽しみでもあります。
これからも頑張って行こう!
次回から次の城巡りとなります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます